【IT業界】システム開発会社が大変になる「2016年問題」…慢性的なエンジニア不足がさらに深刻に:CYBER LIFE 2ちゃんねる

1:   2016/01/10(日) 11:24:33.34 ID:CAP_USER.net

http://sho-watch.com/post-1170

さて、もうすぐ2016年を迎えるのにちょっと暗い話題で申し訳ないですが、

なんと2016年には日本では様々な問題が発生する年であります。この問題を総称して「2016年問題」と呼ばれています。

例えば、2016年には2020年の東京オリンピックや改修・建て替えに伴い、

首都圏の主なコンサート会場が次々と閉鎖されてコンサート会場が足りなくなる恐れがあります。

最近はコンサートで稼いでいる音楽業界にとって、とても痛い状況です。

実は2016年問題はそれだけではないんです。システム開発会社にとっても2016年は大きな問題の年でもあります。

今回は、その問題を簡単に解説します。さらに管理人の考えもちょっと披露します。

システム開発会社にとっての2016年問題とは?

1:2016年は大型開発プロジェクトがいくつも重なる

実は2016年は世間ではあまり知られていませんが、巨大なシステムが稼働したり、

投資がされる年で大型開発プロジェクトがいくつも重なります。

具体的に言うと、2016年にはまずマイナンバー制度の稼働が始まります。

日本全国民に番号が割り振られるので、稼働するなら今後、各自治体や省庁、企業は大幅なシステム改修が必要ですし、

将来的には預金口座に紐付けされる予定なので今後さらなるアップデートの必要もあるでしょう。

また、日本郵便グループのシステム刷新やみずほ銀行勘定システムの刷新も控えています。

ピーク時にはそれぞれ1万人、8000人のシステム開発要員が必要との見込みです。

さらに2016年からは電力小売り自由化に伴い、新しい電力会社は、料金計算や顧客管理などのシステムを新規開発する必要があります。

2016年には、システムの大型案件が続く年なのです。

加えて、2017年以降はオリンピック需要が発生します。

2:慢性的なエンジニア不足、さらに深刻になる恐れも

現状でもシステム開発会社のみならずIT業界のエンジニアは不足しています。2014年の物でちょっとデータが古いですが、

転職求人倍率を通じてどれくらい人材不足かを紹介します。

インテリジェンスによると、2014年8月の転職求人倍率は業種別で見ると「IT/通信」は2.36倍で、

2位の「メディカル」(1.41倍)や3位の 「サービス」(1.40倍)に大差をつけた。職種別では「技術系(IT/通信)」が2.66倍で、

こちらも「技術系(建築/土木)」(2.04倍)などを 抑えてトップ。求人数は、6カ月連続で過去最高を更新したという。

文章引用:

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/091600055/?bpnet

土木業界でも人材不足でニュースになったのに、IT業界はさらに求人倍率が高いなんて人材不足は現状でも深刻なのがわかります。

これらの大型案件はうまく処理できなければ、日本の社会問題に発展する可能性のある重要な案件でもありますが、

ただでさえ人材が不足しているのにこれらの大型案件をさばき切れるかどうかわかりません。

深刻なエンジニア不足に陥る可能性もあります。

2016年問題を乗り切っても、今度は東京オリンピックが控えています。システム開発会社はもちろん、

IT業界全体で人材不足の問題は長期化する可能性もあります。

管理人しょうの考え

人材不足が深刻なIT業界ですが、日本の労働人口は今後減っていく一方なので、今までとは違う解決方法を見出さないと、

IT業界の人材不足は解決しないと思います。例えば、人工知能や自動化を活用すれば

うまくこの問題を乗り切れるのではないでしょうか?あるいは、より積極的にフリーや海外のエンジニアにも

仕事を依頼するのも手です。さらに、優秀なエンジニアをゲットするために、会社が副業を積極的に認めたり、

給与体系を抜本的に見直すのも良いと思います。いずれにせよ、人材の奪い合いはすでに

日本すべての業界で発生しているので各業界、企業とも知恵を絞る必要があります。

まとめ

というわけで今回は、システム開発会社にとって大変な「2016年問題」を紹介しましたがいかがだたでしょうか?

記事で述べた通り、乗りきらないと日本の社会問題に発展する可能性がある案件が目白押しなので、

大変ですがぜひともこの問題を乗り切ってほしいですね!皆さんも「2016年問題」に注目してみてはいかがでしょうか?!

