
1:
ってある店の店長に言われたから、本社の窓口に言ったら
店舗に一任してるって言われた・・・
店長かやったんだから、それを一任してるって事は
企業として、初期不良の返品交換は受け付けないってことだよね?
って聞いたら、お待ちください言われて保留された
待っても再度出ず。仕方なく切ったよ・・・
ちなみに電話代うち持ち フリーダイヤルじゃないし
愚痴すまん。誰かに聞いてもらいたかった。
6:
>>3
電話代うち持ちなんだよ・・・;
20秒10円でもずーーーっとまたされたらきついよ・・・
7:
だからヤマダ電機は暇を潰せる公衆便所だって言ってるだろ!!!
9:
>>5 >>7
俺が惰弱だった・・・
うちの近所のヤマダだけはって思ってた・・・
13:
>>8
一応再度かけたら別の人が出て
店舗に一任してるって言って保留した人はそこの偉い人だったらしいよ
13:
>>10
妄想だったらどんなによかったか・・・
結構ヤマダで家電買ってたのに・・・
11:
メーカーに問い合わせたら交換してくれるやろw
13:
>>11
その手は後で気づいたんだけど、
そのときの店長の対応があんまりだったから相談してみた
無駄だった
19:
>>16
相談窓口以外の連絡先聞いたけど教えて貰えなかった
ここしかないって言われた
12:
何を買ってどんな初期不良だったんだよ
その不具合が初期不良だっていう証拠は?
14:
>>12
身バレしても嫌だから若干変えるけど
USBメモリー買ったら手持ちの機器で認識されなかった
そんな感じ
17:
俺も別の店で買うよ・・・
店長にものすごい小ばかにされたよ
電話対応も、最初は物腰やわらかで、
最後の方は「はあ (何いってんだこいつ?)」的な感じだったし
俺貧乏だからだけど、一万以上払ってんのに客扱いされないのは辛かった
一万ぐらいでって思うかもだけど・・・
21:
これくらいの事でも落ち着いてくるもんだな
ほんと愚痴で申し訳ない 吐き出したくて仕方なかった
22:
テレビを買うのに何軒か回って最後にヤマダ電気に行った時に見本の品1台限りが売ってだけど他の店の新品より高かったからこの店の値段と同じになりませんか?って写メ見せながら聞いたら「おたくには売らないからそっちの店で買いな」って言われた
それ以来ヤマダ電気には行って無い
24:
>>22
こんなの居るんだね・・・
そういうのに当たらなかっただけだけマシなのかな・・・?
でも企業の経営理念が店舗主導っぽいし、
そういう店員がいる=店長の指導が悪い=ヤマダ全体が悪い
だから、ヤマダでは買わないね・・・
俺ももう二度とヤマダに行くことはないよ
25:
>>23
ありがとう
マジで悔しくて涙でた 顔真っ赤だったんだろうね俺
26:
ケーズデンキは神だぞ
電球のサイズわからなかったから
電球試しにつけて合わなかったら交換可能にしてくれるし
他のとこは無理なことも
ケーズデンキは可能
28:
>>26
そんな対応してもらえると嬉しいね
近くにケーズないんだ
もし見かけたらチェックしてみる
27:
ケーズデンキ全体的にいいのに立地だけは悪い
ヤマダデンキ全体的にだめなのに立地だけは良い
30:
>>27
確かに立地条件めちゃくちゃいいところにある
でも平日だったのもあるんだろうけどガラガラだったな
31:
>>29
だから初期不良 っていうのは当てつけだろうね
商品放り投げるとかありえないことするね
33:
忙しくてイライラしてたらバックヤードで商品放り投げ配置するだろ
面倒な客の相手するの疲れるからストレスが商品に行くんだよ
36:
>>33
わかるけど、家電でそれやられると値段が値段だけにきついね
32:
10数年前ヤマダでパソコン買ったら壊れてて、交換頼んだけど断られて修理することになったわ
使えるのが手元に戻って来るまでに1ヶ月かかった
その間無駄にプロバイダ代払わないといけなくてそれ以来ヤマダには近づいてない
34:
一か月間使ってないプロバイダ代払わされたって事?
そうか、大体プロバイダ契約も進めてきたりするからか
10数年前でそれなんだから俺ほんと惰弱だったわ
ものを知らなさ過ぎたんだな・・・
37:
じゃあなんでメーカーに連絡しないのかわからん
38:
メーカーに問い合わせるという頭が無かった
販売店にいうものだと思ってた ごめん
39:
初期不良ならメーカー保証で購入店より安心ぜゃないのか知らんけど
メーカー保証期間外ならヤマダの店保証
初期不良だからって店在庫と交換できると思ったら大間違いや!
