1: 海江田三郎 ★ 2015/10/07(水) 09:04:55.25 ID:???.net
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151006/cpd1510060500007-n1.htm
日本の経済情勢、あるいは安保法案をめぐる国会での殴り合いのニュースに興味を持つ人は、国内外問わず多い。だが同国では、ほとんど世間の注目を浴びないところで、教育政策に関する重大な、そして非常に憂慮すべき方針転換が行われた。 端的にいえば、日本政府は全国の国立大学に対し、社会科学や人文科学、法学の教育を廃止するよう指示したのである。下村博文文部科学相の通知という形で出されたこの要請に法的拘束力はなく、トップレベルの国立大学2校はこの要請を拒否した。しかし数十の大学が従う動きを見せており、これらの大学では今後、経済学部、法学部、文学部、社会学部、政治学部の学生がいなくなるだろう。これは劇的な驚くべき変化であり、もっと関心を集めてもよいはずである。
時代遅れへの回帰
この転換は多くの点で日本にとって悪い兆候だ。何よりもまず、社会科学を切り捨てるということは、時代遅れで欠点のある産業政策への回帰を示す可能性がある。この転換の解釈として、曖昧性のある文系の学問ではなく、エンジニアリングなど理系のスキルを国民に身につけさせることを意図した経済政策の一部だと説明される場合が多い。しかしこれが本当に政府の狙いだとしたら、方向性として非常に問題がある。1960~70年代に日本経済を急速に成長させる原動力になったのは製造業である。これは発展途上国に共通する現象だ。しかしその後は、国が裕福になるにつれてサービス業に移行するのが典型的である。金融、コンサルティング、保険、マーケティングなどの産業は、物理的な製品を生み出す代わりに、生産効率の改善方法の体系化を促す。生産性の向上は日本の喫緊の課題の一つのはずだ。人口減少期に入った日本では、生産性を上げること以外に成長する道はない。 しかし日本では90年代初頭以降、生産性向上ペースが非常に緩慢で、米国と比べるとはるかに劣っている。この状況を打開したいならば、スキルのあるエンジニアを増やすだけでは不十分だ。エンジニア相手でもマネジャー同士でもコミュニケーションをとれるようなマネジャー、事業計画や戦略的ビジョンを考え出せる人材、日本ブランドの認知度を確立して高められるマーケターが必要になるだろう。また、古い衰退業界から生産的な新しい業界への資産の流れを誘導する投資家も必要だし、国際的な法制度の中で企業が知的財産をめぐる訴訟に対処するときに活躍する法律家や、不採算企業のオペレーションを精査して成長力を取り戻させるコンサルタントも必要だ。
言い換えれば、社会科学や人文科学を学ぶ学生もたくさん必要だということだ。したがって文科省の進める変更は経済的な大きな後退だといえる。しかしもっと憂慮すべきなのは、その通知の背後にある日本の政治や政策決定プロセスかもしれない。日本の人文学部は米国と同様に政治的左派に偏っており、保守派である日本の現政権は安全保障政策を転換しようとしている。もしかすると今回の教育政策の変更は、意見の相違や議論を封じ込めることによって国をよりリベラルでない方向に持っていこうとする、保守層の大きな試みの一部なのかもしれない。
不透明なプロセス
もっとも、今回の件で明らかになったのは、日本の政策決定プロセスが専制的で機能不全に陥っているということだ関東学院大学経済学部の中泉拓也教授によると、今回の通知は下村文科相本人ではなく、文科省の職員が書いた可能性がある。もしそれが本当ならば、国の経済・社会体制全体に影響を及ぼすような大規模な政策転換が、役所の職員によって、説明責任の所在の分からない不透明なプロセスで決められたことになる。
引用元 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444176295/
2: 海江田三郎 ★ 2015/10/07(水) 09:05:04.25 ID:???.net
中泉教授はまた、この政策転換が財務省や経済産業省と協議することなく決められた可能性も示唆した。もしそうなら、さらに由々しき事態である。財務省や経産省はサービス産業を強化する必要性を理解している。しかし、もし両省が文科省による政策転換を承認していないのだとしたら、彼らの目標を脅かすような政策が、彼らの目と鼻の先で勝手に決められようとしていることになる。
これは政策決定システムが混乱し壊れていることを示す兆候で、日本にとって非常に悪いニュースである。また、この政策転換の唐突さと影響範囲の大きさ、そしてこのような計画が立法機関ではなく省庁から出てきたという事実も、チェック機能と平衡感覚の恐ろしいまでの欠如を物語っている。密室で生み出された説明責任の不透明な政策を撤回させるには、大規模で金のかかる国民の運動が必要だ。一部で反対運動が組織され始めているとはいえ、それらが功を奏したとしても、今回の政策変更が多大なリスク、コスト、混乱を生むことは避けられないだろう。 日本は社会科学や人文科学分野の教育を続ける必要がある。
発展途上国の成長モデルへの回帰という破滅的な試みを回避する必要がある。専制的ではない、より安定した透明性のある政策決定の形が必要である。下村文科相の通知は、これらすべての先行きを暗くするものといえよう。(コラムニスト Noah Smith)
【画像あり】USJでJK二人組がツーショット撮ってたんだが……
マイナンバー0000-0000-0001って誰なんだろうなww
4: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:08:31.09 ID:XRpoZ2Jn.net
あえて言うならドイツからスポーツ抜いたような国になるな
187: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:49:30.87 ID:1jSecWTK.net
高校まで文系で行けるんならそれで良いよ
大学なんてただの延長だし真面目に勉強してる奴なんてそんないないだろ
遊ぶことが目的なんだから。
9: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:13:46.48 ID:T6+Tiu+9.net
経済学も社会学も数式を駆使しなきゃならないから、今の日本の文系とは違う人種じゃないとできないよ。
そういう意味で理系に組み込めばいいんじゃないかな?
