東京五輪、経済効果最大30兆円 18年GDP1%増、日銀試算
日銀は28日、2020年東京五輪・パラリンピックの開催に伴う経済効果を発表し、14~20年にかけて累積25兆~30兆円程度になると試算した。20年に3300万人に達するとした外国人観光客の消費や、関連する建設投資の増加などを見積もった。
建設投資がピークを迎えるとみられる18年に、実質国内総生産(GDP)を14年と比べ約1%(約5兆~6兆円)押し上げる効果があるという。
訪日する外国人観光客については、現在の増加ペースが続けば20年に3300万人に達すると試算した。同年に2千万人としている政府目標を上回る。
ゆずいぬ
何もワクワクしないし負担でしか無い。不安と不満しか無い。で誰が得するの?利権が絡みすぎて薄汚い印象しかない。失敗より成功して欲しいとは思ってるが
AQ(改2)
あくまで「試算」という名の見積もりというかドンブリ勘定なので実際どの程度の赤が出るかを算出すべき。むしろテロへの恐怖から渡航自粛という流れも……
tsj
だからお前等の言う経済効果って身内の持ち回りだけだろ。毎度毎度大ウソだからな。
nyony
最も気を付けるのは全て準備し終えた所で中止になる事だな、最悪日本もデフォルトするかもしれんぞ
なっさん
捕らぬ狸の皮算用って言葉を知らないのかなw しかも予算見積もり間違えて10倍の予算が必要になったアホの出した計算でしょ? 信用性が皆無なんだけど
nyony
今の世界情勢で五輪とかリスクがでかすぎる、テロでも起ころうものなら間違いなく赤字どころではなくなる、観光や爆買い観客もいなくなるぞ
ベゲタミン
その30兆から一割でも国民に還元してもらえないでしょうか?お願いします。
真田 高広
ちゃんとマイナス面の方も算出に入れたの?
saya
もし30兆儲かったとしてもそれを当てにして、何兆無駄に垂れ流すんだろうね・・・
ゲスト
もし30兆儲かったとしてもそれって東京やその近辺が潤うだけだよね。じゃあ東京五輪の運営費から何から全部東京都が持ってくれよ
さんさんさん
数年かけてたかが30兆、我々にどれだけの影響があるわけ?
風鈴
スタート前からみつもりみあまっているのに当てになるかよww プラマイ0になれば良いほう。
草々
すでにオリンピック運営費見積もり間違えて、1兆円赤字なんだけど・・・どれぐらい残りそう?
ちょっさん
別に財政的に回収できるわけじゃないんでしょ? お偉方の懐にしまわれるだけなんだから適当なこと言いなさんな。
Dull MErr...
取らぬ狸のなんとやら…
tan666
ないない、こういって、運営費が予定の数倍に膨れ上がったのをごまかそうとしているだけ
ふぁんとむ
現実的な数字だと3兆円~5兆円が良いところだよね。