ドワンゴは9月17日、ディープラーニング専用GPUサーバファーム「紅莉栖(くりす)」を構築し、一部の研究機関を対象に人工知能研究用として無償貸出をすると発表しました。ん、紅莉栖!?
紅莉栖といえば、人気ゲーム「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」(※1)のヒロイン・牧瀬紅莉栖が有名。難しい漢字ですが、数年前からiOSでは一発変換できることでも知られています。
ドワンゴによると、実際に今回の名称は同キャラと、今年7月に放送された「ニコニコ23.5時間テレビ」に登場したメスのミジンコ「クリスティーナ」(※2)の両方にちなんで名付けたとのこと。
この番組は、交尾の仕方を忘れてしまったミジンコのメスにお見合いの場を設けて見守る内容で、オスのミジンコ「お前ら」が23時間にわたる求愛をするも、「クリスティーナ」が拒み続けて純潔を守り切るという結果に終わりました。
GPUサーバファーム「紅莉栖」は、現時点で世界最高性能となるMaxwell世代のCUDAコアを搭載したGPUサーバー100台程度で構成されるそうです。初お披露目として、9月19日より慶応義塾大学で行われる「全脳アーキテクチャハッカソン」で、24万CUDAコア分(GPUサーバ20台)を貸し出すとしています。
※1:科学アドベンチャーシリーズ第2弾として2009年にリリースされたゲーム。2011年にアニメ化され、最新作が今年11月に発売予定。同作を手がけるMAGES.はドワンゴのグループ企業
※2:ミジンコの名前は視聴者のアンケートで決定。クリスティーナとは、牧瀬紅莉栖の代名詞の1つ。オスの投票ポイントは「お前ら(37:9%)」「おかりん(21.8%)」「ひろゆき(13.7%)」でした
●紅莉栖(くりす)スペック
ノード数:100台(予定)
CPU:Xeon E5-2623 v3 ×2 (4C/8T, 3GHz)
GPU:TITAN X (Maxwell世代 3,072 CUDAコア & 12GB) × 4
ディスク:128GB SSD (OS起動用) +480GB SSD ×2
メモリ:128GB(2台は1TB)