「これが本当に描きたかったものか?」rOtringは忘れていた感覚を呼び醒ました

150910rotring_top02.jpg


1928年に、パイプ状のペン先とワイヤーから作られた万年筆を考案したことから筆記具メーカーとしての歩みを始めたドイツの老舗、rOtring。質実剛健な作りは製図や芸術など幅広い分野のプロフェッショナルに愛されてきました。

豊富なラインナップがそろうrOtringですが、ギズモードが特に気になっているのが「rOtring 800+」というモデル。プロ使用に耐えるハイクオリティなメカニカルペンシル(シャープペンシル)でありながら、ペン先を引っ込めるとスタイラスとしても機能するという一品です。

その魅力をプロのクリエイターに感じてもらうべく、今回、さまざまなロボットやメカの設計から製作までを手がけるTASKO inc.工場長のKIMURAさんに使用していただきました。


150910rotring_09.jpg

KIMURA(木村匡孝)さん/マシンデザイナー、エンジニア。TASKO inc.工場長。「KIMURA式自走機シリーズ」をはじめとする"いわゆるバカ機械や誰に頼んでいいかわからない機械"を手がける。

手描きの感覚は思考プロセスとも合致


以前、ギズモードにも登場していただいたこともあるKIMURAさん。自走する機械シリーズから、マシンバンド「Musical Mechanical Instruments(MMI)」まで、機械を使った個性的な表現で、アート/エンターテインメントの分野で活躍しています。



そんなKIMURAさんは日常的に図面描きなどを行なうわけですが、実はほぼ完全にペーパレス環境を実現しています。

「ここ数年はiPadとGoodNotesというアプリの組み合わせでやっています。僕はあまりデッサン力がないというか(笑)、きれいに絵を描くのに時間がかかるなと感じていたんです。そこでスピードを追い求めた結果、例えばインスタレーションなどを行なう場合は現場の写真をiPadで撮って、そこにスタイラスでイメージを描き込んでいくのが早いしわかりやすいことがわかった。このスピード感はいいなと」


150910rotring_mmi.jpg

150910rotring_mmi2.jpg


「だれかに指示をするときにも、パソコンのスクリーンショットに『ここにデータがあるよ』とか『このレイヤーがそれだよ』と書き込んで伝えたり、さらには倉庫の写真を撮って『この荷物を送っておいて』と、送ってほしい荷物に丸をつけてメールしたり。活字だと伝わりにくいことが伝えやすいんです」

手書きの文字もスタイラスで直接iPadに書き込んでおり、まるで紙にペンで書いたのと見紛うレベル。完璧に使いこなしている感じでした。


150910rotring_02.jpg

写真にスタイラスで書き込んだ、MMIライブの舞台図


そんなスタイラス・マスターのKIMURAさんに「rOtring 800+」のメカニカルペンシルはどのように響いたでしょうか?

「シャーペン部分を露出させたとき、芯先がぶれることなくきっちり描けるところがすごいですね。3色ボールペンなど、飛び出すタイプのペンはふにゃふにゃしていることが多いですが、このあたりさすがrOtringと感じます。シャーペンを使ったのは、たぶん……2年ぶりくらいなんですが(笑)、使ってみて、しばらく忘れていた感覚を思い出しましたよ

そういってKIMURAさんは、「rOtring 800+」で描いたスケッチを見せてくれました。


150910rotring_04.jpg


「シャーペンって、適当な線を薄くたくさん描いていって、そこから良い部分を濃く描き込んでいくような絵の作り方ができる。デジタルだと最初に描いた線がきれいに出すぎるのでその感覚が生まれにくいですよね」

ぼんやりしたイメージを紙に落とし込みながら徐々にフォーカスしていく感覚は、KIMURAさんの思考プロセスにも合致します。

「持論ですけど、脳の中で言語化、視覚化できている部分ってほんの表層だけで、それ以外はよくわからない、言語化も視覚化もできていないモヤモヤしたイメージがたくさんあるような気がしています。それをとりあえず出してみて不純物を取り除き、また脳に戻して考える。これを繰り返していくうちにイメージが固まってくるんです。手描きスケッチの感覚はそれに似ている」


150910rotring_01.jpg


「そして、たくさん描いているうちに考えなくても手が動くようになってくるんです。脳にたまったモヤモヤがどんどん出てきてすごく気持ちいい状態になる。そうなったらしめたもので、紙さえあればいくらでも描けるんです。今回、久しぶりにその感覚を思い出しました

rOtring 800+」のプロ仕様に考えぬかれた無駄のない作りも、集中力を要するその思考プロセスを助けているに違いありません。

また、「rOtring 800+」の特徴であるスタイラスの印象はどうでしょうか?

非常に作りがしっかりしていて、スタイラスにありがちな、ゴムが柔らかすぎてタッチポイントがずれるということがありません」


150910rotring_06.jpg

設計からスケッチまでなんでもスタイラスで


「他のスタイラスとはタッチが違っていておもしろいなと思いました。普段使っていたものは軽く触れても線が出てくるタイプで、鉛筆のような感じ。rOtring 800+のスタイラスはしっかり描き込む感じで、ボールペンや万年筆に近いという印象です」

アナログとデジタル、思考の橋渡しに


rOtring 800+」のメカニカルペンシルによるスケッチを久しぶりに行なって、「紙に手描きするほうがいろいろイメージが出てくる」のを思い出したというKIMURAさん。今後はデジタルとの併用も進むかも?


150910rotring_07.jpg


「デジタルの利便性は代え難いものがありますが、iPadに直接絵を描いていくと、どうラフに描いても上品な感じになってしまって『これが本当に描きたかったものか?』というのがわからなくなることがある。紙に手描きするラフさを生かしながらイメージを出し切って、そこからデジタルに持っていくのもいいなと思いました」


150910rotring_03.jpg


rOtring 800+」は、そのアナログとデジタルにおける思考の橋渡しを強力にアシストしてくれるでしょう。今後のKIMURAさんの活躍がますます楽しみです!


source: rOtring

(奥旅男)