現在、4K解像度(3840×2160ドット)へとシフトの進む薄型テレビ。だが、早くも次世代の高画質技術「HDR」が登場した。
今の4Kテレビすら時代遅れのものになるかもしれない--。ドイツ・ベルリンで9月初旬に開催された、世界最大の家電ショーIFA 2015。そこで出展された最新鋭の薄型テレビでは「HDR」が急浮上している。
HDRとは「High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)」の頭文字を取った、映像に記録できる明るさ情報(輝度)のレンジを拡大する技術。映像の美しさを決める要素としてフルHD(1920×1080ドット)や4Kといった「解像度」、あるいは自然界の色再現を目指した「色域」は以前から徐々に性能アップを続けていたが、明るさ情報に手を入れるのは初めてのことだ。
明るさ(輝度)のレンジを拡大するとはどういうことなのか。例えば、私たちの暮らす現実世界では、太陽光や屋外の直射日光、ネオンを見るとまぶしさを体験することがあるだろう。そのまぶしいほどの光を記録するために必要なのが輝度レンジだ。
HDR技術では、光を記録する範囲を現在の100nit(nitは明るさの度合いを示す単位)から最大で10000nitまでと、一気に約100倍も拡大。
そして表示するテレビもHDRに対応することによって、現実さながらの光の世界をテレビの前の視聴者に届けようとしているのだ。テレビから放たれる光が太陽のようなまぶしさをもたらし始めたら、単に情報量を増やす技術だった4Kを超えるインパクトにつながる。
実際にIFA 2015の会場で観たリオのカーニバルを撮影したHDR映像は、今までテレビの向こうにあると思えた映像が「身に迫る体験」と感じさせるほどリアルに映った。
日本の一般のユーザーが最初に入手できるHDRの映像は、2016年の初頭には登場しそうなメディアが現在のブルーレイディスクの次世代規格「UltraHD Blu-ray」になる見込みだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150909/1066296/
2:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:32:44.21 ID:889LTFXK.net
29:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:01:17.73 ID:bAf92/9Z.net
>>2
そんなのあったな。忘れてた
41:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:18:09.34 ID:RrDKBiyn.net
3D買ったやつも4K買ったやつも同じバカだから
次のが出ればまたそれも買う。
バカ以外が無駄な機能のついてない安いテレビ買えばいいだけ
俺は先週LGの48インチを45000円で買ってきたわw
47:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:26:53.08 ID:HpM3RoXl.net
>>41
4Kは買っても良いだろう。
放送も開始されるのに、わざわざ解像度の低いテレビ買うのは貧乏だから?
54:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:45:10.46 ID:xZ5X1Ju/.net
>>41
お金に余裕がある人なら少しでも良いものを買うのは当たり前。
それは4Kテレビも同じ。
君も不必要なサイズの48インチテレビ買ってるだろw。
そもそも購入者をバカにする方が情けないしバカ。
58:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:06:26.47 ID:RrDKBiyn.net
>>54
「少しだけ」良い奴に5倍の値段出すのはバカだよw
8:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:40:35.05 ID:PA35MGQK.net
ダイナミックレンジだな
しかし、これでピカピカやられると、またテンカン起こす子どもが出そう
13:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:46:14.08 ID:MKjgbB2r.net
鮮明過ぎて目が痛む。
11:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:42:56.29 ID:WDKapwav.net
テレビ見ててまぶしい思いをしなくちゃいけないとかなんの罰ゲームだよ
14:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:47:04.25 ID:O74hMYVk.net
今までみたいに背面に均一なバックライト光を当てるのではなくて、
輝度が必要な部分のピクセル群の光量を大きくする様にするのだろ、、
TVを見るのにサングラスが要る。
5:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:37:45.39 ID:WnZPC8JY.net
多少ぼかしがないと萎える
10:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:42:21.04 ID:0kjM86R5.net
写真のHDRと違って目が疲れるだろ
シミュレーター等の用途には良いけどテレビとしてはどうなんだ
6:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:38:15.23 ID:kre0RAdL.net
消費電力が凄そう
7:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:38:20.81 ID:BrjvTZ17.net
消費電力2000wの恐怖
15:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:49:05.68 ID:bVNgEdoX.net
HDDの容量が…
16:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:49:21.88 ID:hsorQyyJ.net
方向性が狂ってる
17:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:50:10.81 ID:5wMe4S2r.net
ただのスペック競争
18:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:50:31.01 ID:Y78+Rl9Z.net
目が悪くなるだろw
19:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:51:36.24 ID:NaelBPOm.net
ポケモンフラッシュの威力がUP!
22:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:54:20.45 ID:/RmWynVS.net
ビデオカメラを明るいところに向けると
露出オーバーにならないように勝手に調整してくれるけど
その機能を自分の瞳孔で代替しろってこと?
23:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 10:56:59.13 ID:8d7D90c7.net
テレビの初期設定では明る過ぎて目が痛いので思いっきり輝度落として見てるのに
35:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:09:05.71 ID:VWzWyZwC.net
人間の光彩を考えてないのかwww
30:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:02:49.11 ID:GDdrAzBu.net
技術が進歩すればするほど、失明したり、目の病気にかかりやすくなる。
それは、今の技術は、網膜を刺激する。白内障の若年化、網膜はく離、
緑内障、潜在的に遺伝性の病気は、早期に発症しやすくなる。
それが進化の代償と言える。
36:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:10:21.69 ID:fZAeiyoO.net
子供はてんかん
大人は白内障
56:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:56:59.54 ID:xQCygRYn.net
コントラストが強くなるみたいなものだろ。
目が疲れるだけだっての。
デジカメでもこの機能を使うと、画質劣化しまくりだし。
28:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:00:58.63 ID:pvDu+sCg.net
見てたら目がよくなるテレビ出ねーかな…って
ド近眼の子が言ってたの覚えてるわ
39:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:16:53.40 ID:uA63Ed5+.net
現実世界より高画質とかいうわけのわからない技術が生み出される日も近いな
55:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:56:48.65 ID:4zDRR/7w.net
さらにHMDで見たらヤバそう
37:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:15:16.88 ID:ocTJnYrC.net
もうええ
33:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:07:34.25 ID:UAQ8sLuI.net
20年物のブラウン管TVでなんも困らんw(^o^)
50:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:37:11.41 ID:xKJKxB6W.net
アナログテレビで、上下に黒帯ついた状態でちっちゃな画面で映画を見る
刺激が少なくてちょうどいい
64:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:11:47.50 ID:0pQh2CK8.net
もうテレビなんて年寄りしか買わないだろ
68:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:25:38.38 ID:86q7FCji.net
そんな高画質で何を見るんや
53:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 11:43:41.62 ID:tCTNSahO.net
こんなものを作っても
コンテンツが無い
60:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:08:05.93 ID:WpbyB6He.net
いくらテレビが高画質になろうとも
肝心のコンテンツが・・・・・・・・・クソw
71:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:35:40.70 ID:XRIcmYfU.net
器ばっかり豪華になって
料理は不味いまま
73:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:38:16.38 ID:qII2wViG.net
いっそのこと映画視聴専用のテレビほしいな
テレビ番組見ないし
ハリウッドの映画会社から直接ダウンロードしてオフラインで見れればいい
77:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:43:24.58 ID:QyqOeOcY.net
つまんねー番組を面白くする技術はまだかね?
80:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 13:25:31.22 ID:0qB3uxhr.net
目を痛める気しかしない
74:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:41:09.52 ID:o3kPARst.net
Hdで十分
83:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 13:31:59.69 ID:Tt4bC+Po.net
3Dよりはいいと思う
75:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 12:42:51.60 ID:LCkqgPUg.net
3Dよりはずれてないが平面的な進化ベクトルだなあ
85:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 13:51:50.60 ID:nWFMhYqy.net
この世の理の一つとして
人間が想像した物は必ず実現できる
ホログラムを早く実現してくれ
寒いから
82:名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 13:29:19.74 ID:oWWpimii.net
どうせ高いんだろ
庶民の娯楽どころじゃねぇよ、最早家計を圧迫する邪魔者
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442539861/