LINE

1:

国内の世帯保有率が6割を超え、急速に普及したスマートフォン(スマホ)。東京都の調査では

小6の4人に1人が自分用の端末を持ち、親ら家族の端末も含めると普段スマホを使用している小6は

実に7割に上る。いつから持たせれば良いのか、トラブル回避にはどうすべきか、親の心配はつきない。

中高生だけでなく小学生にも適切な使用方法の指導が急務となっている。

高校生と同じ悩み

 東京都墨田区立第一寺島小の5、6年生で10月、スマホの適切な使い方を

都立隅田川高の生徒を先生役に学ぶ特別授業が行われた。

 小学生が年齢の近い高校生から学べ、高校生は自ら考えた内容で教えることにより改めてスマホ利用について考えるという

一石二鳥を狙ったもので、都教育委員会が都内では初めて実施した。

 「高校生と変わらない。悩みが同じだ」。授業に参加した高3の小林端生(みずき)くんは

ごく日常的にスマホを使いこなしている小学生に舌を巻いた。

 クラスを5人程度の小グループに分け、高校生1人を交えて自由に話し合う場面。小林くんの担当する

6年生のグループ男女5人のうち、4人が自分のスマホを所有。話題はスマホの無料通信アプリ「ライン」を使い

複数の友達で同時にメッセージを交換できるグループトークについてだ。

 小学生「夜遅くメッセージが来たりするよね。もう眠いのに…」

 小学生「どうやって終わる?」

 小学生「(トークで使用できる絵文字の)『スタンプ』を返すのは?」

 小林くん「あらかじめ寝る時間を伝えておいたらどうかな」

 小学生「(無料の動画サイト)『YouTube』とか見ているときにメッセージが来るのも面倒くさい」

 複数の小学生「あるね」

 小学生「でも見て何も言わないと、『だれが見てる?』ってきかれるよね」

 小学生「とりあえず『(笑)』で返す」

 小学生「全部『(笑)』でいいのかよ」

 どうやら悩みは、「返信が面倒くさいときも返さなければならないのか。その場合、いかに簡単に相手を不愉快にさせない対応をするか」ということ。

このグループで唯一自分のスマホを持っていない女児はこの話題の間、ひと言も発言しなかった。

(以下長いため割愛。興味のある方はリンク先でどうぞ)

産経ニュース 2015.11.28 10:00


http://www.sankei.com/life/news/151128/lif1511280010-n1.html

3:

なんとかひとりで錦糸町ぐらのレベルまで下げたまえ

4:

>このグループで唯一自分のスマホを持っていない女児はこの話題の間、ひと言も発言しなかった。

これは酷い

735:

>>4
持ってない時点で仲間外れになってしまうということ

6:

小6にもなってスマホもっていなかったらイジメられる
馬鹿な親の子息はハブられるだけ
ニートひきこもりコミュ障まっしぐら
アホ親または貧乏が原因なだけで人生詰む

70:

>>6
中高と進むにつれ、だんだんこういうのが排除されてくんだよな
しょせん道具は道具
人の価値はそんなとこにない

107:

>>6
そんな時代になっちゃったのか・・・ガラケーでは駄目なん?

13:

>>6
そういういじめとかあるから、スマホとか所持するの一切禁止って私立学校探してるんだけど無いかね?
こんなガキのうちからスマホにドップリはまり込んだら確実に人生詰むだろ

72:

>>13

いくらでもあんだろ、そういう学校。

家の娘のとこはGPS付きの緊急連絡用端末を持たされる。

それ以外の携帯端末は禁止。

だけど、家ではタブレット使ってるけどねw

ペアレントコントロールかけて。

223:

>>72

マジか

いいなそれ

スマホ持たなきゃクラスからよってたかっていじめられるような底辺校に大事なこども入れたくないわ


514:

>>13
普通にあると思うけど。
ってか、俺らの小学生のころは公立でもシャーペン禁止とか、
お金持ってくるの禁止とか普通になってたが。

516:

>>514
シャーペン禁止って意味が分からん。
シャーペンだと消せるから、ボールペン使えとかって方針なのか。

526:

>>516

鉛筆禁止はフランスの小学生w

シャーペンは芯がすぐ折れて床が汚れるとかが理由じゃなかったかな。

あとは金持ちの息子が高価なシャーペン持ってきて見せびらかしたり

それが盗られて問題になったりで、たまにトラブってよく禁止になる。

8:

格安スマホも結構いるんじゃないの?
子供のスマホ代に月一万以上なんて払えない家庭も多いだろ。

12:

>>8
金の問題より親の情弱さ、時代錯誤の方が要因として大きい
イカレタ親の子供だと人生終わる
貧しい家庭の方が割合として多くはなるが、年収がある家庭でも馬鹿親だと詰む

9:

なぜ小学生に持たせる?
連絡するのが目的ならばガラケーでも構わんだろうに

33:

>>9
いつもの煽ってスマホを買わせるための
記事だよ馬鹿w

17:

まだ持たせてないけど、そろそろ限界っぽい。スマホはともかくLINEだけはさせたくないのになー。。。
なんでこんな世の中になった。

151:

