高校までには絶対必要! 現役大学生に聞いた、いつ頃から携帯使ってる? | ニコニコニュース

マイナビスチューデント

携帯電話が出はじめの頃は「一部の人だけ」しか持っていなかった携帯電話ですが、今では子どもからシニア世代まで幅広い層が日常的に使うほど普及しました。社会人のみなさんはいつ頃から携帯電話を使い始めましたか? 大学生になってから、社会人になってから、高校のとき……と分かれるものの、小学生で持っていたなんて人は稀かと思います。では、今の若者たちはどうなのでしょうか。まだ義務教育を受けているときでも、携帯を持っているのは当たり前? そこで、今回は現役大学生を対象に携帯電話を持ち始めたのはいつ頃か、聞いてみました。

■携帯電話を使い始めたのはいつですか?

第1位 高校1年生  142人(35.3%)

第2位 中学校1年生  59人(14.7%)

第3位 中学校3年生  42人(10.4%)

第4位 中学校2年生  37人( 9.2%)

第5位 小学校6年生  25人( 6.2%)

高校に入ったタイミングで持ち始めた人が多いようですが、2位から4位までを見ると、中学時代から持っている人も大勢いるようですね。携帯電話を持ち始めたきっかけについて聞きました。

■携帯を持ちはじめた理由は?

●周りにあわせて

・高校1年生。携帯が普及してきたから(東京都/大学院生/男性)

・高校1年生。周りの友達がみんな持ちはじめた(三重県/大学2年生/女性)

・中学校3年生。周りが使い始めたのがそれぐらいで、自分も欲しいと思った(愛知県/大学4年生/男性)

・小学校6年生。みんなが持っていて、自分も欲しかった。携帯を持っていなくて仲間ハズレにされることが多々あった(大阪府/大学2年生/女性)

携帯を持っていないことで、疎外感を感じた人もいるようですね。はじめは興味がなくても、友人やクラスメイトなど周りの人が携帯を持ち始めると、自分も欲しいと思うようになりますよね。

●防犯・緊急用に

・中学校1年生。親への緊急連絡手段(青森県/大学4年生/女性)

・小学校6年生。習い事からの帰りが遅いため防犯用に(愛知県/大学1年生/女性)

・小学校5年生。放課後、家に帰る途中で誘拐されたら危ないということで(福岡県/短大・専門学校生/女性)

・小学校4年生。親が共働きで、一人で留守番をするにあたり、あった方がいいと持たされた(埼玉県/大学3年生/女性)

物騒なニュースも多いですかね。防犯用として、子どものうちから携帯を持たせている家庭も多いようです。携帯があれば緊急時の連絡もバッチリですしね。

●遠くに進学した

・高校1年生。遠くの学校に通っていた(福岡県/大学3年生/女性)

・中学校1年生。遠い場所に進学した(島根県/大学4年生/女性)

・中学校1年生。学校が遠かったため、現在地報告に使っていた(岡山県/その他/女性)

・高校1年生。少し遠くまで通学するようになり、安全のために持った(東京都/大学4年生/女性)

家から学校までの距離が遠いと心配になりますよね。通学時間が長くなったことで、携帯を持ちはじめた人も多いようです。お子さんの帰りが遅くても、携帯から連絡があれば、親御さんも安心ですよね。

●携帯が必要になった

・中学校3年生。卒業する前に連絡先を交換するため(奈良県/大学4年生/男性)

・高校1年生。この頃から連絡手段が必要になった(兵庫県/大学4年生/男性)

・高校1年生。行動範囲が広がったことにより、連絡用に(秋田県/大学2年生/男性)

・中学校2年生。部活動で連絡を円滑に進めるために必要と感じたため(神奈川県/大学4年生/男性)

進学すると、仲の良かった友人と会う機会は減りますよね。連絡先を交換するために、携帯を購入した人も多いようです。携帯があれば、卒業してからも気軽に連絡を取り合うことができますよね。

●塾・習い事をはじめた

・小学校4年生。習い事の迎えの際、親との連絡手段として使いはじめた(千葉県/大学1年生/女性)

・小学校5年生。塾の行き帰りの際の両親への連絡(東京都/大学院生/男性)

・小学校6年生。少女バレーのときの送り迎えの連絡用(神奈川県/大学2年生/女性)

・中学校1年生。駅までの送り迎えの連絡のため、親が持たせた(東京都/大学院生/女性)

早い時期に携帯を持ち始めた人は、塾や習い事で遅くなったとき用に使っていた人が多いようですね。遅い時間に一人で行動させるのは危険ですからね。携帯を持たせていれば、送迎もスムーズです。

いかがでしたか? 携帯を持ち始める時期は、ライフスタイルや周囲の人が大きく関係しているようですね。小学生のうちから携帯を持たせるのは少し早いようにも感じますが、防犯のことなども考えると、持たせて早いということはないのかもしれません。ただし、携帯に依存することがないよう、ある程度の制約は必要かもしれませんね。

文●ロックスター

調査時期:2015年11月

アンケート:学生の窓口調べ

集計対象数:大学生男女402人