1:
風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/05(月) 04:14:18.44
ID:TlP9bQTt0.netファンとかケースは詳しくないから価格、comのオススメで選んだんやけどさすがにショップのデフォセットよりかはハイクオリティになってるんかな?教えてクレメンス
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443986058/
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:16:59.83 ID:TlP9bQTt0.net
OS Windows7 64bit home \123,800
cpu corei7 4770 \40,880
マザボ ASUS H97PRO \11,168
GPU 玄人志向GTX760 \28,000
ケース ANTEC P100 \9353
電源 ANTEC E650C \6,652
CPUファン 虎徹SCKTT1000 \3,680
メモリ DDR3 8GBを\5,000円くらいで適当に
グリス 3000円まで出す
計 約\118,000
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:20:30.00 ID:xfDpDxQPp.net
>>9
OS何処で買ったらそんなに高いの?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:25:17.85 ID:doJCi70G0.net
>>9
電源がまず今一つやね
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:28:51.84 ID:c6yYPMk/0.net
>>9
そんなへぼい構成ならBTO買えよ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:44:17.94 ID:KmTZpfvM0.net
>>9
なんでOSより合計が安いんだよw
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:45:15.13 ID:TlP9bQTt0.net
>>100
すまんガチで今まで気づいてなかったわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:18:58.77 ID:754uQo0e0.net
あとGTX960でええんちゃう?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:19:31.58 ID:TlP9bQTt0.net
>>15
ゲームンゴォ!!
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:20:30.50 ID:754uQo0e0.net
ゲームならcorei5にして差額で
970積んだ方がええで
970ちゃんのメモリ問題の話はしたくないです
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:21:22.25 ID:TlP9bQTt0.net
>>25
i5の第六ってことか?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:22:30.54 ID:754uQo0e0.net
ベンチマークつぶさに見てるわけではないけど
そない違いでないぞゲームでi5とi7
ていう話
世代は予算で決めて
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:19:01.95 ID:wA6OsCFa0.net
なんでいまさら第4世代?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:19:56.98 ID:TlP9bQTt0.net
>>17
安く済ませたいのは前提なんやすまんな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:19:58.17 ID:8z8Aijc50.net
i5 6600
970GTX
DDR4 16GB
SSD 512GB
基本これで13、4万くらいで組もうとどう思う?
ゲームメインやけど、そこまで画質は追求せんわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:21:10.01 ID:754uQo0e0.net
>>22
ゲームならそんな感じちゃう?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:21:39.47 ID:Jwrmqj0o0.net
CPUは4790買っといたほうがええんじゃないの
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:23:15.20 ID:TlP9bQTt0.net
メモリ16って絶対使わなくないか?
安いから付けとくの精神か?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:24:56.32 ID:wA6OsCFa0.net
>>39
16は使わんだろうけど8以上は使うようになるかもな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:25:38.34 ID:TlP9bQTt0.net
>>45
納得ンゴ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:24:02.99 ID:ioPNLskx0.net
i7いらんぞ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:25:00.81 ID:TlP9bQTt0.net
i7不人気ンゴねぇ
情強はi5選ぶとは知らん買ったンゴ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:25:29.01 ID:6N86k9a/0.net
ゲームならi7をi5に落として浮いた金グラボに使ったほうがええわな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:25:57.59 ID:+G6Hbsr+0.net
まあでもゲーム目的やろ
プレイ動画とってうpでもするならi7のがええんとちゃうんか?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:27:19.08 ID:TlP9bQTt0.net
>>51
それも視野に入ってるっちゃ入ってるンゴ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:28:19.58 ID:+G6Hbsr+0.net
>>56
ならまあ当初の予定でええんちゃうか?
