1:
元ライブドア代表取締役社長の堀江貴文(通称ホリエモン)氏が、公式ブログで日本の家電業界の現状を
「日本の(残念ながら)家電業界は終わっている」と述べ、海外の家電企業より劣っている現状を悲観し
ている。
堀江氏はバンクーバーオリンピックの観戦のためカナダを訪れた際、コストコ(倉庫タイプの大型ショッ
ピングホール)に立ち寄り、サムスンの液晶テレビの安さに驚いたという。そのときの感想を、「サムス
ン製の40inch薄型テレビが$500切っている。日本円だと4万円以下?凄い価格破壊だ。日本ブランドみた
いなのは多少あるかもしれんが、もうないかな」とコメントしている。
また、堀江氏の自宅の液晶テレビ『ビエラ』にも言及し、「自宅にあるパナソニックの65V型TVに載って
いるネット閲覧機能はアクトビラ。PS3もあるけど。操作性はイマイチ。反応遅いし。んで、伝統的なテ
レビリモコンは操作性最悪。ということで日本の家電はトホホなんです。アクトビラとかマジ、トホホ
です。ほんと、寂しくなる」と、あまりに使いにくい(さらに高額な)日本の家電に対して悲しみを語
っている。
アクトビラは家電メーカーに関係なく搭載されているテレビのインターネット閲覧サービスで、高性能
なテレビの場合はコンテンツをダウンロードして映像等を購入することもできる。いろいろと可能性を
秘めたサービスではあるが、反応速度が遅いなどの難点もある。
とはいえ、同サイズの液晶テレビでも海外ブランドと日本ブランドで機能や性能に大きな違いがある場
合がある。たとえ40インチが500ドルだとしても、ブランドによってはドットが荒かったり(画質が荒
かったり)、動きが激しい映像で残像がひどかったり、表現できる色の幅が狭かったりなど、細かい
点で日本ブランドのほうが上の場合もある。確かに、そこまでこだわらないという人にとってはどう
でもいい部分かもしれないが、細かい部分の技術に関しては、日本ブランドは海外ブランドに負けて
いるとはまだ言い切れない。
http://getnews.jp/archives/49080
http://news.livedoor.com/article/detail/4626587/
3:
雑に作られてるTVは安物買いの銭失い
勝手にアプデしてぶっ壊れたのもあったな
6:
バンクーバ?
5年前の話じゃんか?
民主党政権だよ。超円高の。
55:
逆に日本が輸出で儲けるっていつの時代の話だよ
もう製品は日本で製造されてないので円安だからといって言っても価格を下げられない。
海外で儲けた外貨を会計上円換算したときに見かけ上利益が上がるが、外貨は海外で再投資に使うだけなので、日本には送金しない。
だから企業収益は上がっているが国民はそれを実感できない。
田舎から出稼ぎに出たとーちゃんが仕送りせず、東京で豊かに暮らしてるのと一緒
7:
$500切っている。日本円だと4万円以下....
$1いくらだと思ってるんだろう。
8:
サムスンが 良ければ 買ってやりなさい
ホリエモン
9:
また、堀江氏の自宅の液晶テレビ『ビエラ』にも言及し、
「自宅にあるパナソニックの65V型TV
↑これ液晶ではなくプラズマだと思う。2010年より前のモデルだし。
10:
せめてチューナーを選べるようにして欲しい
BSチューナーが内蔵されてるだけで
言いがかり付けて現金を要求する輩がいる
12:
4Kな50インチ前後をチューナー無しでモニターとして売ってくれよん
13:
パソコンも海外メーカーのほうが種類も多いし高性能でも安い。
14:
今時TV受像機のことで騒ぐだなんて、情報弱者だろうな。
おれはTV受像機なんて、とっくに捨てた。
NHKの受信料なんてのも、払っていないよ。
15:
アメリカ人に日本の家電メーカー聞いても
「知らない」と言われる。もう別の何かで勝負するべきだ
16:
いや?正論だ。
使える性能なら多少の優劣があったとしても価格の威力は絶対だ
マーケットを確保しスケールメリットで勝負を挑み勝
日本の家電業界は単純な戦力に負けたんだよ
18:
日本製品より激安品は元からやん
相変わらずの 薄利多売競争の相手は
中国とだろ もう少し勉強価格にしないと
20:
日本の優秀な技術者もヘッドハンティングされてんだよ
日本は世界最高レベルの技術者とブルーカラーの現場の労働者で成り立っている
けどみんな給料は先進国一安い(苦笑)
日本で給料が良いのは、先進国一無能で愚か者のホワイトカラーの連中(失笑)
30:
>>20
一体いつの時代のこと言ってんの
もう日本の技術者が優秀なんてない。
ゆとりでバカな技術者しかいない。
22:
テレビを見ない俺様にとっては、どうでもいい話
今のテレビ番組は、くだらんやつばっかし、見る価値などない
23:
円安、ウォン高の状況ではサムスンは没落するしかないし、結局はブランドを確立できてないから
安くなってるとしか言いようがない。
25:
安売りしまくった結果が
現在のサムスンである
違法ダウンロードによる逮捕者数くっそワロタw w w w w w w w w w
56:
>>25
それで日本製が売れるようにはならんな
中国製のテレビの出番
28:
地域住民が地域のものを買う。
そして地域が活性化する。
古い考えだけど、そういうのも大切だし。
少々高くても日本製を買う。
32:
掘江門はサムソン製品が製造から6ヵ年で自動崩壊する事を知っているのかな?
34:
プラザ合意で、1ドル235円ぐらいから、
無理やり、1ドル100円ぐらいなになったからな。
日本の5万のテレビが10万以上になった感じ。
せめて、1ドル、180円ぐらいにならないと、
勝負できないな。
37:
日本でも50インチの2kなら8ー10万
ドル換算で700ドルぐらいで売ってるけど?
38:
アメリカではもっと安いよ
韓国のサムスンやLGの32インチテレビが2万円前後だから
日本メーカーは勝てないよ
日本メーカーはムダな高い機能や性能求め過ぎなんだよ
海外ではテレビは映れば良いし、掃除機は静かでなくても吸えば良い、クルマは走れば良い
トヨタは賢く、レクサスブランドを作り、トヨタブランド車は大衆価格を維持している
韓国現代自動車が日本の円安政策で不振らしいが、トヨタの真似してレクサスに似たようなブランド作るらしい
41:
これ、いつの作文なんだよ?古くない?
もう4年くらい前にブラビア40インチが
5万7000円で売ってたよ。あのときが
TV値崩れのピークだぞ。
sssp://o.8ch.net/1fl9.png
42:
>>41
バンクーバーオリンピックって書いてるし1ドル80円で計算してるんで2010~2011年かと
45:
逆だな。
「サムスン製だと、40inch薄型テレビでも$500で売れない」ってことだから。
46:
今55型FHD使ってるけど、
こいつであと4年はがんばる。
次買うときは55型4Kを考えてるけど、
どのくらいスペックが上がるか楽しみ。
51:
ところで、「今でも」この値段で売れるの?
もちろん、倒産処分品とかでなくね。
48:
未発展国が文明開化して何でもいいってところで売れるから当然安いのが勝つだろう。
もう内需は無いからそこと戦うしか生き残る道もないのかも知れんがな。
Panasonic 40V型 4K 液晶テレビ VIERA 4K TH-40CX700
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1449516679