1:
1990年代に大きな成長軌道に乗るも、2002年にはその成長も崩壊、関連株価は軒並み大幅下落となってしまったITバブル。
大規模なITバブルはこの時点で崩壊となったが、その後もインターネット業界は広告ビジネスやiモード、ポイントサイト
出合い系ビジネス、ステルスマーケティング、アフィリエイトブログと利益の場を転々としてきた。
しかし、現在のWEB業界は大きな岐路に立たされていると広告代理店社員は語る。
「人が集まる場所がなくなってしまったんです。SNSは基本的に個人個人を繋ぐツールですが、
人々がここに終止してしまっている状況です。サイト運営者からは1つの記事アクセスがSNSやポータルサイト経由で
飛躍的に伸びたとしても、そこからサイト自体を日々チェックしようという動きが発生しないと悲鳴が上がっています。
また、最新の流れでは記事リンクを送らず、サイト記事のキャプチャを送り合うという流れになっているためサイト運営には
絶望的な流れが到来しています。さらに、アップルやGoogleも自社経由以外の広告を排除という動きに
シフトしつつあるので、我々の食い扶持も大変なことになりそうです」
●検索排除の動きで「過去ログ」の価値がゼロに...
ではサイト運営者らはどのような問題点を抱え、どのように最新の事情と対峙しているのだろうか。
「2ちゃんねるは高齢化が叫ばれており、まとめサイトも30代が中心、10代後半から20代はSNS、
ローティーンやネットヘビーユーザーでない人はYouTubeと小さなサービスやサイトには人が集まりません。
これだけでも問題なんですが、まとめサイトの検索排除やGoogle・アップルの厳しさを増す規制と一発退場。
この規制と検索排除の流れで過去ログの検索順位も低くなり、アクセスもなく過去ログ自体に価値がなくなってしまったんです。
そうなると老舗サイトの価値がなくなるというわけでどこも四苦八苦です(笑)。なにやらテキストサイト時代からの
老舗が手掛けるポータルサイトNですが、現在閉鎖準備を進めているとの情報です。海外でも大手サイトでトラブルの
元凶になるコメント欄を排除する動きが加速しています。この流れが日本にも到来となればさらにアクセス減となり打撃は大きそうですよ」
一時期は大きな話題となった「課金ブロマガ」サービスの台頭だが、実際には課金ユーザもなかなか集まらず、
ステマも取り締まられるということでITヤクザも現在は「仕手」と呼ばれる株価操作に力を入れているという。
今年だけでもMAPPLE 観光ガイド、楽天ビジネス、e-まちタウンといった中堅サイトらが続々と閉鎖。
まとめサイトや小規模サイトの閉鎖はもちろんその比ではない。
なにやら大手以外には今後の発展も難しいという先の見えない暗雲立ち込めるWEB業界。
数年前までは無限に広がるフロンティとも感じられていた業界なのだが...。この迫り来る閉塞感は新たな起爆剤となるのだろうか。
3:
そか?
高齢化は否定しないがデシタル世代が
アナログ回帰なんてあり得ないから
5:
SNSに流れて客がいない
金にならない
閉鎖は必然
10:
逝ってよし!(藁
みたいな世代がどうしたって?
所詮顔もみえない電脳ワールドで高齢化がどうとかナンセンスだよ
2ちゃんねるの開設は1999年5月中で、あめぞうで宣伝が行われたのは5月30日。
2ちゃんねるの元となった「あめぞう」が安定したサーバー環境を確保できず、さらにスクリプト荒らしなどにあった時期に避難所として設立された。
当初、掲示板はクサチュー語変換や、落書き帳など、ひろゆきが面白いと思うものを集めたウェブサイト内の一要素という位置づけで、その掲示板も、あめぞうのスクリプトを流用したものではなく、最初はクサチュー語変換スクリプトを用いたクサチュー語掲示板であった。
あめぞうでの宣伝があったために、初期から日に一万の来訪者数があったが、宣伝一週間も立たない内に、東芝クレーマー事件で参加者が急増、その後あめぞう掲示板は機能不全に陥り(1999年10月から11月)、最終的には閉鎖され、多くの利用者が2ちゃんねるに移動した。
この頃は、インターネット上で知名度はあっても、まだ一般社会に影響力を持つほどの存在ではなく、話題に取り上げられた芸能・著名人本人が実際にスレッドに書き込みしてもそれほど騒ぎにならなかった。
しかし、2000年5月の西鉄バスジャック事件で犯人が2ちゃんねるに書き込んでいたことがマスメディアを通じて流布されることで急激に知名度を上げ、一般社会にまで広くその存在を知られるようになる。
2001年には日本生命事件が起き 、2002年には日に三百万の利用者がアクセスするようになり、インターネット視聴率で4位につけた。
2013年8月25日には「2ちゃんねる個人情報流出事件」が発生し、約4万件の2ちゃんねるビューア(通称「●」。
現・2ちゃんねる浪人)利用者の顧客情報と書き込み履歴、約15万件分の「●」と「お試し●」の管理情報、利用者のトリップの情報、運営に関わる者のキャップの情報の流出が確認される。
2014年2月19日、「N.T.Technology」会長ジム・ワトキンスがサーバー料金の未払いを理由に西村博之ら、当時の運営陣を全員解任し、管理人にワトキンス本人とその親族が就任すると発表された。
2014年4月11日 - 西村博之は「2ch.net」側の解任発表を受けて、2ちゃんねる(「2ch.sc」)という名称の電子掲示板を設立、運営を開始した。西村自身が管理人に就任した。
https://goo.gl/h0j4uh
14:
俺が予想したとおりになってきた
テレビより先にネットが終わる
20:
>>14
終わると思わせたところで音楽どもで再占領かね
263:
>>14
お前が新しいSNSに対応してないだけでは?