【IT業界】システム開発会社が大変になる「2016年問題」…慢性的なエンジニア不足がさらに深刻に
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452392673/


2:   2016/01/10(日) 11:30:20.95 ID:W72jwfEN.net

×慢性的なエンジニア不足
◎経営者に都合の良いエンジニアが慢性的に不足

3:   2016/01/10(日) 11:32:09.11 ID:tTH+anDf.net

32bitのtime_tがあふれる年の方がはるかに深刻になるんじゃないか?

4:   2016/01/10(日) 11:33:22.37 ID:9r9EgWzG.net

支配層ってバカなんじゃね?

5:   2016/01/10(日) 11:33:42.72 ID:5BgXRbrL.net

去年、SEの人、一気にみんな辞めてしまったな
パワハラにあって仕事に恐怖を抱いた人は二度とこの業界に戻らない

29:   2016/01/10(日) 12:06:23.09 ID:zK8bvQb7.net

>>5
みんなって会社傾くレベルじゃん
今はどうなってんの?

6:   2016/01/10(日) 11:34:56.31 ID:5BgXRbrL.net

人材不足より管理者の陰湿な嫌がらせが大問題
おかげでみんな辞めてしまった
恐怖政治で仕事が回るか

7:   2016/01/10(日) 11:40:34.39 ID:TwHmn6Lp.net

海外ってITに限ると事情が違うからな。

アメリカのIT技術者の平均年収は1000万。

日本が欲しがっている海外のIT技術者の年収は要日本語で300万。

日本語という特殊スキルが必要なら年1500万くらいは要求されるが、

日本がだせるのは年300万・・・

まったく成り立ってない。

8:   2016/01/10(日) 11:41:56.26 ID:dQg7lfUe.net

IT土方の労働条件が改善されない不思議

9:   2016/01/10(日) 11:42:25.42 ID:ppuZ/6Ik.net

>>1

じゃあ移民入れれば?移民さえ入れれば労働力は足りるようになるんでしょ?w

そんなわけねーだろwSEが人手不足なのは労働条件が悪いから!

じゃあ、他の業界はどうなの?移民受け入れ賛成派は目を覚ませよ!

10:   2016/01/10(日) 11:42:38.53 ID:pNndbJ5M.net

実体が派遣で、怒鳴られながら毎月100時間のサービス残業

30代で使い捨て

こんな素敵な業界なのに何でIT離れ起こすのか理解できない

11:   2016/01/10(日) 11:42:46.84 ID:f7jgr71d.net

人工知能の出番

12:   2016/01/10(日) 11:43:47.87 ID:4x0RrV0e.net

給料上げれば済むことじゃね

13:   2016/01/10(日) 11:44:31.54 ID:TwHmn6Lp.net

>>12
海外から呼ぶなら給料3倍出さないと来ないぞ。
それくらい日本は少ないから。

38:   2016/01/10(日) 12:14:01.89 ID:eRwT6pLv.net

>>13

じゃあ今のエンジニアに倍働かせて給料も倍にすればいいじゃん。

簡単だよ、なんで経営者はそんな事もわからないんだろう?

59:   2016/01/10(日) 12:37:34.41 ID:g6Mo9/mq.net

>>38

システムはプリント基盤だと思っているからね

100m×100mの巨大プリント基盤を作って1000億円ででも売らないと無理なのでは

15:   2016/01/10(日) 11:46:01.67 ID:+k0fd0VN.net

有能な人にはホワイト、無能な人には超絶ブラック
IT業界には無能な人の受け皿が膨大な規模である
その無能な人のスキルを底上げすることが問題の解決に繋がっている気がする
スキルがない人間が多過ぎるし、研修充実とか言いながらスキルを向上させる気がない企業も多過ぎ

23:   2016/01/10(日) 12:00:03.24 ID:crKfNqoZ.net

>>15
本一冊読めば分かることと延々と格闘してるようじゃダメだよね

16:   2016/01/10(日) 11:46:09.69 ID:wtZxOcyo.net

俺の経験からだが、IT/通信システム開発関連はインド人に優秀なのが多い。
日本のIT企業は、一時的にインド人を雇うことを薦める。

17:   2016/01/10(日) 11:46:12.36 ID:+fl5QA2V.net

IT技術者なんていないよ日本はIT技能者だから使い捨てカイロ並みの扱いが普通

18:   2016/01/10(日) 11:47:55.64 ID:Fqop3TfW.net

都市部に集中していて、安い給料で、若年者を使い捨てる
どうして増えると思った?

