1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:19:33.46 ID:Aaak4wb40.net
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:20:15.33 ID:Eitd3Yoa0.net
よくテトリスしてたわ
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:49:10.25 ID:QdVcpEAed.net
>>2
テトリスは断然ガラケーの方がやり易かったな
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:20:27.51 ID:FbUYzmN5a.net
折り畳みになってからしか知らんわ
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:20:54.94 ID:LPA5baJi0.net
Jフォンが流行ってたわ
ドコモはブランドauは安さ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:21:55.41 ID:+lKLO6kG0.net
着メロは自分で入力して作らなアカンかったな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:22:04.19 ID:sCYk5/Erd.net
ピッチ全盛期だよね
携帯持ってるやつのが少なかった
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:40:39.22 ID:YUI3vwHbM.net
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:22:05.46 ID:gt2hLQTt0.net
昔っていろんな電化製品にやたらスケルトンあったよな
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:53:28.55 ID:4evJCDbi0.net
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:22:37.43 ID:FbUYzmN5a.net
Jフォン懐かしいな
スカイメールってJフォンやったかな
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:25:52.94 ID:KKn0s4Yy0.net
>>10
ワイtu-ka、tu-ka同士よりJフォン相手のほうがスカイメール率が高い
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:23:14.05 ID:wMoKAP9Z0.net
今のスマホはもはや電話じゃないンゴねえ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:23:36.10 ID:WBv2vfsm0.net
こうしてみるとiPhone登場で一気に進歩したな
ガラケーが続いてたら今でもこの延長上だったはず
843:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 06:11:51.02 ID:zDlqihAf0.net
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:25:00.72 ID:FbUYzmN5a.net
MDとかもipodがでて消えたな
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:35:03.75 ID:CRvAvbJZ0.net
>>24
ランニング中に聴くと結構音飛びした記憶がある
MP3はその辺が強かったね
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:25:14.83 ID:.net
この時期で端末が4万円って今どんだけぼったくってんねん
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:26:33.99 ID:GQgsp7bU0.net
携帯電話の写真機能を写メールっていうの未だに違和感あるわ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:29:03.79 ID:gGi/nTnya.net
>>36
わかる
写メみせて~って言われるけど
それ写メじゃなくて画像やんって思う
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:27:54.95 ID:TCOG/WUI0.net
仲間由紀恵withダウンローズ
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:28:42.09 ID:FbUYzmN5a.net
ボタンを押すと開くのってP505iやったっけ?
あれよかったわ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:30:45.11 ID:9qs3NShcx.net
15年前ならもう二つ折り出てたわ
839:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 06:08:43.49 ID:m50uFeGiK.net
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:30:48.48 ID:gGi/nTnya.net
ゆとりは知らんやろうけど着メロは手打ちしかなくて
分厚い着メロ本見てポチポチ自分で入力してたんやで
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:32:52.87 ID:9qs3NShcx.net
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:34:10.12 ID:dx6k6XpNK.net
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:31:25.07 ID:3FAp2GkLK.net
でももう前に比べて伸びしろないやろ?
今から15年後は大した進化してなさそう
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:34:42.86 ID:dKkaR9JY0.net
>>69
液晶パネルとかもう無いやろな
プラズマで平面じゃないパネルに映す技術が確率してるんやから
液晶とか今の10代のラジオって何???みたいな状況になってるやろ
107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:36:16.20 ID:CRvAvbJZ0.net
>>99
ラジオはまだまだ現役なんやで(ニッコリ
深夜番組やらオタ向け番組もあるからね
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:45:39.11 ID:dKkaR9JY0.net
>>107
プロ野球パック入ってない高校生が地上波もBSも放送終ったから試合の状況教えてくれ
とレスしてたからラジオ聞けやって言ったら
ラジオ持ってないから聞けないとほざいてた
PCでもスマホでもラジコなら聴けるでとアドバイスしたら人生初ラジオだって感動してたぞ
10代はラジオ知らない奴居るらしい
174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:46:48.56 ID:xOwHy1y10.net
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:47:42.12 ID:L+CVqcx30.net
>>168
いやさすがにそれは嘘やろ
プロ野球好きでラジオ聞いたこと無いとか
197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:49:29.06 ID:dKkaR9JY0.net
>>183
なんjでもプロやきう好きなのにプロ野球パック入ってない障碍児沸くやん
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:49:31.76 ID:2CBbfe7v0.net
>>183
野球好きやけどラジオで聴いたことはないわ
ラジオ自体はガキの頃はめっちゃ聴いてた
207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:51:25.81 ID:L+CVqcx30.net
>>198
えぇマジで
車乗ってたり移動中で野球やってる時間とかやとラジオ聞くやろ
そういえば関係ないけど今年からFMで野球中継聞けるんだよな
221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:53:25.85 ID:3saoWAyP0.net
215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:52:22.40 ID:Z9IN7ixp0.net
239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:55:21.66 ID:L+CVqcx30.net
>>215
そう
ウォークマンとかで聞けるのは便利やね
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:33:07.72 ID:LPA5baJi0.net
ツーカーってどうなったんや?
セルラー→au
Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクやけど
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:34:02.63 ID:D9lL26Dd0.net
>>84
ツーカーとセルラーが先に一緒になってるやろ
それからauに吸収や
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:34:12.50 ID:TiX1yq1Q0.net
ツーカーは浜崎あゆみのイメージしかないンゴねぇ
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:34:32.81 ID:EIHd0JMV0.net
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:38:17.03 ID:s3IhcZco0.net
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:39:06.20 ID:8n