http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1445771977/
1: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:19:37.27 ID:9yk+xLbh0
3: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:20:49.52 ID:qB8okjiq0.n
ライン工とか無理
4: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:20:49.88 ID:0bsqkrV00.n
高卒で大企業に入れる時代じゃねえだろ
8: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:23:55.36 ID:kzfu4c450.n
>>4
下手に大学に行くより工業高校から大手の製造現場で働く方が美味しい。
10: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:24:36.27 ID:KfCxOuHA0.n
>>4
インフラ系は現場仕事で取ってるらしい
5: グロリア(岡山県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:23:07.06 ID:IU1zaISP0.n
中小はほぼ下請けなんだから当たり前
ピンハネされるだけ
6: 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:23:30.48 ID:YI5RzrKH0.n
そもそも生涯勤められるのか…
9: ビッグブーツ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:24:22.89 ID:/yJqg0d1O.n
高卒の役人も中々の高給取り
12: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:26:26.81 ID:rHZAkVeg0.n
大卒じゃなくてもいい仕事の方が世の中には多い
13: サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:26:42.19 ID:jdofoRhG0.n
なんともいえぬ
14: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:30:28.41 ID:2jtfk2eA0.n
そりゃそうやろ
15: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:30:32.07 ID:8J02SsXE0.n
全ては需要だろ
ありふれてくると価値は下がる
20: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:35:42.50 ID:/UWf4Gn10.n
学士と修士を一緒にしているから1億9千万になっているけど
大卒中小組って生涯賃金1億3千万程度でしょ
そもそも大企業に行ける大卒って修士課程進学率が高い大学ですら2割程度なんだから
23: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:42:25.30 ID:utN8RM0c0.n
大企業にしとけ。両方で働いたときあるけど待遇全然違う。
24: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:44:12.32 ID:wf1Z6DoA0.n
サラリーマンの平均転職回数3回超えてるのに
高卒から定年まで働けるわけないだろ
25: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:45:01.83 ID:AsdXBWc60.n
しかも高卒なら大学生活4年間で失う学費約2000万円も不要だしな
82: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/26(月) 00:12:12.50 ID:h1QvTdyV0.n
>>25
なんで学費に2000万も払ってるんだ?
26: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:45:05.67 ID:9yk+xLbh0.n
MARCH行くより高卒で公務員なる方がいい
27: 栓抜き攻撃(中国地方)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:48:18.11 ID:ZrwYErnj0.n
普段から大企業や公務員を目の敵にしておいてこれか
28: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:49:26.51 ID:K06wZ+Bj0.n
能力=年収
35: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 20:58:32.25 ID:FYyNIIRY0.n
とにかく就職先が一番重要って事や
37: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:00:24.71 ID:vQHeV72y0.n
このニュース今頃流しても遅いだろ
来年はどうなるんだよ
39: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:00:47.05 ID:1l35IM5z0.n
転職したい奴も今がチャンスだぞ
42: 不知火(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:04:22.36 ID:Q0nf+71T0.n
高卒で看護師の方が東大卒の
中小より倍は稼げる
44: 不知火(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:05:09.84 ID:BuaKx+OH0.n
高卒でもライン工ばかりじゃないからな。
実験部署とか高卒が多い。
56: 不知火(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:22:30.75 ID:Q0nf+71T0.n
大企業いってもリストラあるで
看護師やら医者みたいな仕事つくのが正解でしょ
62: リバースパワースラム(広島県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:30:54.09 ID:tO6c7wGB0.n
大卒大企業は?
ねぇ?
65: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:37:34.96 ID:nCCqpVnn0.n
まぁ 景気に左右されるから 新卒カードは
68: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:40:41.37 ID:Hgu42l/t0.n
とりあえず大卒で大企業に入っときゃいいのか
70: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 21:46:58.76 ID:l4u28kDo0.n
ブルーカラーはやだよね
寿命縮む
73: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 22:07:24.42 ID:FVioDldZ0.n
ずっと勤められるという前提がアホ。
78: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 22:43:45.18 ID:u7uNTix20.n
ずっと務められる大企業つったら、電力と鉄道くらいなもんかね
10年働いて年収400万いかないくらいらしいが、まぁいい方なのかな
79: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/25(日) 22:51:40.17 ID:/rWeeSup0.n
年収なんて人それぞれだから記事の一つや二つが真理なわけない
89: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/26(月) 04:45:04.05 ID:O0Gp94NW0.n
いい悪いじゃなくて今時大卒なんぞ当たり前の時代だからな?
94: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/10/26(月) 07:21:28.90 ID:V8Y4MCun0.n
家が貧乏だけど、そこそこ勉強好きなら高専行った方がいい