財務省と金融庁は1日、両省庁のホームページ(HP)が1月31日深夜からつながりにくい状態になっていると発表した。復旧に向けた作業を行っているが、めどは立っていない。両省庁はアクセスが集中していることがつながりにくい原因と説明。短時間に大量のデータをサーバーに送り付ける「DDoS(ディードス)攻撃」の可能性も含めて調査している。
ツイッター上では、国際的ハッカー集団「アノニマス」を名乗る人物が両省庁への攻撃を示唆する記述をしているが、因果関係は確認できていない。
両省庁は、職員が1日午前0時ごろまでにHPの閲覧がしにくくなっていることを確認。HPの改ざんや情報流出は確認できていないとしている。
ramaro
HPに攻撃しても困るのは利用者の方なんだよなぁ・・・
びわ雄@長期療養中
あー、アノニマスじゃなくてナリスマスか……サッカーの腹いせか?
司使
国内外の未成年者によるサイバー攻撃は少年法の対象なのかな?どれほど甚大な被害が企業や省庁に出たとしても?自民党にもポチポチしてるのかな?
カルル
ぼくの通帳の桁も誰か0一つ間違えてくれないかなぁ・・・
Dull MErr...
安定の田代砲
はじめまして
サッカーの腹いせか?
kakinotan...
アルかニダ
ryui
偽物アノニマス=ニダザマスでどうよ?
ryui
攻撃目的ならアノニマスはサーバ飛ばすだろ。出来ていないということは、そういうことだ、分かるな?
こたつとみかん
マニス× ニマス○
こたつとみかん
自称アノマニスのF5が得意なウリスマスがやってるようですからテロ国家認定しちゃえば?
ビグロ
アノニマスならなぜ金融と財務に攻撃するんだよ・・・防衛やら法務ならわかるが・・・やっぱナリスマスか?
さぶいぼ伍長
自称アノニマスがF5連打
ilovemins...
財務省は日本の敵
錆之
あとDDoSは基本防げない、プロキシだけでも面倒なのに無防備なヤツのPCがゾンビになってたりする組織的なDDoSは専門業者でも完全にフィルターするのは無理
よもやま
アノニマスはそういうことやる集団じゃなかったような
錆之
アノニマスって基本「大義名分に賛同するヤツが名乗りたい時だけ名乗る名前」だから固定メンバーなんて無いも同然、高度なことをできる人間が常に賛同するワケでは無い
vippo
誰でもやろうと思えばできることだからなあ・・・ハッカーとは程遠いわ