安倍晋三首相が政府の経済財政諮問会議で、携帯電話の料金が高すぎると発言したことを受け、総務省が年内に対策をまとめることになった。
首相発言は市場を揺さぶり、携帯大手3社の株価は急落。米アップルのスマートフォン発売イベントに集まった携帯大手3社の社長からは25日、戸惑いの声が上がった。
ただ各社とも、「あまりデータを使わない利用者に配慮した料金」(高市早苗総務相)の設定には前向きの姿勢を見せた。
NTTドコモの加藤薫社長は「(発言には)びっくりした。長く使っている人や若い人を応援する工夫をしてきたが、客が何を望んでいるか、じっくり考えたい」と述べ、新たな料金プランの設定を示唆した。
KDDIの田中孝司社長は「われわれとしてももう少し料金が安い方が良いのではと思っている」と述べ、料金体系に手を加える考えを示した。その上で、「料金は認可制ではないので、自分たちで考えるべきものだ」と指摘し、自主的な競争を唱えた。
一方、ソフトバンクの宮内謙社長は「政府や総務省の意見があれば真摯(しんし)に受け止める」としながらも、「世界でみても日本(の携帯料金)は安い。価格戦略は競争環境の中で、自由にやるべきだ」と政府による携帯料金への言及を批判した。
ソフトバンクは、買収したイー・アクセスを母体とした低価格ブランド「ワイモバイル」で、容量1ギガバイトで通話もできて月2980円の料金プランを設定した。宮内氏は「高いと思う人はワイモバイルのプランを使ってもらえばいい」と述べた。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150926/bsj1509260500003-n1.htm
17:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:12:40.16 ID:8bslOMBJ.net
安部と国民に背いて
居直るつもりか
3:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:02:54.14 ID:pTVwx2Bj.net
料金体制は許認可制でないかもしれんが電波の割り当てについては許認可制だよなぁw
グズグズしてっと外資導入すんぞオラ!って事でしょ
188:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:36:45.04 ID:QWtEiRFw.net
>>3
外資はボーダが無能すぎたな
ここらでアメ公が黒船参入やな
15:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:11:57.97 ID:uVlKjhpp.net
今の若い人の遊ぶ金が、携帯でかなり食われてるのは確かだな
あれじゃ車や旅行に金がいかん
6:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:06:03.77 ID:cssySe3G.net
あの客をたぶらかすようなわけのわからん料金体系禁止にしろよ
16:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:12:10.43 ID:oKgD13sV.net
課金ゲームから実質0円迄詐欺だらけの携帯業界
5:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:03:29.70 ID:oKgD13sV.net
端末抱き合わせと2年縛りを無くせば良いだけの話
32:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/26(土) 10:18:17.47 ID:necb8rCa.net
料金が高く、ぼろ儲けしている印象だ
毎月、一人1万円も払うのは、おかしいよね
30:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:17:12.89 ID:a8Jf5GRg.net
NTTの独占が崩れ、通信事業者が多数参入しても尚
各キャリアそれぞれが莫大な利益を上げてるんだとすれば、
それは客からぼったくった利益なんだろ。
62:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:27:53.36 ID:srAxzWWj.net
それだけ利益あげてて安くするのは嫌だって所に無理がある、
22:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:13:48.93 ID:46f9JfhL.net
俺もびっくりしちゃったのでSIMフリーにします
23:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:13:59.24 ID:NcqLsgQH.net
日本は安いか?
51:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:23:21.36 ID:lwoUwdDI.net
>>23
安いと言ってるのはソフトバンクの社長だけ
24:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:14:02.78 ID:ZoFrwKVS.net
高いだろ
48:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:22:26.30 ID:2HjTLK7Y.net
「日本は安い」ってむちゃくちゃ高いだろ
世界一割高な電話料金レベルでしょ。
36:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:19:16.59 ID:3SiY6bIy.net
どう考えても高い。
長く使ってる人に配慮といっているが、嘘っぱち。MNBが一番安いって、おかしいだろ。
NHK受信料も安くするべき。500円ならいい。
職員の平均給与を600万にすればできる。
2000万円クラスがゴロゴロいるなんて、おかしいだろ。
40:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:20:24.90 ID:YnAngggn.net
安くないよ、全然安くない。
ソフトバンクがちゃんと安売りしないから安くならないんだよ、
役に立たないなら参入するな!
26:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:15:02.37 ID:gqxJ2GW3.net
安倍ちゃんがんばれ。
44:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:20:59.10 ID:mL3kltuh.net
高い安いはともかくあの糞分かりにくい料金体系は何とかしろ
MVNOに出来てお前らに出来ないわけはあるまいよ
39:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:20:08.50 ID:uT/lI2rC.net
詐欺師みたいな複雑料金プランをどうにかしてくれ
49:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:23:10.13 ID:9U3kykOF.net
>ソフトバンクは、月2980円の料金プランを設定
これ、まやかしw
他に基本料とか色々入れると、7000円ぐらいになる
こういうインチキばかりやっているから、政府から問題視されているんだとw
66:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:29:32.33 ID:27xsWEiU.net
料金は安い(但し書き付き)
74:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:36:30.51 ID:+3G9O+YH.net
アメリカの電話・通信費が圧倒的に安いのにはビックリ。あっちから日本に国際電話すると、日本の国内電話より安いんだもん。
ってか、やっぱ日本が高過ぎんだよ。
86:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:45:55.54 ID:VVwiSYe0.net
端末屋と通信屋をキッチリ分けろよ
じゃないとごまかれる
何だよ横並びの料金は?
84:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:44:21.34 ID:o7cEt3sf.net
事実上の寡占状態でなに言ってんだか
65:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:29:16.85 ID:qtIxkF9d.net
3社が自由競争してると思ってる?
談合料金だろ、ありゃ。
115:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:06:32.18 ID:wNd9svvZ.net
カルテル放置とかどこの未開国家だよ
76:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:38:35.30 ID:qnczUNfb.net
月7000円は確かに高い
値段下げるか通信量上限を10倍にしてほしい
89:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:47:29.45 ID:BpZL42td.net
MNPで割引を特盛りすれば安いのは確かだけどね。
最近はそれも渋いから選択肢がないわ。
106:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:57:29.52 ID:mdeGUxtj.net
ますシンプルで分かりやすい料金体系にしろ
90:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:47:55.38 ID:hKB3Nr+5.net
店員すら理解出来てない様な料金プランを押しつける情弱ビジネスじゃんなあ
そもそもスマホ1台売るのに小一時間掛かるとか代理店の効率悪すぎるだろ
133:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:19:06.10 ID:hKB3Nr+5.net
渋谷のキャリアショップなんか週末は1時間待ちが当たり前だからな
この前スマホ壊れて合計4時間無駄にしたw
135:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:23:00.28 ID:a8Jf5GRg.net
>>133
料金体系が複雑過ぎて、それの説明にかなりムダな時間使ってると思う。
それと機種変なら店員についてから選んでないで、初めから決めて来いよっていう。
105:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:54:54.98 ID:EDYFevUD.net
糞高いし消費者なめきってる。
迷惑メール対策に金をとるんだぜ。
117:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:08:08.43 ID:/xssLtD2.net
携帯のせいで若者の文化が育たず経済が死んでいっている印象しかないわ
もっと安くしろよ
116:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:07:30.96 ID:ZHkU7Ulw.net
この業界は利益率が半端ないから多少値下げしてもビクともせんだろうしな
消費税10%にしても携帯料金が下がればお釣りがくるし
支持率上昇の切り札ってところかね
123:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:12:37.30 ID:xhjPJUun.net
訳分からん二年縛りとか、完全に横並びで全く工夫していない料金制度とか
複雑怪奇な違約金制度とかいい加減にしろと。おまえら、保険業かよ。
老人でも分かる販売形式にしろ。
後、電波オークション制度にして、経営努力をしない所に資源を渡すな。
127:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:14:04.66 ID:N5YUMUvK.net
携帯もいつの間にか大手三社になって独占。
テレビ局キー局と同じ状態になってるね。
144:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:27:09.84 ID:zg+F1n8Q.net
ホリエモンあたりに風穴を空けてもらいたい業界。
業界をぐちゃぐちゃにできる人材が必要。
181:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:20:35.12 ID:MPyshQtS.net
>>144
もともと孫はNTT,KDDIの寡占に対抗するって参入したんだが、
今や催眠商法の元締め状態
142:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:26:20.49 ID:1IdO0Lr5.net
日本の3大糞キャリアほど信用のない企業はない
な!
199:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:54:59.14 ID:kl49EFj9.net
もう一社欲しいよな。
192:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:43:42.35 ID:sAqM4Hta.net
さっさと電波の使用許可取り消せよ。
248:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:55:34.28 ID:Hwi6272J.net
他国と比べて高くない、が問題なんじゃなくて、「利用者の使用実態に対して高い」
というのが問題なんだろ
164:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:52:07.40 ID:TDPSU0NU.net
どこにも電話かけてないのに1万かかるのが可笑しい
241:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:41:08.70 ID:fu5KLg8R.net
縛り後に通信料が倍で高くなるとか
そういう慣習がおかしい
247:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:55:26.72 ID:1ZvcQyFg.net
カルテルやめろ
282:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 15:10:52.35 ID:uDvpCW8I.net
公正取引員会
の報酬の0円にしてもいいレベル
289:名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 15:35:55.68 ID:or0AyfMJ.net
散々言われてるが、端末販売と通信サービスを分けるべきだな
抱き合わせていることが全ての元凶じゃないか
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443229120/