1:

海江田三郎 ★

2016/01/30(土) 07:35:24.75 ID:CAP_USER.net



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454106924/

3: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 07:41:55.53 ID:0lRaXMYv.net

鴻海に持っていかれるよりまし

4: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 07:42:26.68 ID:WM/CECIO.net

公務員並み待遇が確保されて、ホンファイのリストラ策とは正反対
従業員としてはうれしいだろうな

14: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 09:08:25.21 ID:hRRhj8Wm.net

>>4
むしろホンファイのほうが雇用は維持されるだろ。
革新案にあるように東芝と合流するなら、どうしたって人が余るから地獄のリストラの始まりだぜ。

27: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 11:10:25.29 ID:AkhclJmp.net

税金で救済しても立て直す人材いないだろうが

29: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 12:20:49.63 ID:TNlUCdZi.net

東芝の家電、POSシステムと統合するプランか
経産省が鴻海の要求蹴るわけだ

42: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 14:46:26.29 ID:VQUZw+jb.net

産業革新機構に売ったらシャープは解体されて大半はリストラ、
鴻海に売った方が会社も雇用も守られるのか。
税金を使って何がやりたいんだろうね。

45: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 15:03:35.78 ID:8amPzOcS.net

どちらにせよ構造改革は必至だろ
鴻海なら雇用は守られる!とか寝言言ってる奴がどうしてこの板にいるんだよ

50: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 15:14:24.86 ID:8ccqO1Kr.net

どこでもいいが、現経営陣は、全部首にするように

あれだけの人材・技術という資産をもちながら、

ダメにした張本人たちに鉄槌を

53: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 15:24:31.22 ID:MR3WcmXa.net

シャープ技術者によるシャープブランドの製品が世界市場でヒットする可能性

が全く無くなるのか、それとも、少しでもあるのか?という究極の選択やね。

後者にかける場合、金を出すは台湾企業。失敗したら自分がつぶれてしまうリスクさえある。

前者の場合は、税金が投じられ、官僚は失敗しても責任なし。成功の夢も失敗の恐怖も無い。

55: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 15:35:47.57 ID:VQUZw+jb.net

フォックスコンは請負いの生産技術に偏重した企業だから
研究や開発力を有してるシャープを買収してそのブランドや技術利用、
人材にはフォックスコン社員の育成に貢献してもらうことで
ただのEMS企業から脱却する目的もあるだろう。

57: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 15:42:13.17 ID:yhXqBAsu.net

>>55
組み立ての単純作業員を教育してどうなるんだよw
EMSで生きてる企業がポテンシャルを秘めた優秀な従業員抱えてると思うか?w

58: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 15:46:47.42 ID:VQUZw+jb.net

>>57
フォックスコンの規模でR&D部門が全く存在しないということはないよ
ホンハイだけでなくフォックスコングループでシャープが欲しいのだろ
翻って産業革新機構が欲しいのは液晶だけ。

93: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 18:00:15.10 ID:0ITWXBt9.net

>>57

>EMSで生きてる企業がポテンシャルを秘めた優秀な従業員抱えてると思うか?w

鴻海は、とっくにODM込みでの生産請負へと業態変容しているよ

61: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 16:00:24.01 ID:VQUZw+jb.net

シャープの技術者にしても東芝と統合して居場所がなくなって追い出されるよりも
フォックスコングループという新天地で仕事する方が幸せなんじゃないかね。

67: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 16:13:04.97 ID:N1pBumLQ.net

優秀な社員なら、こういう時こそ
国なんかに頼らずに、その才能を発揮すべきだよ。

75: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 16:27:49.52 ID:mJjMI8Ea.net

こんなの競争力なくすだけだろ

22: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 10:19:24.18 ID:OQZ0gYT6.net

白物家電に液晶付けて新しい付加価値商品考えろよ
IoT技術で常に株の値動き教えてくれる圧力鍋とか。

24: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 10:24:38.62 ID:O+hA26xZ.net

CCDカメラを針先に付けて、
縫う所を拡大して表示してくれる
ミシン有ると便利だよな。

79: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 16:43:00.03 ID:q8zQYrvK.net

81: 名刺は切らしておりまして 2016/01/30(土) 16:48:08.13 ID:VQUZw+jb.net

>>79
高く買ってくれる人がいるうちが花。

砲撃機ロボっていいよな

ワイ、会社のpcのスクリーンセーバーにブルスクの画面を設定した結果www

スタバやカフェでパソコン仕事をしている人って何してるの?

FPSの『最大同時対戦人数』が未だに2000人という事実

こういうクッソデカいCPUクーラー

70万円のゲーミングPCが欲しいんだが 

2chまとめのまとめ