http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452865104/
1: キン肉バスター(東日本) 2016/01/15(金) 22:38:24.58 ID:OUhGeLEU0 BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
【アンケート】あなたは現在、正規雇用?それとも非正規雇用?
※サンプル数:971人(12月24日現在)
※ウートピ世論調査結果より(投票結果はコチラ)
<アンケート結果>
「正規雇用」・・・・・40%
「非正規雇用」・・・・・60%
「派遣社員は消しゴムだ。使って減ったらまた買えばいい」
非正規雇用にはパートやアルバイトなどさまざまな形態がありますが、コメントでは派遣労働に従事する人の声が目立ちました。
・派遣社員は消しゴムだ。使って使って減ったら新しいのを買えばいい。代わりなんかいくらでもいる。そう言っている人がいました。
派遣社員で働いている自分が惨めに思えて辛かったです
・28歳で就活中に、某人材派遣会社で、その年になると大企業の非正規か、零細企業の正社員しか道がないと言われてひどく落ち込んだっけ……
・正社員登用あり!と始めた派遣だが、2年経ち会社の採用規定が変わったとかで、見通しがなくなり、今に至るが、転職するにも年齢の問題もあるし、悩んでいる
・年齢的に派遣の仕事に就くことも難しいのに正社員の話は皆無である。三年毎に仕事を探さなければならないと思うと不安しかない
2: 頭突き(静岡県) 2016/01/15(金) 22:39:10.01 ID:frOt7NBL0
悔しかったら正社員になればいい
3: マスク剥ぎ(家) 2016/01/15(金) 22:39:42.51 ID:aZ6oX4sz0
なれたらなっとるわ
4: チェーン攻撃(関西・東海) 2016/01/15(金) 22:40:08.80 ID:E/IYcLppO
アベノミクス成功だな
5: ムーンサルトプレス(禿) 2016/01/15(金) 22:40:32.09 ID:005A8vei0
氷河期ならともかく今なら28でも正社員は余裕で募集あるだろ
6: ミラノ作 どどんスズスロウン(岐阜県) 2016/01/15(金) 22:41:12.85 ID:/O5zJJRA0
派遣より外注に出したほうがいい
7: ウエスタンラリアット(三重県) 2016/01/15(金) 22:41:25.50 ID:QSPZP2EO0
物扱いへ
8: バズソーキック(大阪府) 2016/01/15(金) 22:41:42.45 ID:N8FM9EvA0
まぁそのとおりだね
客観的にみればただの消耗品だわな
9: アトミックドロップ(catv?) 2016/01/15(金) 22:41:52.37 ID:ZUbtOhCv0
カスを集めて練り消しにするんだな(´・ω・`)
11: ラ ケブラーダ(空) 2016/01/15(金) 22:42:24.32 ID:C9z1urfa0
12月まで派遣で行ってた所はとても良かった。本当に助かった、仕事があればまだいて欲しかったと言われた時はちょっとうるっときたわ
79: ストレッチプラム(愛知県) 2016/01/15(金) 23:53:25.85 ID:gQoDIZ4V0
>>11
派遣で雇って最終的に首切られてるのに、良いところのわけないだろw
15: TEKKAMAKI(空) 2016/01/15(金) 22:44:17.22 ID:t3EojbvF0
正規雇用がどんどん減ってるんたが、安倍さんはよ謝罪
16: チェーン攻撃(福岡県) 2016/01/15(金) 22:44:57.76 ID:39N355lE0
はい自己責任
18: トペ コンヒーロ(dion軍) 2016/01/15(金) 22:47:56.84 ID:uM6g+X/S0
わざわざ消しゴムに例えてたからどんな意味があるのかと思えば、ただの消耗品ってだけかい
21: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行) 2016/01/15(金) 22:51:44.47 ID:VBm78IPd0
派遣はプライドも無いし無責任なの多いしカスばっか
24: グロリア(チベット自治区) 2016/01/15(金) 22:54:31.13 ID:9A/owtLj0
正規雇用になったことがない
必要とされてないのかな(´;ω;`)
73: 中年'sリフト(滋賀県) 2016/01/15(金) 23:50:20.51 ID:Q623I/dT0
>>24
イキロ
自宅警備がある
25: フェイスクラッシャー(WiMAX) 2016/01/15(金) 22:55:06.32 ID:UQvJW43O0
派遣契約は所詮消しカス
26: パイルドライバー(茸) 2016/01/15(金) 22:55:08.31 ID:0zttMhvN0
派遣って働き方が好きな奴もいるんじゃないの?
少なくとも俺はそうだった。数年ごとに新しい環境に飛び込めるのは楽しかった。
30前後で限界を感じて就職したけどな。
28: キングコングラリアット(滋賀県) 2016/01/15(金) 22:57:01.72 ID:iP8qPIca0
田舎の零細正社員 13万 昇給 年1回 ボーナス 数万円(年2回)
都会の派遣 20万 ボーナス なし
どっちがいいと思う?
