1:2015/09/13(日) 10:04:49.42
関東・東北水害における茨城県鬼怒川の氾濫で、堤防のない常総市若宮戸地区について丘陵部を掘削して太陽光発電の
ソーラーパネルを設置したのが原因と報じられていることに関し12日、茨城県内の民間事業者が自社のホームページで
見解を明らかにした。
この会社は、10日に鬼怒川が氾濫した際にインターネット上などで社名を挙げられ、水害が拡大する要因を作ったとされた。
だが、同社がパネルを設置した場所は、自然堤防として機能していた通称「十一面山」と呼ばれる丘陵部よりも川面に近い側
であると主張。もともと平らな状態の土地で、丘陵を削った事実はないとしている。
その上で、丘陵を切り崩したのは、この会社のすぐ隣の土地を所有する別のメガソーラー事業者であるとも指摘。
この事業者とは取引関係が一切なく「川沿いにあった自然堤防を弊社が事業用地の開発のために切り崩したことから起こっ
たとする事実とは異なる情報が散見される」と訴えている。
若宮戸地区は昨年3月に太陽光発電事業を行うため、丘陵部の幅約150メートル、高さ2メートル部分が削られた。
その後、国と協議した上で、当該部分には土のうが積まれた。11日には、同県坂東市の吉原英一市長が政府調査団に対し
「常総市の一部で起きた氾濫は、民間業者が採掘したことが招いた」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150913-00000034-sph-soci
重要なお知らせ
http://www.solar-energy-i.co.jp/
http://www.solar-energy-i.co.jp/pdf/info150912.pdf
2:2015/09/13(日) 10:05:47.40
レンホーの仕分けが原因なの?
18:2015/09/13(日) 10:10:14.62
340:2015/09/13(日) 10:42:05.76
>>2
1の貼ってるリンクから飛べばすぐ分かるじゃん。
どこまでアホなのか
6:2015/09/13(日) 10:07:36.38
別の事業者の特定頼む。
9:2015/09/13(日) 10:08:25.61
ソーラーパネル設置のためなら環境破壊しても良いって制度を変えた推進派の政治のツケが出た
10:2015/09/13(日) 10:08:30.27
そりゃ地主が悪いに決まっとるわい!
14:2015/09/13(日) 10:09:14.65
国・自治体・民間入り乱れて責任の擦り付け合い
15:2015/09/13(日) 10:09:30.82
本当なら別の事業者とやらの身元か素性が臭いとしか言えないだろ
市長派なのか特定権益者派なのか
16:2015/09/13(日) 10:09:50.40
メガソーラーの方はどこなの
72:2015/09/13(日) 10:17:18.93
345:2015/09/13(日) 10:42:22.44
19:2015/09/13(日) 10:10:21.54
田舎独特の利権の香りが・・・
25:2015/09/13(日) 10:11:30.42
マスゴミが沈黙してるのが怪しい
45:2015/09/13(日) 10:14:29.31
>>25
佐野研二郎と佐野究─郎の逃げ切りブーストでイケイケ押しするところなんだが
こっちはこっちでヤバいネタなのかな
26:2015/09/13(日) 10:11:49.07
初めから決壊目的のテロと疑われても仕方がない
64:2015/09/13(日) 10:16:32.00
>>26
それ
この会社が森林伐採したところと、越水した位置が完全一致。
ただ、自然堤防の一番高い位置を削ったのは、この会社ではないといのは、事実なのかね?
