バッテリーからセンサーまで組み立て可能なスマートウォッチ「BLOCKS」がKickstarterにやってきた!


スマートウォッチの革命児か!?

グーグルが組み立てられるスマートフォンを作っちゃったのなら、組み立てられるスマートウォッチを作っちゃいましょう! 自作魂あふれる皆さん、お待たせしました。バンド部分をカスタマイズできるスマートウォッチで注目を集めた「BLOCKSが、Kickstarterでプロジェクトを始めました!


151016nb1.jpg


BLOCKSのコンセプトは明快。さまざまな機能を持ったバンドのパーツを取り替えることで、自分オリジナルなスマートウォッチを手に入れることができます。

バンドパーツには拡張バッテリー、心拍数モジュール、GPSモジュール、NFCモジュール、温度や気圧を測定できるアドベンチャーモジュールがラインナップ。さらに将来的にはSIMカードや指紋認証、LEDやプログラム可能なボタンのモジュールも今後登場するそうです。まるでレゴみたい!


151016nb2.jpg


本体部分だけでもスマートフォンからの通知、アクティビティトラッキング、ボイスコントロール、触覚フィードバックに対応。ディスプレイはカラー液晶で、iPhoneやAndroidスマートフォンとはWi-FiやBluetoothで接続します。バッテリーも1.5日も持つそうです。本体部分だけでも十分な働きをしそうですね。


151016nb3.jpg


本体色はブラック、ホワイト、レッドの3色。現時点では195ドル(約2万3000円)の出資で本体とストラップ、285ドル(約3万4000円)で本体と4つのお好みの交換モジュールが手にはいります。

Kickstarterではすでに目標金額を達成しており、製品の出荷時期は来年5月となっています。個人的にはPebbleと同じくらい楽しみなクラウドファンディング発のプロジェクトですね! サードパーティーからも追加モジュールが発表されたら、もっと盛り上がりそうだな~。


source: Kickstarter via BGR

(塚本直樹)

  • コンテキストの時代―ウェアラブルがもたらす次の10年
  • ロバート・スコーブル,シェル・イスラエル|日経BP社