東芝が、テレビの自社生産から完全撤退することを決めた。自社では唯一のインドネシア工場を台湾のコンパル社に売却し、エジプトにある合弁工場も合弁相手のエルアラビ社に譲渡する。
テレビ、パソコン、白物家電を含む家電事業で近く早期退職を募集する方針も固めた。いずれも12月下旬に発表する。
東芝のテレビ事業は、長く赤字が続き、不正会計問題で利益の水増しが明らかになっている。2016年度にテレビを含む赤字事業を黒字化することをめざして不採算事業のリストラを加速させており、早ければ今年度中にテレビ工場の売却を終えたい考えだ。
東芝は今年1月、海外でのテレビの自社開発・販売から撤退すると発表。このころから、自社生産からの撤退に向けて、水面下でインドネシアとエジプトのテレビ工場の売却先を探していた。
今後、テレビはコンパル社などに生産を委託する形で国内販売は続ける。「レグザ」のブランドも残す方針だが、開発部門も大幅に縮小しそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00000014-asahi-bus_all
10: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:26:43.58 ID:2xW8JGX80.net
日本の終わりを実感するね
6: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:25:23.90 ID:ORzRXjpE0.net
日本の製造業あかんて
7: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:25:36.35 ID:5tlmZNb10.net
画質はレグザかブラビアしかあり得ないのに…
8: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:26:25.66 ID:a7FEQZNs0.net
レグザ終了か…
9: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:26:38.44 ID:pkr0qiP60.net
ソニー一択になったか
パナは安定してるけど、ソフト面が糞
12: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:27:47.21 ID:4lN5PiHl0.net
事業再編とかじゃなくてマジでどんどんブランド消滅危機だなこりゃ・・・
ブランド他社に売ってクソみたいな経営陣が会社に残っただけとかギャグにもならねぇ
14: キン肉バスター(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:27:59.36 ID:7GtG0HTK0.net
レグザああああああああああああああああ
15: キドクラッチ(空)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:28:00.72 ID:nNTK0wGC0.net
家のテレビ全部レグザなのになー
次はパナかな
19: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:31:22.46 ID:iddaimuu0.net
原発で大損したのに好評なテレビ撤退とか意味わかんね
81: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:23:30.64 ID:u/d9LnJ+0.net
>>19
ワタミが介護手放したのと同じ事
緊急度が高い時には、買い手の付きやすいものほど早く売られる
22: キングコングラリアット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:32:41.38 ID:5syOHU+U0.net
わりとどうでもいい
made in japanをありたがるなら
値段が2倍でも買って差し上げろ
潰したのは日本人です
23: ダブルニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:33:53.44 ID:Vh45InUq0.net
東芝は深谷工場でテレビ組まなくなった時点ですでに終わってたけどな
26: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:35:17.11 ID:ctxi2XI80.net
昔使ってた東芝製の携帯は何度派手に落としてもビクともせず今でも起動する素晴らしい耐久性があって感動したんだけどな
逆にシャープ製の奴は軽く落としただけで不安定になったから二度と買わないと誓った
28: ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:35:26.92 ID:V8StdilE0.net
うちのレグザこないだ買ったばかり、満足してるのに。でも赤字でも働いてたんだな、損するくらいならやめるのは早い方がいい。
30: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:36:18.67 ID:OB39uSmQ0.net
シャープに次いでエコポイントの犠牲が出たか
27: ファイヤーバードスプラッシュ(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:35:23.71 ID:lWcFKfzk0.net
ありがとうアベノミクス
47: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:49:05.44 ID:NzVbO1Bj0.net
>>27
粉飾決済やり始めて慢性化していったのは民主党政権時代なんだけどな。
69: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:11:05.18 ID:ay0JHwhG0.net
民主党政権の3年間で、日本の製造業は、ガタガタになったもんな・・
35: 16文キック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:38:35.19 ID:Mo2J3WMU0.net
日本製の中で1番まともってイメージだったんだが何故
40: キングコングラリアット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:42:55.83 ID:5syOHU+U0.net
>>35
まともでは売れない
安くなきゃ売れない
32: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:36:26.35 ID:TNEy+pYh0.net
東芝もシャープもダメか本当に日本はもうダメかもわからんね
33: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:36:58.95 ID:dnoXEMIQ0.net
じゃあ東芝には何が残ってるの?借金以外で
46: ダイビングヘッドバット(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:46:40.61 ID:Q3LRTYZs0.net
>>33
芝(w)だけが残ってる。
52: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:54:30.46 ID:sYsPU5440.net
>>33
電材
屋内配線器材だとパナと双璧だけど、パナの方が強い
79: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:22:06.43 ID:Yjldvhb60.net
>>33
サザエさんのスポンサー
34: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:37:06.26 ID:tfTnh4oP0.net
潰れちまって構わん
農業業界とコスプレ業界、ゲーム業界さえ無事ならOK
スポーツはサッカー、バスケ、バレーボール、テニス、水泳、フィギュアスケート、アイスホッケーさえ無事なら良し
36: キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:38:50.78 ID:ukeVhjkR0.net
当面の金だけ追求するとどうなるか分かったか?
58: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:56:37.64 ID:8+oOOrNk0.net
日本の家電が終焉を迎えていく…
37: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:39:25.14 ID:rzgMuDUS0.net
日本内で家電やも合体していくしかない
60: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:59:10.96 ID:2SXVxcyo0.net
家電は儲からないからな
サムソンも赤字垂れ流してるし
結局新興国の事業なんだろう
54: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 08:55:07.11 ID:2AQfCxVB0.net
まあ、テレビは韓国、いずれ中国に移って行くだろ。国内重電メーカーはアメリカのように敷居の低い家電から離れて重電と新規に集中した方がいいだろ
63: フルネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:02:36.52 ID:LabI2hkh0.net
技術開発もしなくなるだろうから
この分野のパイオニアは
韓国、そのあと中国っていう風に移り変わっていくんだろうな
何かしら次の産業、技術分野を振興しないと
ってそんな雰囲気じゃないな
78: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:22:05.25 ID:K7Gjv16M0.net
また日本企業がひとつ死んだぁぁぁぁ
安さでもう韓国、中国に取られたな
そもそも収入が上がるほどテレビ見る人は減っていくのに高級志向なのが間違いじゃね?
PCモニター作ってろよ
71: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:12:36.13 ID:PqlpEL1w0.net
テレビ自体がオワコンやろ
72: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:13:33.59 ID:6wsr3Gcs0.net
レグザのタイムシフトもったいないな
84: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:24:54.57 ID:rzgMuDUS0.net
新しい分野か強い分野を伸ばす方にシフトしなきゃダメなのかね
家電なんてもう日本では大きくは売れんだろうし
108: キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:40:20.21 ID:ukeVhjkR0.net
学歴社会がエリートのような勘違い集団を生み出したのが成長が止まった要因
119: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:51:55.48 ID:7VSLYDcE0.net
>>108
ぶっちゃけビジネスはセンスだよ
学歴いいやつは賢いのもいるけどほとんどお行儀がいいだけのつまらないやつじゃん
つまらないやつが仕事しても結果はつまらないよ
113: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:48:29.92 ID:FwZqa+2U0.net
白物家電も手放すらしいし、もう電気屋で東芝の名前見ること無いな。
114: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 09:50:1