
3
ほんまにセキュリティやばかったらこんなに大人数が使ってないんだよなあ
6
>>5
今やSkypeと同レベルで無名のソフトはぽいーで
7
>>6
リアルはlineやけど
ネットの仲間うちは基本スカイプかwhatappやわ
14
というか個人情報自体は今この瞬間にも漏れているんですがそれは
15
個人情報抜かれるとかどうでもええわ
そもそも抜かれて困る情報なんざねえ
22
>>21
やったらやったで屑親がめちゃくちゃ絡んでくるんやで
29
>>23
キミのPCにwebカメラついてるなら塞いだ方がええで、覗かれてる可能性が高いで
27
>>26
ただのメッセージアプリから個人情報だだ漏れっていう考えが極端って考えはないんですかねぇ…
34
アドレス帳全部抜かれるんやったらワイがやらなかった所で他所からどうせ漏れるやんけ!
37
同期との付き合いでしゃーなしに入れてるけどIDとらないし友達との連絡はいまだにメールでお願いしてるわ
数日放置するレベルのメール無精やから既読時間見られるのが嫌
81
>>37
メール無精とかものぐさを自慢げに語らない方がいいぞ
今の時代、返答遅すぎるとかしないはTDN不誠実ではぶられる原因になるし
39
ワイガラケー民、勝手にガラケーじゃラインができないと決めつけられて憤慨
40
>>39
メールのほうがええやろ
ガラケーでLINEしてもメリットないやん
41
そもそもスマホにそんなレベルのセキュリティ求めるほうが間違ってる
ニコニコ動画、今年1年で再生数が50%減wwwwwwww
43
情報は収集し蓄積することで価値を発揮するんやで
用心するに越したことはない
他人の電話番号を勝手に送るなよ
44
ラインで話してることは全て筒抜けだぞ
実証実験行ったからな
46
そりゃ流石にラインでそんなもん出した方がアホとしか言えんやろ
メールでさえ安全かどうか分からんのに
50
単純に言うと、めんどくさそうっていうだけなんやで
57
やりとりじゃなくて名前や電話番号や位置情報・wifi情報・bluetooth情報を収集しているのが嫌やね
76
>>57
それによって何も悪影響や悪いことが起きてないから問題ない
60
位置情報オンのままで普通にTwitterしてる奴とかおるし
気にせん奴は気にせんのやろねぇ
67
>>60
自宅特定サイト(アプリ?)がたしかあったような
ツイートの位置情報と内容で帰宅時間と自宅割出す的な
63
>>61
ねー
その存在すら知らん層もおるから
怖いよねぇ…ほんま
74
ラインに限らず、ターゲット広告とかの広告類いは外れてるときもあるが、たまに的確でたまに気持ち悪いなあとか思う。隅の方に小さく個人情報収集してるとか書いてるからそういう関連なんだろうね。
むしろ逆に利用するかみたいな割り切りも必要かなとか
69
個人情報が云々いうならそもそもスマホを外に持ち出すんじゃねぇと言いたい
LINE FRIENDS ボールチェーン付 BN-Tシャツ(I LOVE YOU) 全長12cm

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1448802602