オタクという言葉が誕生して約30年、年々多様化するオタク文化であるが最近では海外のフィーバーぷりは日本以上だという話もあり、海外から日本のコミケ目当てに来るファンの姿も増えているそうだ。
そんな中、海外のオタク達の間で密かに広まりつつあるのが「Senpai(先輩)」だ。一体なぜSenpaiがオタクスラングとして使われているのか? そしてなぜそのような意味で捉えられてしまったのか、それを探ってみたい。
■先輩ってそんな意味で使われているの?侮れぬ海外オタク文化
近年「壁ドン」に見られるように、学園恋愛もののアニメが増え「美少女があこがれの先輩に恋がれるという」図式の漫画が増えた。まずここに、「Senpai=先輩」という言葉が海外のオタク文化で浸透した理由がある。
だが我々にとって「先輩(せんぱい)とは、日本標準語において、学校や会社などにおいて、その組織に先に加入したものを指す言葉(Wikipedia)」という解釈が一般的であるが、海外オタク文化圏では、「大好きなのに絶対私の気持ちに気づいてくれない人」として定着しつつあるのだという。
海外の流行語を紹介しているサイト「Know Your Meme」によると、2012年頃からマイクロブログサービスの「Tumblr」に度々投稿されたアニメの絵と"I Hope Senpai Will Notice Me"(わたしの事に気づいて)というキャッチフレーズが広がり、「Senpai」という言葉が片想いの気持ちを持つ少女目線で独自の意味合いになったようだ。
■悪魔崇拝者までも「Notice me,センパァイイイイイィィィ~!」
今年7月末にアメリカのデトロイトにて1トンを越す高さ3メートルほどの巨大な悪魔像、「バフォメット」のお披露目会が開催された。会場には異様な出で立ちの悪魔崇拝者たちが数百人も押し寄せ、皆新しいバフォメット像の完成に歓喜している様子だ。そこへニュース番組の取材が参加者達に今回のイベントについてインタビューを行っているのだが、黒い帽子を被った男性の発言が注目を浴びているのである。
後ろの赤い花飾りをつけた女性はどこ吹く風といった様子だが、真剣な様子で「我らが指導者である偉大なバフォメット像ができて私は胸の高鳴りを感じています。主はいつも私を見てくださるのです。なんて素晴らしいことなのでしょうか。これをきっかけに私たちの真摯な信仰が広まってくれることを願ってやみません」、と語ったあと続くのが、
「Notice me,センパァイイイイイィィィ〜〜!」
の連呼だ。
これはさすがにヤバイ! 彼は信仰の広まりをこの「Senpai」という言葉に込めているのだろうが、なんだか複雑だ。動画は59秒から、実際に彼の発言をご覧いただきたい。
なんだか聞いているうちに彼の表情とあいまって「Notice me,センパァイイイイイィィィ〜〜!」が耳から離れなくなってくる。海外のオタク文化はまだ社会的にオープンでないからこそコアな人が多いのだろう。しかし「Senpai」までもが英語になっていたとは最近の時代の流れは早いものだ。
(アナザー茂)
画像は、Thinkstockより