27:2015/09/13(日) 10:11:53.33
これって、
堤防の設置をおおちゃくして、何もやらなかった、国や自治体の責任だよな。
ソーラー会社の責任は、氷山の一角だよ。ソーラーあっても、どこからか弱いところから崩れて進入してたのは、間違いないだろ。
196:2015/09/13(日) 10:29:47.14
都合が悪くなったら何でも国や自治体にまかせるんじゃねーよw
元々あるものを民間が削って民有地で堤防が決壊して漏れた事実は変わらん。
国や自治体は法令的になんら問題があるわけではない。現行の河川法に従ったまで。
それを強欲にも丘を削って設置したのは事業者と地権者。
行政は申請に対して許可は出すが、責任までは丸かぶりしない。
法的根拠がなく民間での出来事だからな。
さらに周辺住民の反対を押し切って、その懸念通り損害を与えたのだから
民事裁判で好きなだけ裁判やってくれと。
その上で、今後河川法の運用変更や法改正をするのが行政としての責任な。
225:2015/09/13(日) 10:32:45.08
>>196
決めるのは司法だろ
死者があれだけでてるから
人災だと訴訟費用莫大だぞ
瑕疵があれば逮捕者も出るよ
河川の堤防を削っていい理由にならんだろ
31:2015/09/13(日) 10:12:11.25
どー考えても何度も住人が自治体に問題提起してたのにそれを黙殺した安倍自民の失態だろ
流石に安倍の責任問題だろこれ、戦争法案どころじゃないぞ
289:2015/09/13(日) 10:38:11.60
308:2015/09/13(日) 10:39:53.32
>>289
太陽光を建築基準法から外した民主のせいっていうね
33:2015/09/13(日) 10:12:39.27
原因ではないって言い切っちゃうのがいろいろアレだね
63:2015/09/13(日) 10:16:15.99
>>33
自然堤防を削ったのでないなら
「原因ではない」だろ。
うちの家族毎年iPhoneで45万取られてるんだが
102:2015/09/13(日) 10:20:57.81
>>63
森林伐採したところから越水してるのに詳細な検証もせずに断言とか、おかしいだろ。
越水前後の航空写真を比較している2chの方が、よっぽどまともだぞ。
57:2015/09/13(日) 10:15:48.93
片方の言い分だけ聞いてても何もわからんよ
もう一社の言い分も聞かないと
69:2015/09/13(日) 10:17:06.54
エンブレム問題もそうだけど、また責任のなすり付け合いが始まったのか?
90:2015/09/13(日) 10:19:21.92
>>69
認めると面子じゃなくて会社が潰れるからな、今後の賠償等もあるし
そら必死にもなるでしょ
109:2015/09/13(日) 10:22:17.06
>>90
そこら辺の土手は私有地だから、地主は勝手に土手を崩していいんだよ。
抗議した周辺住民は、国有地と私有地の区別が付かない。
75:2015/09/13(日) 10:17:39.31
民主党の仕分けから堤防に予算が付かなくなったんだよな
184:2015/09/13(日) 10:29:15.89
97:2015/09/13(日) 10:20:22.70
ネットで言い訳しても炎上が広がる
だけなのでは?w
当事者それぞれ記者会見なりで
疑惑を払拭したほうがいいよ
101:2015/09/13(日) 10:20:51.55
なぜこの手のコメントとかお詫び文章はPDFとか
画像データ貼付けなの?検索させないため?(´・ω・`)
105:2015/09/13(日) 10:21:30.57
125:2015/09/13(日) 10:23:39.46
私有地に堤防の代わりがあるから我慢しろ、開発するなもおかしい気がする。
国が買い取るとか、新しく建設するとかすべきだった。
380:2015/09/13(日) 10:45:11.31
>>125
自分の土地だからって何してもいいわけじゃない
そんなのよくある話だろ・・・
128:2015/09/13(日) 10:23:48.38
とりあえず、この辺のやつらは全員
出国禁止措置をとっといた方がいいと思うの。
それにしても、オマエラ
パクリ佐野一家と愉快な仲間たちから連戦連勝だな。
134:2015/09/13(日) 10:24:16.39
でも、この業者がパネルを設置した川に近い側も
元々はうっそうと茂った森だったわけで・・・
216:2015/09/13(日) 10:32:05.49
隣の業者だろうがなんだろうが、結局、悪いのはソーラーパネル、ということは確定?
234:2015/09/13(日) 10:33:41.46
232:2015/09/13(日) 10:33:40.20
結局悪いのは民有地に治水の責任を押し付けてる行政
236:2015/09/13(日) 10:33:53.36
396:2015/09/13(日) 10:46:53.34
>>1
>>236
この図の土地の境界が正しいのならたしかに隣接ソーラー側にはなるのかな
249:2015/09/13(日) 10:35:19.56
この業者が直接関係ないとかともかく
私有地をどう使おうと問題ないんじゃないの?
問題があったなら行政指導か裁判で工事の中止を訴えればいいだけだろ
そんなん土地の所有者もしくは借りている側の自由だよ
301:2015/09/13(日) 10:39:15.02
>>249
私有地にも規制がある
普通の土地でも建坪率や容積率とか近隣住民の利用する私道は塞いじゃいけないとか
自然堤防なら尚更だろ
335:2015/09/13(日) 10:41:44.70
あくまでも業者の責任はそれを守ってたかどうかだろ
遵守した上でのことなら責任はないよ
今後のために新たに規制をつくればいいだけ
それだけだよな
261:2015/09/13(日) 10:35:53.63
そもそも河川の管理区域っていうのは、
災害を防ぐ事を前提に設定されていなければいけない訳で、
最終的な目的は河川の氾濫を防ぐ事な訳。
オレたちが設定した管理区域の範囲外だから、
河川は氾濫してもオレたちに責任はないんや!
なんて言う事は100%通らない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442106289