1:2015/09/21(月) 10:58:35.41
2:2015/09/21(月) 10:59:46.39
国内電機でシャープ吸収出来るとこはないのか!
6:2015/09/21(月) 11:02:45.49
>>2
金あってもいらないだろ、液晶技術も韓国に全部つつぬけで旨み全くないし
34:2015/09/21(月) 11:23:18.52
48:2015/09/21(月) 11:33:56.61
>>34
デジタル家電関係は廃止してきたんだから要らんだろ
白物なら取るところ無いだろうし
3:2015/09/21(月) 11:00:58.78
よかったね
5:2015/09/21(月) 11:01:17.19
IGZOがiPhone専用になるんか
11:2015/09/21(月) 11:06:16.72
65:2015/09/21(月) 11:47:52.15
70:2015/09/21(月) 11:51:19.94
>>11
シャープ持ってるの商標権だけで、特許は、科学技術振興機構保有やで。
よく間違えられるけど
8:2015/09/21(月) 11:03:10.99
同時にシャープの存在意義もなくなる訳だがw
60:2015/09/21(月) 11:43:46.74
9:2015/09/21(月) 11:04:49.71
どっかにあったここの元副社長とサムスンの交流
に関するネット記事面白かったなw
技術陣が必死に開発した技術を、
味方になってくれるだろう、という謎ロジックで
教えたとか自滅しすぎてて笑えるw
こうなるのは必然だったな。
12:2015/09/21(月) 11:08:05.51
>>9
総会屋もどきの極道が絡んでるんじゃねえの?
22:2015/09/21(月) 11:14:07.11
>>9
こういうお花畑な日本人が多すぎたな
技術流出すれば死亡くらいの緊張感がないと潰れるで
15:2015/09/21(月) 11:11:38.14
シャープさん中身空っぽになってしまうん???
40:2015/09/21(月) 11:29:17.76
>>15
もともとオツムが空っぽでこうなった
次は中身が空っぽになるだけ
94:2015/09/21(月) 12:24:40.22
17:2015/09/21(月) 11:12:38.54
アップル社員にランクアップかよ,。すげえええ
73:2015/09/21(月) 12:05:21.44
>>17
数ヶ月後には自宅警備員にランクアップだ。
18:2015/09/21(月) 11:13:14.00
ホンハイならまだいいんじゃないの?
サムソンとは違うだろ
62:2015/09/21(月) 11:46:04.75
>>18
深センの工場にしばらく行ってたことがある
サムスンの方がマシ
茂木健一郎「SEALDsの運動にノーベル平和賞を。SEALDsは国内だけでなくアウェーでも活動を頑張って」
64:2015/09/21(月) 11:47:42.72
>>62
そのサムスンですらデジカメ事業は不振で撤退するらしい
それぐらい本体もヤバイ状態みたいだがな
シャープ買うカネも無いだろう
23:2015/09/21(月) 11:14:57.67
シャープは液晶にこだわらなくていい。
例えば木材輸出で栄華を極めれば、木材不足で身を滅ぼす。
いつまでもしがみついていてはダメだ。
29:2015/09/21(月) 11:18:47.36
富士フイルムの華麗な転換をお手本にすべき。
フイルムの製造販売という主軸が全くなくなってしまった今でも元気にやっている。
63:2015/09/21(月) 11:47:07.63
30:2015/09/21(月) 11:20:14.51
igzoって一般向けに適してない気がするんだけどどうなんだろうな
32:2015/09/21(月) 11:22:12.43
アップル「プラズマクラスターよこせ」
33:2015/09/21(月) 11:22:18.72
無能経営陣がのさばった結果か
38:2015/09/21(月) 11:27:26.28
「SHARPと言うブランドあったよね~」て言われる時代が来たか!
44:2015/09/21(月) 11:31:06.88
最初からAppleに土下座して頼めばw
まあ技術が無駄にならなかったんだからね
42:2015/09/21(月) 11:30:47.89
輸出向けに堺工場なんて作るからだよ、馬鹿社長が
50:2015/09/21(月) 11:34:27.64
パナに余力があればなんとかしてくれたのかな
52:2015/09/21(月) 11:38:24.19
>>50
無理じゃね?
sanyo跡形もなくなったぞ
54:2015/09/21(月) 11:39:07.39
>>50
被る部分が多いしパナは尼崎第一、第二工場で5,000億円突っ込んで何も生産しなかった廃墟の片付けができていない
高杉て売却も不調で終わった
59:2015/09/21(月) 11:43:41.65
吸収されるとしたらどこだろう
パナソニックだと確実に消滅する
サムスンシャープか、LGシャープか
白物の技術は中国が欲しがりそう
以前は好きなメーカーだったけど
もうどうでもいい
61:2015/09/21(月) 11:44:45.02
>>59
どこが喰ってもシャープの名や付随するブランドは残らないとおもうよ
72:2015/09/21(月) 12:02:17.75
例えば、100年続いてる鰻屋が秘伝のタレを隣のライバルチェーン店に教えて感謝されますよねぇなんて言ってたら、
こいつアフォだろって思うのに。
こんなお人好しの経営者は、
想像力の欠如とか認知症疑ってもいいレベル。
77:2015/09/21(月) 12:12:42.67
シャープは唯一黒字のドキュメント部門があるうちはまだ大丈夫じゃね
86:2015/09/21(月) 12:20:04.23
>>77
その黒字で賄うことができないんだから蛸が脚食うことになる
そしてそういった収益になる部門から切り売りされるのもこういった凋落企業の特徴
85:2015/09/21(月) 12:18:17.32
液晶部門の責任者レベルはシャープのエリートですよ。
それを切ったら人材が残りません。
90:2015/09/21(月) 12:22:21.75
>>85
いやエンジニアだろ
責任者は社員に過ぎんよ
IGZOの最適化すら即答出来ないんじゃないか?
93:2015/09/21(月) 12:23:58.10
ここまで無能な経営者も珍しい
町工場のおっさんでもまだマシだわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442800715