77: パロスペシャル(大阪府) 2016/01/15(金) 23:52:14.44 ID:JuARc9IB0
>>28
どっちも手取りとして正社員が月給制ならトントン
正社員の方に退職金制度があるなら長く勤めた分だけちょい上
でも田舎は嫌だな
30: フォーク攻撃(SB-iPhone) 2016/01/15(金) 22:57:37.60 ID:XQyolesa0
日経ですら派遣はモノ扱いじゃないか
31: マスク剥ぎ(新潟・東北) 2016/01/15(金) 22:58:53.76 ID:vOw9t9rBO
派遣会社の正社員として、大企業に「出向」してるんだが、これは非正規?
38: テキサスクローバーホールド(茸) 2016/01/15(金) 23:05:33.43 ID:uFCFEaW/0
コネとアホに負けた10年非正規ですわ
43: ローリングソバット(東京都) 2016/01/15(金) 23:09:55.32 ID:Y+/NIqlX0
派遣会社が責任もって次の職場さがしてやればいいだけ
45: ジャーマンスープレックス(鳥取県) 2016/01/15(金) 23:12:03.84 ID:ghj1rGpe0
初めからわかってたことだろ
一時雇用をなんだと思って派遣で働いているんだ?
46: 足4の字固め(SB-iPhone) 2016/01/15(金) 23:12:13.05 ID:vG4MdyTq0
イレイザーって言えばかっこよくね?
使えば使うほど角が取れて丸くなり使いやすくなる
48: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) 2016/01/15(金) 23:14:00.19 ID:xAO/kjU50
派遣会社はちょっといいハロワみたいなもんだし
52: 垂直落下式DDT(茸) 2016/01/15(金) 23:16:57.39 ID:2o+5GEA40
消しゴムなら必要だわな
ロングセラーじゃん?
あちこちで必要だろう
54: リバースパワースラム(WiMAX) 2016/01/15(金) 23:18:01.86 ID:OGtPr1oA0
当たり前やんけ
だからこそアルバイトでサービス残業しとる奴とかマジでアホやとも思うわけよ
55: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) 2016/01/15(金) 23:18:38.57 ID:xAO/kjU50
ターミネーターみたいでいいじゃん、イレイザー
61: リバースパワースラム(東京都) 2016/01/15(金) 23:23:45.37 ID:cn4v5xHt0
日本の正社員の実情は時給換算800円
月給20万円
月25日勤務
月50時間以上ものサービス残業
ボーナス無し
役職手当無し
皆勤手当無し
有給休暇なし
退職金なし
定期健診なし
非完全週休2日制
非週休2日制
任意で無償休日出勤
時給換算800円以下
72: フェイスクラッシャー(空) 2016/01/15(金) 23:50:22.27 ID:MzNqZvSC0
非正規でも社会保険あるだろ、悲観しすぎなんだよ
76: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) 2016/01/15(金) 23:51:51.09 ID:rLz2AJNm0
28歳で大企業正社員余裕でした
96: エルボーバット(家) 2016/01/16(土) 00:08:30.76 ID:m+8OgKz10
利用されるだけだし働かないほうがマシ
生活保護で慎ましく楽に暮せ
97: 足4の字固め(愛媛県) 2016/01/16(土) 00:10:46.46 ID:bcOPxoGz0
非正規はゴミで使い捨ての道具だと公言しているブラック電工もありますな。
105: シューティングスタープレス(庭) 2016/01/16(土) 00:22:11.17 ID:THflQJ600
男で派遣はないわw
107: ニールキック(東京都) 2016/01/16(土) 00:26:02.29 ID:FNGXHZ3r0
社員でさえ消耗品扱いだしな
117: ムーンサルトプレス(岩手県) 2016/01/16(土) 00:39:48.19 ID:GW9eh9J50
20代は派遣で色々な仕事を試した方がいいよ
そういう経験がないと、世界観がものすごく狭くなって、
50歳ぐらいのオッサンになると、小さな変化への愚痴ばっかしか言わなくなる
119: 河津掛け(やわらか銀行) 2016/01/16(土) 00:45:59.71 ID:MAYs67bO0
正社員だろうと似たようなもんだろ
定年迎えた時にそれに気づくと思うぞ
早いか遅いかの違いだけ
121: スターダストプレス(兵庫県) 2016/01/16(土) 00:48:31.17 ID:RgaySiik0
派遣社員というのは、そう、燃料だ。
130: ニーリフト(茸) 2016/01/16(土) 01:10:05.18 ID:X5AtZdN90
だから派遣しながら副業するほうが賢いって。無能は正社員にこだわる
147: ドラゴンスリーパー(茸) 2016/01/16(土) 02:02:28.59 ID:luudr1kz0
派遣社員だけど、月給120万だよ。
10万トンの船を漕いで、世界中を回るだけの簡単なお仕事です。
150: 膝十字固め(鹿児島県) 2016/01/16(土) 02:34:37.48 ID:ZNEEs4xG0
現状を変えたいなら選挙池
声をあげろ
154: フランケンシュタイナー(奈良県) 2016/01/16(土) 03:58:56.07 ID:qO+6nljx0
こういう記事を見るたびに正社員になればいいだけだろと思う。