
1:2015/09/29(火) 22:36:41.08
格安スマホは通話料金が高いのが弱点。ですが2枚のSIMカードを装着できるSIMフリースマホに、
ドコモの通話定額を契約したSIMと格安SIMの2枚を入れると、「話し放題の格安スマホ」になります。
ファーウェイの「P8lite」やASUSの「ZenFone 2 Laser」など、2枚のSIMカードを
同時に装着できるデュアルSIMタイプのSIMフリースマートフォンが増えている。
格安SIMの通話料金は従量制で、30秒当たり20円が掛かる。1カ月で1時間30分(1日当たり3分)発信した場合、
毎月3600円も掛かってしまう。「楽天でんわ」や「G-Call」といった
通話料割引サービスを併用すれば半額の1800円で済むが、通話を発信した分だけ請求されることに変わりはない。
これに対し、現在の大手携帯電話会社では、音声通話が掛け放題となる通話定額プランがメインだ。
例えば、NTTドコモは月額料金2700円の「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」を提供している。
格安SIMから1時間8分(割引サービスを使う場合は2時間15分以上)電話を掛けると通話料金が2700円を超えてしまうので、
長電話をするユーザーは「カケホーダイプラン」を併用した方が、毎月のコストは安くなるはずだ。
そうは言っても、通話定額プラン専用のスマホと格安SIMを入れたスマホ2台持ち歩くのは面倒だし、
通話定額を目当てに大手携帯電話会社のスマホを利用すると、通信料金が高くなる。
そこで活躍するのが、2枚のSIMカードが使えるデュアルSIMスマホというわけ。スマホの2つのSIMカードスロットに、
格安SIMと通話定額を契約したNTTドコモのSIMカードを挿入することで、
SIMフリースマホを「話し放題になる格安スマホ」に変身させてしまおう、というのが今回の記事の狙いだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150917/1066446/
2:2015/09/29(火) 22:37:41.82
は?
4:2015/09/29(火) 22:38:35.97
こういうのに釣られるの情弱なんだろうな
5:2015/09/29(火) 22:38:58.33
やめとけ
6:2015/09/29(火) 22:39:27.61
そんで逆に痛い目を見ると
まあ勉強代やね
7:2015/09/29(火) 22:39:49.19
電話なんてしないよ
8:2015/09/29(火) 22:39:51.85
いちど電源を切らないと切り替えられないんじゃなかったっけ?
12:2015/09/29(火) 22:42:24.01
35:2015/09/29(火) 22:51:41.81
42:2015/09/29(火) 23:00:55.47
11:2015/09/29(火) 22:42:05.32
格安じゃねえ
13:2015/09/29(火) 22:42:46.85
同時に使用できないと意味ないんだよ
46:2015/09/29(火) 23:07:43.37
>>13
同時に利用する機会が全くないから俺は全然おけー
15:2015/09/29(火) 22:44:19.99
ガラケーと2台持ちじゃ駄目なの?
その方法だと指定外機種からの通話だから3000円ぐらいの維持費と格安SIM代が掛かるよね
指定ガラケーだと2180円(だったと思うけど)ともう1台分の格安SIM代で済むよね
16:2015/09/29(火) 22:44:24.20
アホかwifiに繋いでスカイプでいいだろが
17:2015/09/29(火) 22:44:44.70
スマホなんかやめちゃえよw
19:2015/09/29(火) 22:45:51.66
Lineでいいじゃん
半信半疑だったけど普通に会話できるぞ
22:2015/09/29(火) 22:47:04.29
20:2015/09/29(火) 22:46:17.84
ドコモ カケホーダイ 2700円
MVNO 3GBプラン 900円
合計 3600円(税抜き)
全然格安じゃないなw
30:2015/09/29(火) 22:50:07.81
同じ内容がドコモプランだと7000円強になるんだぜ?
どーだい?格安だろ?
83:2015/09/30(水) 02:04:00.75
>>20
ドコモかけホーダイだけって契約できるの?
24:2015/09/29(火) 22:48:03.55
3分置きに電話かかってくるリア充は普通に利用者多いドコモとか使っとけよ
29:2015/09/29(火) 22:50:05.88
>>24
電話が掛かってくる分には無料ですよ
自分から多く掛ける人では?
