1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:32:51 ID:lfx

諸事情でWinは使えなくなった



引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455539571/

2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:33:06 ID:lfx

Ubuntuより重いのでも問題はない

7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:54:35 ID:Hfu

Linux Mint

5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:46:15 ID:rST

刈り上げLinux

8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:58:15 ID:oRs

Chromium OS

4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:43:39 ID:yK9

赤帽とかデビとかミントとかテキトーに好きなの選べ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)21:59:52 ID:tU4

偉大なる将軍様が我々人民への施しとして与えてくださった偉大なるRed Starに決まっている

12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)22:08:30 ID:gmu

>>9

使ったことあるぞw

http://www.openingupnorthkorea.com/downloads-2

ただ、基本的にapt-getやyumみたいなパッケージマネージャーは一切使えない

自力でbuildしても動かないようにブロックされている

wineもない

だからデフォルトのソフト以外のものを追加することはできない

ブラウザも古く、レイアウト崩れも多い。

日本語入力はなぜか可能だが、Anthyだけでmozcは使えない。

ネタでVMware上に動かすのは面白いが、実用には用をなさない代物だった。

とりあえず普段はLinuxBean、赤帽系が欲しい場合はScientificLinuxCernを使ってる。

後者っていうか赤帽系のレポジトリって、どうやっていじったらいいの?

11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)22:04:10 ID:VXK

普通にFedoraは?

13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/15(月)23:28:11 ID:i8S

そもそもUbuntuとその派生を除く理由って何?

Mintは結局、Debianベースに完全移行したんだっけ?

どちらにしても、UbuntuとDebianには共通点が多く

(Ubuntu自身がDebianからの派生だから)

Ubuntuを避ける理由が、Debian系全体に波及する場合もあるよ。

それに、日本語での情報量において

Ubuntu系が有利なのは間違いない。

Chromeの64bit版を導入することが

今後の一つの運用の条件として考えると

Chromeが公式に対象としていないディストリビューションは不利。

ChromeはLinux用の32bit版廃止の方向だから

付随する最新FLASH Playerのために、64bit版が妥当となる場合がある。

15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)00:01:38 ID:Zgw

ふぇどら

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)00:03:09 ID:ga5

fedoraって

毎年更新するの大変じゃない?

LTSあったっけ・・・

17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:35:46 ID:rro

>>16
それほど大変じゃない
お正月に親戚が来てるときに「アップグレード作業中だから」と席を立つ言い訳にもなる

27: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:49:34 ID:S53

>>16
FedoraのLTSぽい立ち位置なのがRedHatであり
さらにそのクローンのCentOS等を使えば只

30: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:52:07 ID:rro

>>27
今じゃRed HatがCentOSのスポンサーになってるわけで
クローンというか公認無料版って感じだな

18: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆htBLbBji/s 2016/02/16(火)01:37:38 ID:IVM

世界の流れからいってubuntu使っとけばいいっぽいからなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:43:33 ID:rro

>>18
世界はどうか知らないが、Ubuntuっていらんことしてバグを増やしてて手間ばかりかかる印象
一時期は日本語入力もままならなかったとか

19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:43:07 ID:xZx

うぶんつ駄目なの(´・ω・`)?

21: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:44:33 ID:rro

>>19
Canonical社はカーネルハッカー居ないし
他の開発コミュニティからはとことん嫌われてるよ

22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:46:09 ID:xZx

よく分からんけどその辺はdebian任せじゃ駄目なん?

25: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:48:37 ID:rro

>>22
Debianも今やFedoraが開発したものを半年遅れで追っかけてる状態だからな

23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:47:32 ID:Zgw

ところで最近はlinuxって何に使うの?サーバーマシン??
開発マシンとしてはもう需要があまりなさそうだけど

28: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:50:28 ID:rro

>>23
普通にデスクトップとして使ってるだけだよ

29: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆htBLbBji/s 2016/02/16(火)01:51:26 ID:IVM

>>23
サーバーマシンとしても開発マシンとしても両方で受容あるはず
とくに科学技術、大学研究器官とかはなんでもかんでもlinuxにしたがる傾向がある
海外はさらに顕著だし金ない国がOSなしパソコンにubuntu入れたりして使うことも多いらしいと留学生に聞いた

24: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:47:36 ID:Zfm

日本語入力は、変換するソフトと、仲介するソフトがいるけど

言語によるシステムの違いを最小限に設計する思想の中で

後者のソフトが、英語圏でだけ不具合をおこしたことがある。

で、「じゃあそれ欧米言語では困らないから、とりあえず削除でリリースしようぜ」

ということならあった、まぁ、前のLTSを使い続けていたりすると

別に、その程度のことで慌てる必要すら無かったけどさ。

その後、いろいろあって、なんとか終息している。

#そういう意味では、Fedoraのほうが不安を感じる

26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:49:03 ID:xZx

日本語ってならVineどうよ4.3までしかつかってなかったけど

31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)01:55:00 ID:xZx

Vine

Turbo

Slackware/JE

これらの全盛期に比べれば今は何やっても天国だと思うがなー(´・ω・`)

32: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)02:00:18 ID:rro

SlackwareにJE入れてた頃が懐かしいな
自分でパッケージ作り始めたら.tgzの限界に気付いてRed Hatに逃げたけど

33: 名無しさん@おーぷん 2016/02/16(火)02:10:52 ID:Zfm

Vineが日本語環境整備が楽だったというか

Linux系OSでの日本語環境の水準が

今より低かったというだけだったと思うの、2000年代半ばまでは

Ubuntuは、それが解消された頃に

広まってきたから、タイミングが良かった。

RedHatのftp版廃止もあって、RedHat系は割合減ったはずで

Ubuntu Serverが流行ると、RHELのCentOS支援も自然な流れかもな

今思えば、Ubuntuたんは足を引っ張っていたような気もする…

2chまとめのまとめ

砲撃機ロボっていいよな

ワイ、会社のpcのスクリーンセーバーにブルスクの画面を設定した結果www

スタバやカフェでパソコン仕事をしている人って何してるの?

FPSの『最大同時対戦人数』が未だに2000人という事実

こういうクッソデカいCPUクーラー

70万円のゲーミングPCが欲しいんだが