
「フォースの日」である4日を境に「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の公式トイやグッズが続々と出てきました。
が、中にはヨーダが見たら泣いちゃうであろうほどドイヒーなものもありました。そこまで無理やり「スター・ウォーズ グッズ」にしなくても…と思うようなよくわからない商品の数々を見ていきましょう。

「アロハ・フロム・ダゴバ」なんて書いてありますが、ダゴバ(ヨーダが余生を送った星)は「スター・ウォーズ」の世界でいうところのハワイなんでしょうか。

見た感じ、左からダークサイド、ライトサイド、そして小さくて緑で耳が生えてる…ヨーダ?

なんだかMr.ポテト・ヘッドというよりミニオンがカイロ・レンの格好をしてるみたい。

アンディ・ウォーホールさんはきっと天国で「スター・ウォーズ」柄となったスープ缶を描いていることでしょう。

一番のやられ役、ストームトルーパーが一番目立つ位置。ピローファイトでも大活躍することでしょう。

メキシコの「死者の日」風のイラストになったストームトルーパー。やられ役にはふさわしいかもしれません。

「帝国の逆襲」からの名台詞。この指輪を使って結婚するカップルがいたら、死後は二人一緒にカーボン冷凍してお墓に飾らないと。

Uberがニューヨークで実際に走らせてるこの車は、ダッジ・チャージャーのHellcatやCharger SRT 392をベースにして、Hot Wheelsのストームトルーパー・カーを再現したもの。悪名高い帝国にはこんな車もピッタリかも。

スーパーヒーロー・フリーザー・パックという名前ですが、ベイダーもヨーダもスーパーヒーローじゃないし、バットマンは「スター・ウォーズ」じゃないし…。

ドロイドのお友達やほかの鉄くずを噛むようにワンちゃんに教えたいならいい選択肢かも。

雪に覆われたホスを夢見ながら、どうしてこんな砂ばかりの惑星にいるのだろうと困惑する男性。もちろん彼はサンドピープルの餌食になるでしょう。

スパイス中毒になっていそうなチューバッカ柄の「スパイス・ラテ」とベイダー柄の「エスプレッソ・チョコレート」。キャラクターが描かれてないほうがおいしそうかも。

髪の生えてないキャラクター柄のヘアブラシで髪を梳こう!

こんなの履いてたら肝心なところで爆発しちゃいそうです。

ちゃんとヨーダやベイダーの形をしたマカロニも入ってます。銀河を股にかけたマカロニチーズが食べたいときに。

内臓丸見えなC-3POがバスルームにぶら下げてあると思うと考えものです。

なんと4000ドル(約47万円)もします!このベッドで寝る子供に「若いころはトーントーンの腹を裂いてその中で寝たもんだぜ」なんて話を聞かせてあげましょう。
***
いろいろ微妙な「スター・ウォーズ」グッズがありますね。きっと新作映画が公開されるたびに様々なグッズが登場することでしょうが、「スター・ウォーズ」ファンのお友達やご家族に何かプレゼントしようというときには商品を選ぶ前にこの記事を思い出して「果たしてこんなグッズ存在していいものだろうか?」と内なるフォースに問うてからご決断ください。
Alissa Walker - Gizmodo US[原文]
(abcxyz)
ギズモードは、
9月10日午前2時から
アップルの新製品発表会の情報をリアルタイムで更新します。iPhone 6sや新型iPad、新型Apple TVなどが発表されるかも。
リアルタイム更新はこちらのページ。当日は一緒に楽しみましょう!