数センチの積雪で、交通機関などがマヒする東京。
しかし、雪国の人から見たら、大したことないと感じるだろう。
各地方の積雪に対して、雪国民が感じる「北から目線分布図」を見てみよう!
◼︎反応ツイート鹿児島の方が「雪国の方々には大げさに思われるかもしれないけど数十年ぶりだから勘弁して」みたいなツイートしてるのを見かけて雪国の私は違和感を感じたので、雪国から見る各地方の積雪に対する「北から目線分布図」を作ってみた pic.twitter.com/K51jbljiI0
— こだれでら (@kodaredera) 2016, 1月 25
@kodaredera 東京に厳しいですねw
— しえしえ@スイッチが切れました (@shie_2) 2016, 1月 25
@kodaredera 長野県の北の方は豪雪or特別豪雪地帯ですよ。長野県は縦に長く、北と南で気候は大分違うので、全体的に見れば「多分雪国」というイメージは言い得て妙かもしれません pic.twitter.com/OIOe2ma1BH
— まい (@birdman013_FTL) 2016, 1月 25
@kodaredera 屋久島今年は降りましたよ::( 'ω' )::北には行けないと確信しました。このくらいの雪で家から出れないくらい寒くて閉じこもってます::( 'ω' )::ちなみに長袖はありますwww pic.twitter.com/n0rUbXrMZw
— KONO★@R✟ (@kono08) 2016, 1月 25
@kodaredera 住んだ事ある感覚からすると、埼玉と神奈川は軟弱モノエリアあまり環境変わらない気が(笑
— pemmin (@pemmin) 2016, 1月 25
@kodaredera 本当に岡山の友人が『天変地異の予報が出た』ばりに慌てていました(笑)私は東京 生まれ育ちですが、東京は意外と降ります。『東京駅 大雪』で画像検索すると、雪国な降り方しているのが検出されます。意外と降らないのが富士山や南アルプスや八ヶ岳に囲まれた山梨ですね
— むにゃかた ฅฅฅฅ (@MuNyaKaTa) 2016, 1月 25
@kodaredera 大分県の我が家では雪掻きの方法がわからなくてとりあえず水を撒いたらスケートリンクが出来ちゃって車の屋根も足がまがっちゃって雪どう対処したらいいのかわかりません助けてください
— なこ (@kinoko_0404) 2016, 1月 25
@kodaredera 滋賀も北になるとガッツリとは言わなくても定期的に積もるんで雪には強いんですよねぇ…
— 文@悪夢はノーセンキュー (@1822222_bio) 2016, 1月 25
@kodaredera 山陰地方は、豪雪地帯ですが何か?
— ∠ラスン (@endumionn) 2016, 1月 25
@kodaredera 千葉県より千葉県は優秀な結界士が多いので関東で雪振ってても千葉県だけ降ってないとか良くあります(※降るときはちゃんと降ります)
— 青月ヒイロ@砲雷撃戦 (@HiiroPrismriver) 2016, 1月 25
@_4210_ すまない、貸せる雪かき道具はプラスチックなんだ。役に立ちそうにない・・・
— こだれでら (@kodaredera) 2016, 1月 25