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:26:19.27 ID:ScOAZv7Tp.net
i7とi5の違いってなんなんや(無知)
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:27:26.50 ID:doJCi70G0.net
>>52
現行なら
i5 4コア4スレッド
i7 4コア8スレッド
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:28:09.28 ID:ScOAZv7Tp.net
>>58
サンキューガッツ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:26:33.92 ID:TlP9bQTt0.net
じゃあどういう場面でi7>i5になるんか
ゲーム抜いたらエンコくらいしか思いつかないンゴねぇ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:28:12.78 ID:doJCi70G0.net
>>54
クロックが高い分i7が有利
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:31:09.18 ID:TlP9bQTt0.net
ケースとマザボとCPUファンは問題無さそうやな
一番触ったことないところやから安心したわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:31:50.31 ID:doJCi70G0.net
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2015/GA7J-G64T.html
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:34:52.82 ID:TlP9bQTt0.net
>>70
これケースミドルタワーなのはそんな気にしたくてええん?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:36:54.20 ID:doJCi70G0.net
ATXマザーボードが入るサイズやから標準的やね
フルタワーやとE-ATXマザーボードとか入る感じやけど、新車買えるで
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:38:04.07 ID:TlP9bQTt0.net
>>84
マザボに合わせた意味でのミドルタワーってことなんやなサンガツ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:34:28.45 ID:RWfYJo+6E.net
cpuはi5でよくねそれか4790にしよう
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:35:08.17 ID:omN1ne5UM.net
ケースの良し悪して何よ
これよう分からん
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:35:58.21 ID:TlP9bQTt0.net
>>78
エアフローやぞ()
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:36:00.11 ID:e6hEHn6Q0.net
>>78
機能性というよりも剛性やと思ってる
やっすいやつは明らかにペラい
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:38:41.93 ID:doJCi70G0.net
電源底面配置
フロントファン、リアファンの搭載可能数
剛性
裏配線スペースがある
ビデオカード、電源設置スペースの奥行き
こんな感じや
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:37:17.37 ID:MMvC5cl20.net
ワイも760を使ってるんやが買い換えるならいつがええんや?
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:38:56.97 ID:e6hEHn6Q0.net
>>85
来年のpascal出るまで待て
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:41:05.67 ID:doJCi70G0.net
>>85
今でええと思う
980Tiなら大体のゲームは解像度フルHD、最高画質でいける
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:43:20.75 ID:MMvC5cl20.net
>>89,92
すまんがハイエンドグラボに手を出す金銭力はないんや…
パスカルってのを調べたら性能向上が非常に著しいみたいだし来年が良さそうやね
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:42:12.95 ID:TlP9bQTt0.net
>>92
高杉ィ!!
もっとコスパよくてオススメ教えてクレメンス
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:43:40.93 ID:doJCi70G0.net
>>94
960でええよ
760より省電力でちょっと良くなる
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:54:37.71 ID:i8sR9cpy0.net
btoはどこのサイトがいいンゴ?
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:56:15.08 ID:doJCi70G0.net
九十九、サイコムあたり
一応何処のメーカーの部品を採用してるのか、明確に書いてる場所ならええよ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 05:24:32.70 ID:iy6DYpRc0.net
649ドルで売ってくれるならFury X買います(半ギレ
なんで649ドルが10万円になってしまうのか
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 05:27:54.73 ID:e6hEHn6Q0.net
furyxよりかまFury nanoのほうが使ってみたい
というより、HBM使ってみたい
ミドルに降りてくるのはHBM2待つしかないんだよなぁ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 05:23:13.13 ID:r37C4cJ8a.net
SABERTOOTHとかいうロマンマザボ使いたい
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 04:49:08.79 ID:dEmzz1KG0.net
i7 870使っとるけど電気代高いンゴ…
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 05:19:09.94 ID:8udYEsYKM.net
2600kで文句ないんやがそろそろマザボがヘタって来たわ
AMD君が頑張ってくれないとずっとグリスバーガーだろうしAMDには頑張って貰いたいわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 05:03:33.25 ID:MMvC5cl20.net
AMDでもコスパ最強なら買うからあくしろよ