このビーバーもどきのおかげで私たちが存在すると言っても過言ではないかも。
6千600万年前、一瞬にして世界が変わりました。直径10kmの巨大な小惑星が、現在のメキシコあたりに衝突したのです。その力というのは、何百万個の核爆弾に値するもの。山火事、津波、地震、噴火などの致命的な災害を数々引き起こしました。
そのときに生きていたらって考えるとゾッとしますよね。この衝突で、生物種の75%が絶滅してしまったそうです。もちろんその中には有名な恐竜もいました。しかし、この大惨事の中で強く生き抜いたヤツらがいたんです。ティラノサウルスもトリケラトプスもいなくなったあと、小さな哺乳類が世界を牛耳切ることになりました。
恐竜が絶滅したあと、どのように哺乳類が今日の私たちが知ってるような生物界の成功者になったのか、ニューメキシコ州で発掘された新しい化石からいろいろ知ることができたそう。この化石はニューメキシコ自然科学博物館のThomas Williamson氏率いるリサーチチームによって発見、研究されたとのこと。
この哺乳類はKimbetopsalis Simmonsaeという名前で、ビーバーの祖先のようにも見えます。体長は70センチから1メートルくらいで、10kgから40kgくらいの体重があったと言われています。そして、葉っぱや枝を切るための出っ張った切歯を持っていたそうです。
こんな容姿なのに、このKimbetopsalis Simmonsaeはビーバー(ネズミ目)ではなかったんです。多丘歯目という種類に属していて、恐竜と同じ時代に生き、絶滅を逃れ、その後さまざまに変化し、最後にはもっと賢く急成長をしたネズミ目の動物たちが現れたことで3千500万年前に絶滅してしまいました。
Kimbetopsalis Simmonsaeは、小惑星の衝突から数千年の間、森、川、湖などに生息していました。長いように思えますが、46億年の地球の歴史の中で地質学的に言うと、数千年なんて瞬きするくらいの一瞬の点のような期間なんですね。Kimbetopsalis Simmonsaeは、恐竜が支配していた世界が一瞬のうちに哺乳類が駆け回る世界に変わってしまったかを示してくれました。
恐竜の絶滅後に生息していた彼らですが、実は全く新しい哺乳類だったんだそうです。恐竜とともに1億5000万年も生きて来た原始哺乳類は大きくても10kgから15kgくらいの体重にしかならなかったそうですが、Kimbetopsalis Simmonsaeはそれより大きかったようですし、草食だったようです。
小惑星が衝突したあとの荒れ果てた土地にたたずんでいたのは、Kimbetopsalis Simmonsaeだけではありませんでした。古代のニューメキシコには、たくさんの哺乳類がいました。そしてこの新しい世界を繁栄させたのは哺乳類でした。初めて進化の成功おさめ、恐竜のいない新しい世界の礎を築いたのが彼ら哺乳類です。この進化はまず霊長類につながり、そして私たち人間につながっていきました。
生命の歴史はいかに、進化の過程をリセットできるような瞬間に依存しているということをKimbetopsalis Simmonsaeは示してくれました。恐竜は1億年以上地球を支配していたのに、急激な環境の変化で突如として世界が変わったことによって生き延びることができず、全滅してしまいました。体の大きさや力の強さは彼らを守ることができなかったのです。哺乳類のほうがうまくやっていくことができたんですね。そして1度は恐竜に支配されていた世界も、頭のいい類人猿が支配する世界になったわけです。地球を一瞬にして変えてしまったほどの変化を生き抜いたビーバーもどきに感謝です。
image by Sarah Shelley
source: The Conversation
Stephen Brusatte - Gizmodo US[原文]
(リョウコ)