19:   2016/01/10(日) 11:49:08.12 ID:F1C1O49l.net

人工知能を開発する人間が足りない

オフショア向け仕様書書ける人間が足りない

元受けだけが儲かる仕組みだから人間は集まらない

20:   2016/01/10(日) 11:49:14.56 ID:IZYq3+kK.net

伝統文化・伝統工芸・地域文化とか糞みたいなことに金を費やすな

21:   2016/01/10(日) 11:57:40.60 ID:fKM2nd2i.net

給料上げれば全て解決。

22:   2016/01/10(日) 11:58:28.83 ID:DZMXnQzy.net

タケノコのように人材が沸いてくるとでも思っているだろうから、放置して追いけばいいい

24:   2016/01/10(日) 12:01:07.37 ID:bmonLtGs.net

「低賃金で、用済みになるまでこき使え、要らなくなったらすぐに解雇できる、

使い捨ての奴隷が不足しています」

そりゃそうだろ。

25:   2016/01/10(日) 12:02:05.44 ID:p6xzNLxL.net

なんちゃって正社員の客先常駐実質派遣ITドカタ
これでなぁにがエンジニアだよ
笑わせんな
ただの派遣じゃねぇかwww

26:   2016/01/10(日) 12:02:32.20 ID:MmQVKfYc.net

中国人とインド人呼んでくれば済む話

27:   2016/01/10(日) 12:04:48.90 ID:P0TKVV8q.net

>>26
既にめちゃくちゃ呼んでるだろ
海外に外注すると輸入扱いだから貿易赤字要因でもあるしな
ちゃんと日本国内で確保できた方がよい

28:   2016/01/10(日) 12:05:14.15 ID:t6jZlkvg.net

給料上げれ。
中年を使いこなせ。

30:   2016/01/10(日) 12:06:37.68 ID:P0TKVV8q.net

>>28
中年はブラインドタッチすらおぼつかないからな

42:   2016/01/10(日) 12:15:39.50 ID:CRVKUdIH.net

>>30
今はブラインドタッチなんて言わないよ。

44:   2016/01/10(日) 12:16:58.71 ID:P0TKVV8q.net

>>42
そうなのか、、
自分も年を取ったんだな(´・c_・`)

31:   2016/01/10(日) 12:07:23.03 ID:xa4p+ai9.net

人手不足と言っているくせに選り好みしまくり待遇悪し。

37:   2016/01/10(日) 12:13:20.09 ID:zK8bvQb7.net

>>31
バグで実害を与えるから選り好みせざるを得ない

32:   2016/01/10(日) 12:08:38.77 ID:CFGg4RLh.net

この業界も介護と同じように給料安いからね。
土方は人不足で給料上がってるのにね。

33:   2016/01/10(日) 12:09:23.84 ID:LesQsxek.net

案外、この分野は日本は衰退するからな
今の若いのはタブレットは触れても簡単なプログラミングができないのばかりだからな
その辺は実習になってるイギリスやアメリカのいくつの州、インド等は先見の明がある

34:   2016/01/10(日) 12:10:33.84 ID:4F0tLiju.net

命の危険を感じてやめちゃうんだろ

35:   2016/01/10(日) 12:11:55.87 ID:MJlCqSSL.net

待遇改善すれば掃いて捨てるほど人材はいる

36:   2016/01/10(日) 12:12:57.67 ID:coObrlbA.net

今の高級言語は プログラミンが苦手でも オブジェクト指向で勝手に動いてくれる
だれでもプログラミンができるから IT技術者はみんな派遣ちゃんになってしまった

40:   2016/01/10(日) 12:14:10.54 ID:e1C8UYV9.net

モバイルルーターの日付が表示されなくなったな

43:   2016/01/10(日) 12:16:18.93 ID:MV4vGpFE.net

給料あげれば集まるよ

45:   2016/01/10(日) 12:18:34.75 ID:bZUE0Gpj.net

3日も徹夜すると、命の危険を感じるよ。
そんなこといとも簡単にするのがIT業界。

46:   2016/01/10(日) 12:22:47.16 ID:5zlm88F2.net

オリンピック返上とマイナンバー中止で良いだろ。
なんで無理やり強行するんだろう?

50:   2016/01/10(日) 12:30:16.63 ID:P0TKVV8q.net

>>46
マイナンバーは悪法だよな
この対応だけで優秀なエンジニアが日本中で何千人と投入されてる
当然その間他の開発案件はストップするから
民間企業のITレベルの向上も止まる

