本日、Appleが、日本の大阪や名古屋などを含む、世界各国の15の地域がマップアプリの「3D Flyover」機能に対応した事を発表しました。
新たに対応が発表された地域は下記の通りで、
米国のサイトのリストには下記の地域が追加されていますが、現在のところ私の環境ではまだ利用出来ず、今後順次利用可能になるものと予想されます。
・スイス:バーゼル
・ドイツ:ビーレフェルト
・フランス:ヴェルドン渓谷
・米国:ハワイ
・米国:ラッセン火山国立公
・日本:広島
・日本:京都
・日本:名古屋
・日本:大阪
・日本:岡山
・日本:仙台
・チェコ:プラハ
・スペイン:レオン
・ポルトガル:ポルト
・メキシコ:トゥルム
先日、読者の方からの情報で大阪などが「3D Flyover」に対応したと一瞬報じたものの、確認出来なかったため訂正させて頂いたのですが、順次提供が開始されていたのかもしれません。
また同時に、「Nearby」の機能もこれまでは米国と中国でのみ利用可能でしたが、新たにオーストラリア、ドイツ、カナダ、フランスが利用可能地域に追加されています。



Apple公式では「名古屋」と一括りにされていますが、愛知県の日進市、長久手市、瀬戸市、みよし市の一部など愛知県の西側のかなりの区域をカバーしている事が確認できました。かなり大幅なアップデートになってますね。
関西は神戸から京都まで繋がっていて南は泉南市まで入ってますね。
太陽の塔や富田林の塔まで3D化されてます。
なんで岡山?と思ったけど倉敷市や瀬戸大橋(の一部)もカバーしていて結構面白い。
大都会岡山なら入っててもおかしくない
横浜より格上ということが証明されてしまった。
そしてこのメンツにも入れない博多…