総務省がとんでもない案を出しているようです。なんと現行のポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードを一本化したいという案で、来年の春を実現させる予定。これが事実であればとんでもないことだ。今各社がしのぎを削ってポイントカードの質を高めようとしているが、競争力がなくなり国のポイントカードのみになる。
セキュリティの面だけでなく、そもそも民間企業の顧客向けサービスに国が全面的に絡んでくるとか、もういろんな面で狂っているとしか思えない/総務省 ポイントカード一本化を検討へ|日テレNEWS24 https://t.co/Gl96h1awFN
— フジヤマガイチ (@gaitifujiyama) 2016, 1月 5
「マイナンバーポイント」などにポイントを一本化させることで、マイナンバーカードを普及させようとするのが狙いだ。一見、かなり便利になるような気もしますが、まずマイナンバーカードの利用頻度が高まり、紛失した際はとんでもない被害が発生する恐れもある。
また、現在各社が競争してポイントカードを普及させているが、その競争もなくなり、国の定めたポイントのみとなる。
そのため、自分が良いと思えるポイントを選べなくなり、利用価値そのものも疑問だ。
そもそも、1本化したとしても、各社が「マイナンバーポイント」を導入するかどうかは疑問だ。もはや「エコポイント」の再来なのかもしれない。
案の定ネットでは反発が強まっている。
掲載元
―ネットの反応
・ ポイントカード一本化とかやめとけ。
・ ポイントカード一本化とか頭沸いてるからほんとどうにかした方が良い
・ これは相当マズイでしょう。
・ ポイントカード一本化とか絶対無理でしょうwww
・ 使わんだけだけど。 総務省 ポイントカード一本化を使わん
・ マイナンバーカードってナンバー入ってるんだよね?そんな重要なカード持ち歩かせるの?
・ またまた余計な事を・・・
・ 総務省 ポイントカード一本化を検討へ
・ もういろんな面で狂っているとしか思えない
・ まさか
・ ポイントカード一本化はいいから、ライブチケット転売とかできないシステム作ってください。
・ 総務省の発想がヤバいwww
・ もうやめてくれ
・ まさかdポイントも? や
・ どうしてこんなことを考えるのか。