15:
現在の50代、40代ってそもそもパソコン通信時代からやってる
ツワモノばっかりだから高齢化したところで検索需要が減ることは無いんだよ。
260:
>>15
どきっ
おかげてアウトルック系は使ったことない
23:
結局リアルから落ちこぼれた人間の溜まり場だったネットが
ある程度整備されて面白い場所になって来たらリア充どもに
棲家を奪われたってだけ。
広告ももうアフィブログは終わりだし、生主やyoutuberとかいうのが主流に
なって来てるしな
62:
>>23
Youtuberなんかはとくに見栄えのない者が持て囃されてる
プロオーディションに不合格だったミューシャンとかな
だからやってることは佐野研二郎と博報堂のあれと変わらん
博報堂がGoogleに変わっただけ
今はそのユルさがウケてるんだろうが後には何も残らない
110:
>>23
ホームページに広告貼ってるけど月15万円ぐらいは稼いでくれるよ
たまーにメンテナンスするだけでいいし気楽なもんだ
257:
>>110
おれなんて100円いくかいかないかだな。
貼らなきゃよかった。
262:
>>110>>257
むかしは10マンぐらいいけたけど
最近は1マンぐらい・・・
アクセス数は増えてるんだけどな~
33:
2ちゃんねるおじさんもそろそろ老眼だからな。
70:
10代20代は少子化のマイノリティだという意識がない子が多い。
しかもお金も持ってないからターゲットでもない。
なのでSNSで馴れ合いさせて、ブーム作って小金落としてもらうというのがせいぜいになっている。
だから若者文化は死んでいる。
かといって30-40代は氷河期。
50代以上はネットにあまり来ない。
だからこうなる。
72:
リアルが楽しい連中がこんなところにくるわけがない
79:
現存する2ちゃんねるの全過去ログってどれくらいの容量になるんだろう?
HDDに入れて販売したらいい商売になるかもね。
史料価値を見越して購入する人もいるだろう。
80:
ログは、大型汎用機にくらべると全く少ないと思うよ
139:
> ラジオがつまらなくなり
> テレビがつまらなくなり
> いつかは2ちゃんねるもつまらなくなる
だから、それでもいいと思うんだ。
面白いところがどんどん他にできて移ってるのであれば。
今の問題は、面白いところがなくなってるような気がすることだ。
初期の2chみたいに面白いところってどこかにあるか?
あったら移住するから誰か教えてほしい。
145:
ニコニコ百科が2chかしてる気がする
一昔前のノリだし
ふたばも奥はそういうノリだけど
表面はキチガイも紛れてるから一長一短
168:
,
139下手すると、社会自体が冗談抜きで「そして戦争へ」って流れだもんな
面白さをも完全に排除させた状況になりそうな怖さを感じてる
この「目に見えない社会不安」が、大々的にあらわになった時、
日本だけでなく世界全体が一体どうなるのか
111:
イナゴの群れが去っただけで、若い世代でも2chが必要な人はここに居着くさ
115:
過去ログも無い
フラッシュゲームも無い
画像映像すべてDeleated表示
個人サイトは404NOTFOUND
最新のものが瞬間的にしか存在しないのが2010年代のインターネット
台湾「ASUS!」韓国「Samsung!」日本「えっと…
116:
今の若い子は長い文章書けないから仕方ない。
125:
>>116
一時てにをはがおかしいとか書き込まれてたけど
今じゃ助詞・接続詞を一切使わない連中が増えてるなぁ
やっぱりSNSは上手に使わないと奴隷脳になるツールだと思う
118:
確かに2ちゃんねるはちょっと最近年齢層が高くなってきているような気がする
若返りがひつようなのでは
宝塚みたいにいさぎよく引退しなさい高齢の人たち
178:
>>140
頭の悪い奴や底知れぬ悪意のあるデマを撒き散らす工作員みたいなのが増えた
佐野や小保方のウソを捜査するようなちゃんとした人間も少しはいるようだが
それもいなくなるのも時間の問題かもしれない
141:
SNSで馴れ合って終わりの時代になっているのかな。外のサイトに出て知見を拡げない状