57:   2016/01/10(日) 12:36:15.72 ID:l1EKgpaM.net

>>50
でもマイナンバーや消費増税の為のシステム更改で企業に設備投資を行わせるってことで
経済の活性化には繋がるんだよなー

61:   2016/01/10(日) 12:42:40.78 ID:P0TKVV8q.net

>>57

いやいや真逆だよ

マイナンバーや増税がなければ投資できたはずの投資が先送りになる

例えば銀行ATMを24時間使えるようにする案件とか融資審査業務の自動化案件とか

法令対応が次から次とくるから遅々として進まない

年金機構の仕組みなんかも法令対応の継ぎはぎで予算消化してしまうから

抜本的な作り替えは当面無理なんだとか

70:   2016/01/10(日) 12:56:26.87 ID:l1EKgpaM.net

>>61
確かに、ちゃんと企業活動に取り組んでる企業にとっては迷惑極まりないすね
ただただ金ため込んでる企業に対してだけは有効な政策ってことで

47:   2016/01/10(日) 12:23:54.65 ID:GnCZARat.net

イヤなら辞めろ
→結果

48:   2016/01/10(日) 12:26:31.85 ID:EqozQ6Yz.net

問題とか言うから何時ごろ問題になるかとオモタら今年じゃん

もう引退爺とか低賃金で召喚して再勉強して貰っても無理だな。老人は新しい事やも物覚えが悪くなる

かといって怪しかったり反日な外国人移民を呼ぶのもどうかと思うが、国内で育成や配置が間に合わないようだと・・

49:   2016/01/10(日) 12:29:29.64 ID:l1EKgpaM.net

システム開発するときに何も決まってないのにスケジュールを引かせる

インタフェースの変更するのに慣れあってる連中だけで一方的に決めて変更してしまい、チーム内の連絡を行わない自称リーダー

後輩に勝手に指示出して問題が起きたら俺はこんな指示を出していないという先輩

目の前の業務がとりあえず回っていれば現場で起きている数多の問題に目をつむる上司

素敵な職場がまってるよ♪

54:   2016/01/10(日) 12:32:26.76 ID:P0TKVV8q.net

>>49
そうそう
こういう悲惨な環境だからこそ
うまく立ち回れる人間は希少で引く手あまた
自己承認欲求満たされまくるよ、、

51:   2016/01/10(日) 12:31:00.03 ID:aOfEeZNi.net

>さらに、優秀なエンジニアをゲットするために、会社が副業を積極的に認めたり、

>給与体系を抜本的に見直すのも良いと思います。

そもそも副業やれるような時間的余裕のない労働環境だから、人が来ないんですけどね

52:   2016/01/10(日) 12:31:00.82 ID:QSgdQXJC.net

去年みずほのプロジェクトに組み込まれてたけど、悲惨の一言。
今はIT土方から離れて清々

53:   2016/01/10(日) 12:31:59.87 ID:0au9FrZv.net

全然不足になんかなりませんけど

56:   2016/01/10(日) 12:34:53.06 ID:5/gUkMoq.net

人手不足じゃなく
社畜奴隷不足なんだろw

58:   2016/01/10(日) 12:36:16.63 ID:wqPdDgXx.net

銀行は悲惨、やめた方が良い

何故なら派閥の関係で要件定義の調整が上手くいかないから、仕様変更が山のように出る

医者も気分次第でだから同じ

役所はそもそも分かってないから丸投げしてきて後から仕様変更言ってくる

とは言え、どんな相手でも要件調整出来るキーマンが居れば、プロジェクトは格段に楽になる

66:   2016/01/10(日) 12:50:59.12 ID:CoDOCnXM.net

>>58

長年プログラマやってるけど、金融系をやったことない俺でも

銀行はヤバイ!!

って知ってるから、一切近寄らない

まあ金融系は経験がないとできないから、俺は仮にしたくてもできないけどな

67:   2016/01/10(日) 12:53:22.24 ID:FhiOo1KH.net

>>66
そんなことを言わずに、一生に一度は経験してみるべきだ

60:   2016/01/10(日) 12:41:18.22 ID:lcmdt9r5.net

友達のseが最近明らかにおっさんすらもかり出されて来るくらい人手不足とかいってたな
でも待遇もよくないしどうせまた切られるのがこの業界とかいってたけど本当かな

62:   2016/01/10(日) 12:45:27.18 ID:N5dmCG0R.net

いつも思うけど

銀行員がシステム開発すればいいやん

どうせ市場は縮小し、大した仕事してないんだし

70:   2016/01/10(日) 12:56:26.87 ID:l1EKgpaM.net

>>62
業務には精通してるんだけど、システムのことはさっぱりな人多いですね

64:   2016/01/10(日) 12:48:50.40 ID:PXpiEhnL.net

数じゃなくて質が劣化してんだよ
専門教育受けてない文系とか弾けよ

65:   2016/01/10(日) 12:49:34.70 ID:nsVd1JZO.net

ようは2017からシステム開発は不況になるということか

68:   2016/01/10(日) 12:55:09.60 ID:sn5vE4Mk.net

待遇をまともにすれば人は集まってきます