家電量販店がインターネット価格への対抗値下げをやめたようだ――。
店舗の店員はそろってこう話す。
LABI都内某店・デジカメ売り場の店員
「ご存知の通り、ウチの業績は芳(かんば)しくありません。数年前から業績が悪化し営業赤字が出るようになって、昨年には不採算店約60店舗を大量閉鎖しています(5月に一時閉鎖を含め約50店、翌6月に11店舗を一斉閉鎖)。そうなった一番の原因がネット価格に対抗しすぎて収益が落ち込んだこと(苦笑)。そのため、1年ほど前にそれをやめました」ビックカメラ都内某店・薄型テレビ売り場の店員
「ウチもネット価格への対応は控えるようにしています」
http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/
3: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:06.06 ID:oqd1TU/w0.net
そもそも店頭で値引き交渉前提なのがおかしい
103: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:10:54.87 ID:0nr3JZxw0.net
>>3
値引き交渉は面倒くさいし時間の無駄だよな
150: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:41:52.86 ID:5REwE3wH0.net
>>3
ほんとこれ
多少高くても不公平よりはマシ
車もそう、値引きありきの店頭価格は害悪
151: パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:43:16.90 ID:tOPKBB6F0.net
>>3
ホンコレ。
糞みたいな接客しかできない低能店員と
あのくだらないやりとりしなきゃいけない時点で足が向かないってもん。
企業努力&ズバリ価格で勝負しろよ。
170: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:57:22.48 ID:NGKo09vr0.net
>>3
あれ不思議だよなぁ
どんなに粘っても一定以上割り引かないのに
お前らの家電量販店が運営する通販サイトより高いぞ!と指摘したら
「そこで買って下さい」と平然と言うからな。某家電量販店では二度と買わないと誓った。
4: オリンピック予選スラム(九州地方)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:28.51 ID:10lk3ubuO.net
実店舗で買ってやれよ、お前ら
ショーウィンドゥ代わりに使ってやるなよ
実店舗が無くなって困るのは、消費者であり日本国民ぜんたいなんだけどね
9: アキレス腱固め(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:04.07 ID:S8jLwfFF0.net
>>4
やだぴょーん
35: ドラゴンスリーパー(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:50.83 ID:MdVPdlKb0.net
>>4
元からネットのみで購入してる人には関係ない話かもしらんな
43: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:35:14.78 ID:SXsryvEp0.net
>>4
書籍はそう思うが家電はまったく思わないな。
ケーズとヨドバシ以外は早く第一家電みたいになれや。
44: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:35:33.41 ID:+4zhJ6Uo0.net
>>4
もはやショールーミングすら必要ない
詳細な仕様は店頭じゃ時間かかりまくる
266: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 12:23:02.39 ID:XraFQ0yt0.net
>>4
店頭にある品物だけじゃ種類が少なすぎてショーウインドウ代わりにもならないんだよなぁ
12: バックドロップ(家)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:17:45.63 ID:s6WZytr70.net
>>1
町の電気屋潰したんだから同じことになっても文句言うな
112: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:15:40.60 ID:RZGNf2i+0.net
>>12
コレだな、因果応報ってヤツだ
13: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:18:16.55 ID:liP7WfFc0.net
ヤマダは新規オープンのたびに中国人に荒らされて何年も対策しなかったじゃん
還元なんだから地元優先とか工夫一切しないから
192: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 11:10:40.08 ID:rpSLeNcZ0.net
>>13
店長と中国人転売屋とグルになってる店長ほど優秀だと
されてて 無視すると学会経由でクレームが来る
もう自業自得なんだよ
18: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:23:45.36 ID:nLuUUY040.net
amazonにつぶされる本屋もそうだが
財布を庭に置いて盗まれることに文句を言うバカの姿勢をやめろ
日本にamazonの入り込むすきがない日本独自の制度があったらこんなことにはならなかっただろ
今からでもできることをすればいいのに
サルのやることは本を蔑ろに積み上げるだけだ
21: クロイツラス(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:25:38.81 ID:+TgQz9dN0.net
>>18
amazonにつぶされる本屋なんてそもそも価値あるのかどうか
世の中が効率化していけば無くなる存在もあるわな
26: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:28:01.03 ID:nLuUUY040.net
>>21
当の本屋は「脳死して生きていたのにamazon君が僕のご飯を盗った!」とか泣き言抜かしたんだよな
立ち読みや万引きのやり易い作りで文句を言うのだから
誰も同情しませんでしたとさ
14: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:18:45.44 ID:jbqSYBw30.net
ネット使わないジジババと爆買い(笑)する客だけに対応する気なんじゃね?
まあ検討を祈ってるよw
16: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:55.30 ID:zYCazpxK0.net
>>14
その方が絶対に利益上がるだろ
まあ永くは続かないだろうが
256: ツームストンパイルドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 12:15:47.89 ID:VzxG6hgx0.net
>>16
目先の利益を優先し、将来の利益には目を瞑る。まさに土人思想そのものだな。
24: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:26:29.10 ID:PhEduPZd0.net
実店舗は急速に消えていくだろうな
27: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:28:06.93 ID:/9nUom3F0.net
潰れたら困るからおまえらは買えよ。
俺はネットで買うけど。
25: 栓抜き攻撃(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:27:18.21 ID:2FqWm/4i0.net
ヤマダ電気はちゃんと行ってるよ、やっぱり実物触って確かめたいし
そのあとヨドバシでネット注文するってだけで
31: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:29:46.66 ID:VISIBtZb0.net
実店舗ってショールーム化してるよなぁ
店で見て触ってネットで買うみたいな流れ
15: デンジャラスバックドロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:45.02 ID:qg+mIw/a0.net
今すぐ欲しいと思った物は店舗
1日2日待てる物はネット
でもたいてい待てるからほぼネットになる
17: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:20:39.10 ID:zYCazpxK0.net
>>15
残念ながら、ネットなら当日か翌日、実店舗なら配送で1週間
34: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:35.35 ID:+ZGoXg140.net
個人的には、家電量販店のネット販売を利用するけどな。
理由は、故障した時、実店舗に修理に持ち込めるから。安心感を買ってる感じだな。
50: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:38:33.46 ID:zC0VtJdX0.net
実店舗で買うのは>>34が言っているようにサービス目当てだな
初期不良以外の保証は一切無くていいようなものはネットで買う
61: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:44:32.28 ID:eQCiaBH80.net
>>34
うーーん、そうだね
エアコン買おうか悩んでるんだけど
家電量販店のネット販売とネット最安値では10万円ちかい差があるんよ
でも最安値のほうは保証ないしなぁ・・
325: サソリ固め(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 13:26:22.21 ID:RLiL1RrR0.net
>>61
普通にメーカー保証きくよ
33: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:13.08 ID:tNyeYtBr0.net
価格コムの最安店て買うのが賢い
保証書(ハンコ押してなくてもok)と領収書(納品書)があればメーカー保証きくしな。
37: ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:32:26.39 ID:TY5MfqQX0.net
一人で運べない大型家電は店舗で買って設置してもらう
俺ボッチだから
42: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:34:55.29 ID:sf9Jey5l0.net
>>37
ヨドバシのネット通販で買ったけど設置してくれた
45: ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:36:47.14 ID:TY5MfqQX0.net
>>42
マジか
実店舗いらねえな
46: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:36:50.20 ID:hSAOp/tC0.net
こないだヨドバシで、ちょっと微妙なサイズの家電買おうとして自宅に送ってくれ言うたら有料ですとか言っててワロタわ
それならネットで買うわwで帰った
57: フライングニール