つまりヤマダ電機は夏場にアイスの自販機でアイスを買う所
docomo店内にピザ頼んだらdocomoの店員にメッチャ切れられたwwwwwwwww
58:
すまん買い物行ってた
>>39
ごめん、今までどこの店でも対応してもらえてたから大丈夫だと思ってた。
初期不良かも知れないからメーカーへ電話してみては?とも言われなかった
言わないと分からなかった俺も悪いとは思う
41:
なんでヨドバシで買わんかったんや!
テレビ買ったその日に倒して画面割っても初期不良ってことで交換してくれるらしいからな
ヨドバシで買わない理由がない
45:
>>41
淀は延長保証が微妙だから高額のものは迷うだろ
58:
>>41 >>45
ごめんヨドバシちょっと離れてんねや!行けばよかったと思った。
確かに保証微妙だけど、保証内にきてエアコンぶっつぶされた経験もあるから
ヤマダも大概だと思う。今度からヨドバシにするかな?と思います。
42:
>>1
まず、アウトレットか通常か。
アウトレットか初期不良はメーカーに問い合わせというのがヤマダの方針
次に通常でも特定製品かどうか。
ゲーム機、ソフト、APPLE製品、携帯、その他一部
これもメーカー問い合わせ
それ以外のもので致命的かどうか
致命的なもの→基本は交換。交換在庫無いもののみ返品可能
致命的でないもの→修理対応、交換対応
58:
>>42
通常の周辺機器かな?そんな感じ
そもそも接続されないんだから致命的だと思う。使えないから
58:
>>44
俺も昔は好きだったよ
今までって言ってもいいかな?
なんか食料品置きだしてやばいのかな?って思った
47:
ヤマダってマジで情弱御用達ってイメージあるな
58:
>>40 >>48
冗談抜きでやばい感じっていうのは昨日顔真っ赤にしてググって知った
そりゃつぶれるわって思ったよ
49:
ヤマダはプラモしか買わないわ
池袋店はプラモが異常に充実してる
特にガンプラ
50:
ガンプラならジョーシンだろ
ジョーシン ガンダム
でググってみ
65:
>>49 >>50
たしかにおもちゃ屋状態になってるね
53:
テレビ買う時、ヤマダで値段交渉したらキッパリ「無理です」。そこから半説教
65:
>>53
説教したらそいつが店長で営業妨害云々言われたよ
54:
ヨドはAsusスマホのタッチセンサーの初期不良で
事前に初期化して現象を説明したら店頭で交換してくれた
ASUSのサポートは遅すぎるのに店は素早かった
メール返信くるまえに終わってたw
ヤマダってマジで初期不良交換してくれないの?
65:
>>54
本社の相談窓口で店舗に一任してるって言ってたから
店長が変わってダメって言ったらダメになるんじゃないかな?
うちも前は大丈夫だったんだよ。
企業としてはどうなのかと聞いても一任してるんだから
店がダメっていえば企業としてもダメなんじゃないかな??
56:
テレビ買う時、ヤマダで値段交渉したらキッパリ「無理です」
そこから半説教はじまり呆れて店移動
ケーズに行って、どのくらいまで下がります?って言ったら
あっさりヤマダ越えw 2度とヤマダでは買わないと誓ったわ
57:
そういや俺もVitaのボタン初期不良でヤマダ持っていったらめちゃくちゃ嫌な顔されたな…
65:
>>57
ゲーム関係はダメとか付け足してたよ
それも最近だけど
59:
商品について店員に質問すると
「~と思います」の連発だったから買わなかった
70:
店舗の裁量なら無知ぽい感じで
断られた以外の近隣の店舗にレシートと一緒にもっていきな
買って認識しないなら店のデモ機で試して交換してもらえばいい
メールかチャットで相談できないっけ?
60:
近くの店舗にレシートと商品もってって説明して
実機で試してもらったら交換してくれるんじゃないのか?
67:
>>60
ごめん、マジでこれ以上かけんけど、家じゃないとダメ系
商品は持ってったよ
説明は聞く前から「ここに開封後はダメって書いてあります~^^」的な感じだった
62:
ヤマダはブラック企業大賞に選ばれたことあるしお察し
61:
ヤマダとか行く奴まだ居るのかよ、高い上に対応悪いし微妙に宗教臭くて行ってないわ。
63:
対応悪くても大勢の信者が買い支えるから潰れないよね。
67:
>>61-63
それはマジで俺がバカだったと思います。
もう行かない。
73:
>>70-71
本社に電話で相談したら
店舗に一任してるから、その店舗でダメっていうならダメだと言われたよ?
ちなみに店長が対応し