忘年会シーズン到来! 先輩社会人たちが教える「忘年会の注意事項」7選 | ニコニコニュース

マイナビスチューデント

今年も、忘年会のシーズンがやってまいりました! このときばかりは無礼講と、おおいに楽しみたいところですが……。参加メンバーによっては、何かと気を使わないといけない場面もあります。そこで今回は社会人に、「忘年会の注意事項」を教えてもらいました。先輩たちが自身の経験から得た教訓とは?

■こんな人には近づくな!

・「酒癖の悪い人の近くに座らない。酒癖の悪い人の近くにいると説教される可能性があるから」(男性/29歳/医療・福祉)

・「仕事でストレス溜めている人には近づかない。ここぞとばかりにストレス発散しようとするので、巻き込まれるとケガします」(男性/44歳/情報・IT)

・「酔いつぶれる人の近くにいかない。介抱する役が回ってくるから」(女性/32歳/その他)

忘年会には酒癖の悪い人が、一人や二人はいるもの。あらかじめ情報を仕入れておいて、そういった人には近づかないようにするのが賢いやり方です。

■真に受けちゃダメ

・「無礼講と言われても無礼講ではない。あとでネチネチと言われたことがある」(男性/39歳/情報・IT)

・「無礼講は嘘。あとで上司にキツく怒られる」(男性/26歳/農林・水産)

上司が「今日は無礼講で!」なんて言っても、それはただの挨拶みたいなもの。騙されてはいけません。

■あったかくして出かけましょう

・「防寒。寒くて風邪をひきそうになった」(女性/44歳/医薬品・化粧品)

・「はしゃぎすぎて、正月に風邪をひく。寝正月になってしまう」(女性/24歳/医療・福祉)

室内でお酒を飲んでいると暑い。でも、外に出た途端に寒い! 筆者も、この温度差にやられて風邪をひいた経験が何度もあります。

■帰るタイミングに注意

・「おもしろくない二次会に連れて行かれないよう、一次会が終わったらフェードアウトする。二次会とか上司も酔っぱらっておもしろくない上に、支払いせずに店を出たりするから」(男性/36歳/機械・精密機器)

・「長居しすぎると疲れるので、一次会でさっさと帰る。つき合いすぎて、疲れて具合が悪くなって、電車で吐きそうになったことがある」(女性/33歳/金融・証券)

一次会が楽しかったから、なんとなく二次会について行ったら……つまらない! だけど、人数が少ないから帰りにくい。そんなパターンにハマる前に、サラリと帰るのがコツです。

■若手はどんな風に振る舞うべき?

・「先輩にお酒をすぐに注ぎにいくこと。先輩はそういうところを見ているから」(男性/31歳/運輸・倉庫)

・「一か所にとどまらない。いろんな席でいろんな先輩・後輩の話を聞くのが楽しい」(女性/33歳/電機)

・「上司へのお酌は忘れないけど、さりげなく席は離れること。お酌しないと挨拶しなかったとか言われることもあるから。でも捕まったら面倒だから、速やかに消える!」(女性/30歳/金属・鉄鋼・化学)

若いうちは、なかなか落ち着いて飲むことなんてできません。こればかりは誰もが通る道。仕方ありませんね。

■飲みすぎ・食べすぎ厳禁

・「あまり飲みすぎない。酔っ払って、変に口がすべったらトラブルになるから。上司の悪口とか」(男性/28歳/情報・IT)

・「飲みすぎない。忘年会とはいえ、次の日は普通に仕事だったりするから」(女性/34歳/その他)

・「食べすぎ注意。気持ち悪くて、帰るのが大変なので」(女性/24歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

飲みすぎはもちろん体にも良くありませんし、酔えば周囲に迷惑をかけることも。その上失言のリスクも高まりますので、やはりお酒は控えめが一番です。

■会話の内容にも気をつけて!

・「年忘れと言わんばかりに1年分の鬱憤を晴らそうとする。職場の悪口を言いすぎて、翌日から自分のまわりに微妙な空気を作ってしまった同僚がいる」(女性/30歳/学校・教育関連)

・「上司の愚痴を聞くことに徹する。自分の話はあまりしないほうが良い」(女性/29歳/団体・公益法人・官公庁)

・「上司からのセクハラな質問は、無難な返答と笑顔でかわす。セクハラ発言に本気で傷ついたりしないように、ある程度構えて行った方が良い」(女性/32歳/建設・土木)

お酒が入ると、つい本音が出ることもあります。それを「お酒の席での話だから」と忘れてくれる人ばかりではありませんので、言動には十分ご注意ください。

忘年会は「みんなで楽しむこと」が何より大切ですが、そのためにはマナーや気遣いも必要だということを、忘れないようにしたいですね。社会人として、これからはじめての職場忘年会を経験するという人も多いでしょう。ぜひ先輩たちのアドバイスを参考にして、無事に乗り切っていただきたいと思います。

文・OFFICE-SANGA 森川ほしの

調査時期:2015年11月

アンケート:フレッシャーズ調べ

集計対象数:社会人409人(インターネットログイン式アンケート)