日本にいながらハーバード合格の勉強法 | ニコニコニュース

本山勝寛氏●1981年、大分県出身。独学で東京大学工学部現役合格の後、やはり独学でハーバード教育大学院に合格する。その独自の勉強法を『ハーバード合格16倍速英語勉強法』(朝日新聞出版)などの書籍でも公開している。
プレジデントオンライン

世界最高峰の教育機関として名高いハーバード。「留学経験が不可欠」「天才が行くところ」といった印象だが、実際は必ずしもそうではない。識者とハーバード卒業生に、合格の秘訣を聞いた。

■最初は英語で道も聞けなかった

東大工学部に加えて、ハーバード教育大学院を卒業という輝かしい経歴を持つ本山勝寛さん。もともと理系ながら、ハーバード教育大学院を目指した理由について、本山さんは次のように話す。

「きっかけは東大時代に体験した途上国でのボランティアです。この体験を通じて、教育支援や国際的な教育について関心を抱くようになり、自然な流れから、その分野でトップレベルの授業を受けられるハーバードを目指すようになりました」(本山さん・以下同)

そんな本山さんだが、ハーバード留学を決意した時点では、実は英語が大の苦手だったという。

「東大受験のときにはそこまで苦手意識はなかったんですが、大学に入ってからは英語の勉強はしなかったので、成績は英語に関していうと悪いほうでしたね」

ちなみに、本山さんは東大を卒業するまで海外に長期滞在した経験がない。東大卒業後には韓国留学を経て、ハーバード受験の準備を兼ねた短期の米国留学をしているが、その時点では英語で満足に道も尋ねられない状態だったという。

ハーバードの場合――というより、米国の一流大学・大学院は皆そうだが、ネーティブ並みの英語力がなければ、受験のスタートラインにすら立てない。

そのため、日本人でハーバードを含む米国の大学・大学院に進学するのは、圧倒的に帰国子女か長期の留学経験者で、もともと英語がペラペラという人が多い。

そんな中、本山さんは英語が苦手という大きすぎるビハインドを負いながらも、留学予備校などに頼らず、独学で合格を勝ち取っているのだから驚きだ。

ハーバードには、教科書を一度読んだだけで、すべて丸暗記できてしまうような天才も多い。が、本山さんは天才ではなく努力型を自認する。

「受験準備期間の約1年、ストイックにひたすら英語の勉強をし続けました」

そもそも、日本人がハーバード教育大学院に出願するには、英語の総合力を測る外国人向けテストの「TOEFL」と、「GRE」という米国人も受験するテストを受けなければならない。

GREの構成科目はVerbal(英語)と数学とエッセイだが、本山さん曰く、「数学はそれほど難しくない」ので、対策すべきは実質、英語のみということになる。

まず、TOEFLには「リスニング」「リーディング」「スピーキング」「ライティング」がある。どれも難しいが、非ネーティブにとっては特に鬼門といえるのが、リスニングとスピーキングだ。

「私の場合は英語に耳を慣らすため、勉強を始めてから3~4カ月は集中的にTOEFLのリスニング問題に取り組み、英語のラジオやYouTubeの著名人のスピーチなども聴きました。たとえば、よく知られているスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式での名スピーチは、聴くだけでなく覚えて、自分で真似したりもしましたね。これは、スピーキングの練習にもなると思います」

■名スピーチには魂がこめられている

スピーチを真似するときは、1人で部屋にこもり、その人になりきって抑揚のつけ方なども再現していたという。

「心を動かす名スピーチには魂がこめられているので、真似することで自然と力がわく感覚がありますし、自分も頑張ろうとモチベーションが上がります。大声を出せばストレス発散にもなりますし」

英語を聴き、話し続ける中で“英語耳”とでもいうべきものができると、勉強開始以降しばらく低迷していたTOEFLの点数は、急激に上がったという。

さらに、リーディングやライティングのためには語彙を増やす必要がある。

「語彙に関してはGREで得点を伸ばすためにも必要で、私の場合はTOEFL対策でまず約4000語、GRE対策でさらに4000語を丸暗記しました」

合計8000語もの単語を頭に叩き込めたのも、やはり地道な努力の賜物だ。

「TOEFL対策でもGRE対策でも、1時間に40語と決めて、1日400語、10日で4000語を一巡し、1カ月ですべて覚えるというノルマを自分に課しました。4000語というと途方もないですが、1時間に40語なら何とかなります。もちろん、一度で全部は覚えられていませんが、同じことを何度も繰り返すと、徐々に身についていきます」

ノルマを決めると、ストイックにこなすこと自体に達成感を得られる。覚えられたときはゲームを攻略したような昂揚感もあり、案外続けやすい方法だという。

なお、覚えるときは、黙って眺めるだけでなく、単語を読み上げ、なおかつ何度も書くようにするのが本山さん流。目と耳と口と手を使って(つまり五感を刺激して)やると、眺めるだけよりスピーディーに暗記できるからだ。

「ほかにも、実名でハーバード受験準備ブログを書くことで背水の陣を敷くなど、いろいろやりました。ハーバードに合格するには長期間勉強しないといけないので、モチベーションを維持することが重要になります。私の場合はそれがブログでしたが、人それぞれ自分に合ったモチベーション維持のツールを見つけることも、カギになると思います」

本山さん流●TOEFL対策法
【リスニング】3~4カ月かけて、寝ている時間以外1日中英語を聴き続ける。
【リーディング】英文の新聞記事や社説、将来教わりたい教授の論文などを読む。
【スピーキング】名スピーチをYouTubeで拾ってきて、声に出して真似する。
【ライティング】短い時間で考えをまとめられるように、繰り返し文章を書く。