16個の虫喰い穴、画期的な5200万画素コンデジ「Light L16」

20151009_bugcamera01.jpg


こんなカメラ、初めて見ました。

コンパクトなサイズで画質は最高峰レベル。黒くて平らな面に虫喰い穴が空いてるようなこの不思議なカメラの名は「Light L16」。このLight L16は、従来のカメラ構造と考え方が全く異なります。16基のレンズモジュールと小さくて安価なスマートフォン用のカメラセンサーをそれぞれ搭載。焦点距離の異なる16基のカメラの内、ズームに合わせ10基のカメラが同時に撮影し合成することで、最大5200万画素の写真が生成できます。それぞれのレンズの焦点距離は35~150mmとなります。


20151009_bugcamera02.jpg


驚異的な解像度に加えて、低照度の環境でもプロ向けのデジタル一眼レフカメラより美しく撮影できるそうです。サンプル写真を見る限り、第一印象はとてつもなく素晴らしいです。以下の写真はスケールダウンした写真で、カメラの本来的な性能は伝えきれていませんが、それでもその凄さの片鱗は伝わるはずです。


20151009_bugcamera03.jpg


20151009_bugcamera04.jpg


20151009_bugcamera05.jpg


画質はカメラ性能のうちの一部でしかありません。Light 16は、複数のレンズからさまざまな情報を取得するので、撮影後に被写界深度を調整して作り出すことも可能です。カメラ背面のタッチスクリーンのインターフェースから、撮影後の写真のピントを自由に選ぶことができます。撮影後に被写界深度が調節できるカメラとしては、すでにLytroが発売されていますね

このカメラは素早く、そして柔軟ですが、独特なカメラ構造を持ちます。シャッタースピード、合成処理時間、アウトプットの画像フォーマットなどに制限があって、従来のカメラに慣れた人には中々扱いづらいところがあるかもしれません。



でも、Light L16のメインユーザーは、ノンプロフェッショナルだけど、クオリティの高い写真を小さくて使いやすいカメラで撮影したいような人々だと思います。スマートフォンのような、タッチスクリーンインターフェースもそんなユーザーにとってはとっつきやすいでしょう。

しかし残念なことに、価格がかなり高い…。Light L16は、アメリカで2016年の晩夏に1700ドル(約20万円)で発売予定、また、11月6日以前の予約なら1300ドル(15万6,000円)で購入可能だそうです。トライフォビア(集合体恐怖症)の人にとっては、このカメラのデザインは最悪かもしれませんね。

でも長年の間、変化がなかったカメラの基本構造から再発明するような新しい製品が登場するのは本当に素晴らしいことです。Light L16は、間違いなく、フォトグラフィーのコンセプトを根底から覆す挑戦をしようとしています。


Michael Hession - Gizmodo US[原文
(mayumine)

  • 【国内正規品】Lytro Light Field Camera ライトフィールドカメラ LYTRO ILLUM (イルム) 9.5‐77.8mm F2.0 LYTRO ILLUM
  • ライトロ
  • Lytro Light Field Camera 8GB Graphite- 並行輸入品
  • LYTRO