太陽どんどん利用していくんだからぁ!
太陽電池の進化はますます加速しています。降り注ぐ太陽光を100%電気に変えるところまでは至っていませんが、テクノロジーの進化はどんどんと効率を上げています。新しく発表されたハイブリッド・ソーラー電池はなんと従来のソーラー電池よりも20%も効率が向上しているとのことです。
どんな仕組みかというと、まず色素増感型と呼ばれる太陽電池があります。これは一般的なソーラー発電の仕組みです。その下にPEDOTという膜が取り付けられています。PEDOTは光を浴びると熱を帯びる伝導性のポリマーのことで、その膜の下には集電効果(温度変化によって電荷が変化する効果)を持った膜、そして熱電デバイスが付けられています。この集電効果の膜、また熱電デバイスは両方とも熱を電気に変える機能を持っています。
この結果、従来の色素増感型のソーラー電池が取りのがした光も電気に変換することができるようになったそうです。すね毛をガムテープで脱毛した後で床に落ちた毛もほうきで集めるのと似てますね! これによって20%も効率が良くなったというから素晴らしいですね。
複数の発電方式を組み合わせたハイブリッドなソーラー電池というのは新しいアイディアではないんですが、このデバイスは他のハイブリッド方式の電池と比べてなんと5倍の電圧を生み出すことができるそうです。今のところハイブリッド方式の電池はどれも高価な素材や部品が必要で、メーカーたちを悩ましていますが、生み出せる電気が大きく増えればコストも問題じゃなくなるかもしれませんね。
Image by Michael Mazengarb under Creative Commons license.
Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文]
(塚本 紺)