1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:19:25.37 ID:CLWbX8qa0.net
テレビで民法見るってことが少なくなりそう
ゲオとかTSUTAYA大打撃やろな
9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:23:40.21 ID:CW0U8w7x0.net
いちいち借りに行くのめんどいからありがたいンゴ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:21:33.35 ID:6KidY1kH0.net
海外ではレンタル絶滅してるんだが?
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:22:45.29 ID:qgDOhee80.net
ジャップは実物信仰が強いからネット配信は流行らんよ
老人多いし
13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:24:40.25 ID:4sTPhodh0.net
>>7
おまえが知らないだけで流行っとるんやで
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:25:12.41 ID:3tb2JPox0.net
>>7
つい最近60超えたワイの親父もHulu契約しとったで
8:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:23:35.24 ID:CLWbX8qa0.net
>>7
そこのパイが少なくなったら終わりやろうな
NHK見て当たり前みたいな風潮
12:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:24:37.82 ID:CLWbX8qa0.net
レンタルは借りて返すのが面倒やろうし
そら家から動かないで見るわ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:25:33.01 ID:UxNrtZaia.net
ぶっちゃけhuluやら色んなネット配信サービスが出てもダメージあんまり与えられなかったから日本じゃ大打撃にはならんで
何年前からレンタル死ぬって言ってるんや
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:29:40.57 ID:4sTPhodh0.net
>>19
大打撃なっとるやろ
ネット配信始まってレンタル事業は全盛期の1/4にまで縮小しとるんやぞ
今やTSUTAYAや大手しか残って無いやんけ
そのTSUTAYAですら潰れたり縮小する始末
49:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:30:53.62 ID:7Du3ipyjr.net
>>41
ワイの地域ではツタヤ一気に2店舗潰れたわ
16:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:25:07.31 ID:jFSilj2V0.net
TSUTAYAとか大昔のCD借りに行く位しか用事無いやろ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:25:16.69 ID:F0eYMlD1M.net
amazonが9月スタートっていうからわくわくしてたら9月下旬とか言われた
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:26:46.55 ID:CVr6ugEc0.net
>>18
これ、何があったんやろうかな…
とりあえずnetflixお試し契約中
場合によってはhuluから乗り換える
177:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:55:39.63 ID:pBJiGforr.net
>>21
netflixお試し登録したけどタイトル少ないししばらくhuluでええわ
しかもhuluは契約してなくても検索させてくれるのにNetflixは登録しないと検索すらでけへんのが腹立つわ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:27:19.76 ID:CLWbX8qa0.net
huluは日テレ系の多すぎやろ
最初の時に戻してくれや
24:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:27:12.24 ID:IKgqhSa9a.net
近所のレンタルビデオ店も潰れたわ
TSUTAYAは流石に残っとるが
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:26:59.49 ID:hHjCacg7r.net
いまやテレビサイズでネットの動画見れるしな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:26:09.78 ID:jFSilj2V0.net
地上波以上にスカパーが戦々恐々としとるやろ
毎回糞みたいなCM2分以上も見せられたら堪らんわ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:32:05.95 ID:3tb2JPox0.net
最初はスペースシャワーとか見とったからスカパーやったけど
今はスカパー辞めてHuluや
そんな我が家は7割Hulu3割地上波って感じやな
一回使って見るとほんと便利なのわかるわ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:37:14.72 ID:4sTPhodh0.net
>>56
映画だけやなく海外ドラマや国内ドラマにバラエティーも好きな時間にCMもすっ飛ばして好きなだけ観れる環境がええんやろな
だから結局地上波観るより多くなる
61:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:32:42.45 ID:CLWbX8qa0.net
テレビってその時間にテレビ見ないとあかんからな
それに録画してもそこまで見たいのがない
33:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:28:20.86 ID:7Du3ipyjr.net
消えるのはu-nextやで
40:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:29:35.27 ID:CLWbX8qa0.net
>>33
あれ酷すぎやろ
ポイント制やし読み込み終わっとるし
60:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:32:29.23 ID:9U9RpZwZ0.net
U-NEXTはまーじ終わってんね
あれはアプリとブラウザのゴミさを直さない限り終わる
あれに比べたら全てのサイトは神に見える
107:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:43:20.63 ID:PIlzmCHL0.net
>>60
ただでさえたけえくせに追加料金払わなまともに見れないからな
あれは完全に終わってる
72:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:35:18.83 ID:CVr6ugEc0.net
電波利権が美味しくなくなってきた今、
総務省がネットの動画配信、認可制とかにしだしたら
笑う
いや笑い事やないけど
88:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:39:07.63 ID:iHON4FEF0.net
>>72
やるだろうな
90:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:39:27.19 ID:F8f6fnts0.net
問題な品揃えよ
レンタル並みに選べればええんやけどなぁ
84:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:38:14.00 ID:9BCJOyJc0.net
海外ドラマと洋画が最も充実しとる動画サイトってどこや?
89:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:39:24.93 ID:pnnjFFbU0.net
>>84
ラインナップ比べてみたら分かるけど圧倒的にフールーやで
94:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:40:56.45 ID:4sTPhodh0.net
>>84
なんやかんや今はHulu一強やな
そのうちNetflixが逆転しそうやけど
93:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:40:37.99 ID:+Fb/esjX0.net
Netflixはコアなの多いけど数が少ないらしいな、ワイすでにプライム会員やしhuluとの二刀流が良さそうやな
85:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:38:44.32 ID:Wa10QbxI0.net
huluは8月はシーズン1 3 5 しか見れないとかあるからNETFLIXに乗り換える
91:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:39:53.39 ID:PWh15xbY0.net
ゲームオブスローンズをどこが配信するかに注目しとる
96:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:41:34.19 ID:iHON4FEF0.net
>>91
HBOドラマだから配信はない
スタチャンが握ってるし
97:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:41:46.25 ID:PIlzmCHL0.net
テレビ局も早くネット配信に移行しろよ
箱おいてテレビ見るとかどうやって衰退するだろ
108:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:43:21.94 ID:CVr6ugEc0.net
>>97
それなりに考えてるやろ
日本のhuluは日テレの持ち物だし
142:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:48:50.27 ID:4sTPhodh0.net
>>108
日テレのHuluへの力の入れ方は割と凄いよな
自社のバラエティーやドラマは地上波放送直後に配信されるし日テレが加入してから映画の本数も増えたし
155:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:50:37.98 ID:CVr6ugEc0.net
>>142
お利口さんな選択やと思うで
112:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:43:46.02 ID:4sTPhodh0.net
Huluの無料期間でまずハングオーバー1、2観てウォーキングバット観るんやで
130:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:47:16.17 ID:bia7mfKvp.net
hulu最強すぎて他漁る気せーへんな
大正義すぎるわ
101:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:42:25.97 ID:7Du3ipyjr.net
huluは映画がゴミ過ぎる
香港映画いい加減消せや
129:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:46:58.33 ID:PIlzmCHL0.net
huluはアメドラええけど映画がなあ
映画をもっとたくさん配信してほしいわ
145:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:49:18.73 ID:hs0g3o1Xp.net
ネットフリック全然種類ないな
これから増えるん?
184:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:56:40.92 ID:pnsFak34M.net
>>145
増えるのは確実だけど海外ドラマの配信は少ないと思う
192:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:58:13.62 ID:4sTPhodh0.net
>>184
Netflixはなんやかんや独自コンテンツの多さやろ
自社製作が凄い
164:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:52:23.89 ID:4z5tjhKi0.net
ネトフリまだまだうんこすぎんだろ
マジでしょぼいわ
167:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:53:08.38 ID:8K714CQ30.net
>>164
オリジナル興味ないなら向いてないで
136:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:47:49.80 ID:VQkbCzpO0.net
これ仕組みがいまいち分からんのやけど
家のテレビで見ることができるんか?
それともPC限定?
147:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:49:45.07 ID:CVr6ugEc0.net
>>136
基本的にPC、スマホ、タブレットだよ
chromecastとかAppleTVがあるとテレビでも観れる
最近の一部のテレビはそもそもhuluが観れたりもする
194:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:58:35.31 ID:Tf0+XNwUr.net
スレタイの中ならなにが一番ええんや?
197:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 16:58:59.33 ID:8K714CQ30.net
>>194
観たいものによる
202:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 17:00:08.84 ID:pBJiGforr.net
>>194
hulu タイトルそこそこある
netflix タイトルラインナップがまだしょぼい
Amazon サービス開始前
hulu一択やな
213:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 17:02:39.03 ID:fhdbkqBA0.net
どっか一つにまとめて欲しいわ
けどそうなると価格暴騰すんだろうけど
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441178365/