25:2015/09/29(火) 22:48:25.64
電話しない
27:2015/09/29(火) 22:49:18.17
カケ放題ってデータのプラン入らずそれのみで契約できるの?
31:2015/09/29(火) 22:50:16.63
>>27
ドコモはできる
auとソフトバンクはパケット必須だったと思う
33:2015/09/29(火) 22:50:45.06
NHK「新社屋3000億以上使って建てるわ!安倍ちゃん受信料義務化ヨロシクゥ!!!!」
39:2015/09/29(火) 22:54:58.85
34:2015/09/29(火) 22:50:47.92
二台のスマホを背中合わせにくっつければよくね?
スマホってそのために薄く作ってあんだろ
37:2015/09/29(火) 22:52:49.41
43:2015/09/29(火) 23:02:16.27
この記事書いた奴、絶対DualSIMなスマホ持ってない
ほとんどが排他使用ですからー同時待ち受けできませーん
48:2015/09/29(火) 23:08:40.16
>>43
カケホシムで待ち受け状態にしておくだろjk
61:2015/09/29(火) 23:30:34.38
>>48
mvnoSIMにしといて電話を無料通話アプリに転送だろjk
50:2015/09/29(火) 23:11:44.03
固定とIP宛はviber out(100円課金済み制限時間なし)、
知人などはLINE、
それ以外は楽天でんわ
これでかなり圧縮できてる。
51:2015/09/29(火) 23:11:46.26
ガラケー一台かって、カケホーダイだけ契約すればええやんけ
57:2015/09/29(火) 23:22:44.45
54:2015/09/29(火) 23:18:29.41
いや、同時には使えないから…
しかも基本的に3Gと2Gの組み合わせだけでしょ
56:2015/09/29(火) 23:22:29.76
>>54
3Gと4Gな
日本の2G、2.5Gは絶滅した
59:2015/09/29(火) 23:27:38.43
>>56
デュアルSIM端末が対応してるのは3Gと2Gじゃね?
LTEと3Gの組み合わせのやつってあったっけ?
60:2015/09/29(火) 23:29:51.88
着信だけ出来るSIMカード無いかね
あったらポケベル代わりに使えそう
72:2015/09/30(水) 00:16:28.84
>>60
その用途ってプリペイド携帯じゃダメなの?
日ごろはデータ通信もできないとダメなら違う用途だが。
88:2015/09/30(水) 03:05:55.24
63:2015/09/29(火) 23:37:50.28
でも3Gも要らない子扱いが進んでるからなぁ
66:2015/09/29(火) 23:46:57.32
LINEで十分でしょ。
そんなに、知らない番号にかける事なんてあんまり無いし
予約とかでせいぜい5分もあれば終わるような会話くらい
67:2015/09/30(水) 00:09:29.38
PHSと3GデュアルのAquosPhone esが最強だったんだな
どちらにかかってきても出られるし、どちらから発信するかも選べる
確かPHS発信なら10分月500回まで無料
さらにデータ通信もどちらを使うか選べて2980円
なぜ後継機が出ないのだ
68:2015/09/30(水) 00:11:23.66
デュアルSIMって存在するのか?たしか片方のSIM差込口はマイクロSDと兼用でSD使う場合はSIMが使え無いハズだったと・・・
79:2015/09/30(水) 01:09:07.10
80:2015/09/30(水) 01:30:24.41
70:2015/09/30(水) 00:14:40.82
そんなに電話使わないでしょ
74:2015/09/30(水) 00:24:10.76
そのうち、MVNOも通話し放題プラン出してくると思うんだよね
仕事で電話は使いまくるから、MVNOが通話し放題プラン出したら
iphone一括で買って、MVNOに移行するかも
安ければ、だけど。
81:2015/09/30(水) 01:41:23.19
ガラケーとタブレットに二台持ちでおk
87:2015/09/30(水) 02:28:15.66
>>81
それが一台にできるって話だろ
しかも安い
91:2015/09/30(水) 07:35:57.07
通話もプラスされている奴が売られているから
マツコのヤツとかね
あれって1700円だろ
それに楽天電話をつけるくらいでいいと思う

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443533801