人は、物事を理解したり把握したりするとき、過去の経験に基づいて、何らかのパターンにあてはめる傾向があります。たとえば、フランスの数学者のブノワ・マンデルブロは、1975年にフラクタルというパターンを自然界の中から発見し、今日に残してくれました。そして、現在では、コンピュータ・システムやアルゴリズムは、ビッグデータからパターンを発見しています。
医療の分野にもさまざまな疾患のパターンがありますが、IBM Researchのレポートによると、現在では、ビッグデータによって精神疾患の兆候も発見できるのだそうです。
ウェブメディア「Mugendai(無限大)」より抜粋してご紹介します。
データで患者の心を解析する精神疾患の予備軍と呼ばれる人の症状には、妄想、幻覚、まとまりのない思考などがあります。精神疾患であるとみなすには、それらの症状が最低でも1カ月以上続き、生活に悪影響を及ぼしていることが示されなければいけません。しかし患者本人や家族にとって、その症状を医師に説明することは難しいものです。IBMの研究開発したシステムでは、そのような手続きを経ずとも、該当患者のインタビューをそのままデータ解析することで、判断しにくい症状でも発見できるようになりました。
このシステムには「不自然な言い回しを判別できる」という特徴があり、「将来的にはソーシャルメディアなどの情報を取り入れて、精神疾病が発症する前に予測できるようになるだろう」と言われています。詳細は以下のリンクよりご覧ください。
ビッグデータで精神疾患の兆候を発見する | Mugendai(無限大)
(ライフハッカー[日本版]編集部)
Photo by Shutterstock.