音もなく、スッと落ちてます。
上の画像でむっくりした軍人さんがドローンを撃ち落とすのに使っているのは、米陸軍サイバー研究所(Army Cyber Institute)が作った「サイバーライフル」です。合衆国陸軍協会の年次総会・展示会の場で実演されました。
でも「サイバーライフル」という名前は、ちょっとミスリーディングです。これ実は、Raspberry PiにWi-Fiアンテナをくっつけたもので、Parrotのドローンの既知のセキュリティホールを利用して「撃墜」してるだけなんです。なんでライフルの形かというと、Popular Mechanicsのインタビューによると、「だいたいはカッコよさのため」だそうです。
ACI uses a field expedient cyber tool to disable an enemy mobile observation post (quadcopter) @AUSAorg @ARCYBER pic.twitter.com/zl1m3hELQl
— Army Cyber Institute (@ArmyCyberInst) 2015, 10月 12
でもライフルの形をしていることで、軍のえらい人たちにも使い方がわかりやすいというメリットがあるようです。小難しいコンピューターではなく、「構え、撃て、撃墜」なのだと。
ACI demos low-cost, rapid-build cyber rifle in stealthy breach of bunker w/ automated light & lock #AUSA2015 @ARCYBER pic.twitter.com/UyOxafXG1O
— Army Cyber Institute (@ArmyCyberInst) 2015, 10月 12
このライフルの使い道はドローン撃墜にかぎらず、照明を消したり、ドアを開けたりといったデモもされていました。
source: Popular Mechanics
Chris Mills-Gizmodo US[原文]
(miho)