>>17
全くだな
ただ、子供の間だけでなく、大人の間でもLINEはトラブルのもとになっているから
子供のときから慣れておいたいいという考え方もあるし、LINEそのものを廃止してくれるのが一番だわ

357:

>>17
LINEがトラブルの元じゃなくて人間がトラブルの元な
上手く立ち回れば毒になんてならない

476:

>>17

門限と同じにスマホにも

時間を区切ればいい。

部屋やトイレへの持ち込みは禁止にする。

こんだけ。

こんなルールすら守れないような家庭ならスマホがあろうがなかろうが子育てに失敗してるよ。

うちは高校生と中学生だけどそれぞれ時間になったらリビングの充電器に挿して終了してる。

26:

>>17
連絡ツールをやらせたくないとか考え方ヤバイな
子供可哀想だわ

836:

>>26
LINE以外にももっと安全なものあるしなー
なんでよりにもよってLINEが制したんだろうか

32:

小学生はおろか中学生にも携帯なんていらん
学校は持ち込み禁止ぐらいやってもいい

38:

照明をLEDだけにするとかいいから、こういった事を規制しろよ、糞政府。
酒と同じで、未成年には持たさせるな。

56:

>>38
だから実際はこんなに持ってないって
みんな持ってるように見せかけてる記事
いまの増税だらけの貧困家庭にこんなもの買う余裕ないって

41:

俺はスマホは持ってるけど、LINEをやった事がない32歳です

57:

>>41

俺40過ぎだけど

習い事先で連絡網に使う言われて

断ったらそいつにハブられてる

先生は疎いので何も関知してない

まあ他に仲間居るから困らないけど

44:

若者の出会いを危惧して、少子化を嘆く様は愉快としか言いようがない

216:

>>44
業者か?少子化云々その手の煽りにトドメ刺させて貰うが
半端に出会って避妊中絶されたら意味無いよ
こんなツール無かった時代の多産も説明つかんしな

55:

子供にスマホなんて高価な玩具でしかないからなー。

非常時にも防犯にも役に立たないって事は証明されとるし。

むしろ犯罪が身近になるツール。

65:

>>55
ほんとこれだわ
俺が小学生の頃にこんな便利な物があったら流行の物を窃盗して売り払うルートや人脈構築に大利用してたわ

本日の気になる記事
違法ダウンロードによる逮捕者数くっそワロタw w w w w w w w w w

76:

アメリカでは出会って結婚するのもネットが半数超えてる
日本もそうやって少子化対策すればいいじゃん
なんでも規制よくねえよ

86:

>>76
にしたって小学生は早過ぎる
あいつらバカだからすぐ大人に騙されるからなw
せめて高校生からにしないと

124:

>>86
大人でも大人や子供に騙されるんだし、社会性身につけるのにはいいと思うけどな
オレオレ詐欺とかいまだになくならないのは繋がりがないからじゃねえの
ジジイやババアと小学生がラインすればウィンウィンかと思ったけど、ジジイやババアにも性欲あるし難しい問題だなw

152:

>>124
善意の人たちばかりなら勉強にもなっていいんだけど
いい加減枯れてるだろっておじいちゃんが強制ワイセツで捕まる時代だもんねw
多少過保護になるのも仕方ないかも

80:

もともとメールの利点は、

「電話と違って、相手が好きな時間に読めて対応できる」

ということだったのになあ。

83:

今の時代に子供時代を過ごさなくて本当に良かったと思うわ

85:

ゲーム、スマホさえ与えておけば
こどもは夢中になって静か
親の麻薬にすぎない

94:

いつ見たかわからないのがメールの利点なのにLineってそれを完全に殺してるだろ
よく流行ったと思うよ

102:

>>94
同意
俺も友達とはメールしかしないし
LINEはまったくやってない

117:

>>94
その機能が怖いし嫌だと俺は思うが
ハマってる人は平気なのかな

110:

日常のIT使いをまるで教えられない世代はそろそろ終わりだろうな
普通に考えたら社会の動向を見るプロとして
要はマスコミとか知識人が使い方について広く啓蒙するんだろうが
日本じゃもう十年以上ネットノヤミガーと叫ぶくらいしかしてないチンパンジーが知識人してたから

113:

スマホないといじめられるとかやっぱあるんだろうな

118:

>>113
そりゃそうだろ
普通は持ってるものを持ってないんだから
連絡も取り合えないんだから

114:

こども3人の我が家にはテレビなし、ゲーム機なし、スマホなし(いまだに親もガラケー)
だが、プラレール大路線が部屋から廊下まで広がっているw

707:

>>114
何かこういう環境で育ったほうが健全な感じだな。
レゴでも積み木でもいいけど1から物を創りだす
玩具は結構脳の働きにプラスになる。

125:

あるものはあるんだから仕方ねえよ
さかのぼっていったら原始人の子どもが勝ち組

128:

LINEに関しては絶対に問題化するのがわかってるのに

不自然なくらいその危険性には触れない

かつて三無い運動とやらでバイクの免許を所得するのを阻まれたが

あの勢いは何処へやら

何人