1
今使っているWQHD(2560×1440)でもビデオカードは限定されるし文字が小さすぎて見えないんだ
2グラフィック関係なんかで大きな作業領域を必要とする人にはいいんじゃないかな。文字を読む作業には向かないよね。
あとはもう4K動画みる専用と割り切るか。
モニターサイズのほうで文字の可読性を合わせようとすると現実的な大きさじゃなくなるからね。
デイトレ好きな人が各種情報表示に関して1画面で対応できるだろうと4Kにしたけど、複数画面なら一目で分かる情報が、1画面の中では探しづらいと言ってたな
4>文字が小さすぎて見えないんだ
dpi弄ろう
5
>今使っているWQHD(2560×1440)でもビデオカードは限定されるし
同じくWQHDだけど確かにデフォのままだと
ブラウザの文字が小さいので通常幾分拡大設定で使ってる
あとオンラインゲームでの使い勝手は良いけど
i5 4690とGTX660Tiの組み合わせだと負荷が高すぎて
ファンの回転数が半端じゃ無いのでグラボを物色中
970あたりがいいんかね
うちはQuadro4000でWQHDだけど常に65度とかだよ!
7970で4Kはゲームによっては3.5GB問題を痛感することになるのでよろしくないかと SLIもなんでもかんでも対応できるわけでもないし
8実際GTX980でも今のゲームで最高画質ではFHDでもいっぱいいっぱいだよ。
4kでも画質設定を相当落とすならPCでせっかくゲームする意味がないと思う。
オンラインゲームなら2SLIで出来そうだけど。
そんなにグラフィック能力が必要なゲームって何?
10ウィッチャー3
アサシン クリード シンジケート
STAR WARS バトルフロント
この辺りのゲームかな4k最高設定でやるならSLI組まないと恐らく無理。
1600×1024解像度でチト古いnVidiaのデモでもGTX760あたりじゃカクカクで正直きつい。
フルHDでも最近のゲームが苦しくなってGTX980に移行したのだけど
流石に4K高設定でシングルでは苦しいと思うよ。今でも余裕があるとは思えないし。
4Kでもまだアンチエイリアシングやらを掛けなくて済むようにはならないのかな。
本日の気になる記事【怒報】ワイ将、auの殿様営業に激怒 13
まだそこまで時代が追いついてないようだ。
…スマホでは出来てるんだけどな。
4kでゲームやってる人の書き込みでアンチエイリアシングは気にならないぐらいみたいだけど
でも、単純でもFHDの約4倍だからね・・・
ゲーム推奨カードの4倍分の能力いるわけだし。
MMOだけどミドルクラスのグラボでフルHDなら十分足りるアーキエイジは
WQHDだとグラボ(GTX660Ti)がファン爆音
やっぱり古いからなんだろうなあ・・・そろそろ買い替え時期のグラボだと思うんで
970にするかな
4kモニターは趣味的には欲しいけど個人的な使い方だと意味なさそう
ゲームに使うならリフレッシュレートも重要なので、FHD超はデメリットが多い
結局のところ、4Kモニタの一番の使い道とはExcelとかのような気がする
4Kは40インチ超から
1840インチ超えになるとさすがに離れてみないと全部視界に入らんぞ…
ゲームだと意味が無くなってきそうだ
>18
どんだけ視野が狭いんだよ?
あと、普段どんだけ近付いて見てるんだ?
>19
画角合わせるならあんま大画面の意味ない気もするけどね
3840x2400が出ないから買う意味なし
22そのもののコストや電気代などに問題が無いのであれば
壁一面のモニターでもぜんぜんいい
別に常時全部視野に入れる必要無いし
フィリップスの4K 40インチモニター買ったけど
正直パソコンのモニターにはでかすぎ
あとノングレアーのにしとけばよかった。
俺はLGの4K31型買ったけど、PCで使うならこれくらいが丁度いいかな
これ以上小さいと字が小さ過ぎるし
高さは1200が一番使いやすい
これで横が8000の4kとか出ないかしら
>25
ダライアスする為?
I-O DATA 4K対応(3840×2160)28型ワイド液晶ディスプレイ LCD-M4K281XB