仕事辞めて貯金400万で株やFXトレードで生きていきたいけど無理?
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)「存続危機」負担金 4兆~8兆円か
【GIF画像】おのののかがタンクトップで息切れランニングマシーンwww
117: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:15:44.06 ID:AEsvGyC0.net
学問としてみても
理系はノーベル賞や産学協同で実績を残せるが
文系は権力者の太鼓持ちの御用学者しか道がない
11: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:16:24.33 ID:zfNTXkqn.net
文系は一流大学だけで充分だろ
99: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:06:05.08 ID:6KEWBKBf.net
文系って趣味の分野のイメージあるから予算が限られてるのであれば正しい判断なのかもな
20: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:21:32.47 ID:uP3dEKzL.net
文系が悪いんじゃなくて
悪い奴が好んで文系になりたがるのが問題なんじゃね?
414: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 14:35:03.08 ID:B8k52WlP.net
>>20
悪い奴が入れないぐらい文系のレベルを上げれば解決
90: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:01:19.07 ID:64Hyq5er.net
理系挫折組だけど無理してしがみつかなくてよかったと思う
上司を見たら理系は出世できてないのがよくわかる
所詮は使い捨てよ企業の養分よ
72: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:49:57.87 ID:eVOe6rlc.net
とはいえ、理系みたいに実験・研究設備投資は不要で
教授が書いた本を買わせて読ませとけばいい私立文系は
学校経営上、不可欠
52: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:41:49.78 ID:bqaZjiwG.net
国立に文系は要らない。
公立私立にあればいい。
ただ、理系の範囲をどうするか議論の余地はある。
57: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:43:09.39 ID:mbE3+puA.net
そもそも文系理系なんて区別がナンセンスだ
どんな学問分野でも理系だし文系でもある。
社会科学や心理学や言語学とか廃止してどうするの?
そんなことでは世界に遅れを取るんだが
71: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:49:07.34 ID:wl8/kBQ/.net
なくすまでは大げさだが
現実的に文系の統廃合は必要だと思うけどね
ただ存在してるだけの効率の悪そうな学部は合理化して整理した方がいい
38: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:34:48.81 ID:RM8Dqahw.net
そもそも
やたら大学進学するのがおかしいw
教育に時間かけすぎw
85: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:58:14.60 ID:W1UF8QlR.net
ドイツのように学者になりたい人だけ大学に行けばいい
それ以外は専門学校で20歳で就労
これがベスト、技術を磨いた20歳ならどこでも働ける、引く手あまた
34: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:30:40.62 ID:1WDLOBi0.net
文系は不要では無いが、多くはいらないだろう
元々日本は、資源など少なく技術が重要なのに
96: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:03:46.92 ID:/K0MhP1B.net
Fラン大学を全部廃止するだけでも効果あるで実際
10: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:14:32.44 ID:EQ5/07IU.net
働き蟻の中にも、怠け蟻が一定数いるというからなあ。
社会とは、それで機能するもの
108: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:08:45.48 ID:xB80JDC5.net
英語がしゃべれない英文科とか潰せばいい。
しゃべれないなら、小説1冊日本語に翻訳できるぐらいじゃないとな。
7: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:11:36.45 ID:bnHIscBt.net
日本は工業国として中国と競争するんだから先進国(笑)型経済なんていらないんだが
165: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:35:03.45 ID:qj6NPOmn.net
文系は数学から逃げていい
っていう受験システムをやめたらいいだけの話だろ
理系は英語から逃げてない
176: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 10:40:03.75 ID:WjF/wR2i.net
>>165
ワシもそう思う。
公私関係なく数学と物理・化学は必須受験科目にすべき。
58: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 09:43:53.07 ID:zEfBF5Xf.net
文系なんてそもそも日本でしか役立たないしな
国際的にまったく通用しない
海外M&Aも失敗ばかり
1001: 名無しの円速 2015/00/00(株) 00:00:00.00 ID:kabooo.net
浅田真央ムッキムキでワロタwwwwwwwwwww(画像あり)