JR京都駅前の京都タワーの夜間照明に、発光ダイオード(LED)が導入され、14日に駅前広場で点灯式があった。色の切り替えが自由になり、1670万通りの点灯パターンがある。季節に合わせたライトアップも検討しており、古都のランドマークに新たな名物が加わった。
ハロゲン灯の投光器50台を、LED投光器20台に置き換えた。これまでは光の色は基本的に白色で、色付きフィルムを投光器に手作業で貼って着色していた。消費電力も最大7割削減される。
点灯式では、高さ131メートルの白いタワーに青や赤などの光が次々に照らされた。
tachibana...
写真で見た限りでは綺麗だと感じるが、京都タワーの近辺で見たら、違う感想を抱くのだろうなと思う。
chiyo
2-3日前、すんごい毒々しい色してた 最近良く外人が撮影してる
鬼瓦純生
自分が中坊の時まだ赤と緑しかなくちっちゃな50円の部品だったLEDがここまで来たかと思うと感無量のだわ。。
やすぴさんさん
どぎつい明るさじゃなきゃありだな。
mugu
京都タワー周辺のお寺の坊さん激怒!!w
SOKUHA
一度行ったなあ。宿泊予約特典のチケットで上れた。地下の銭湯も格別だったぞ。でもこれ9時まで営業してなかったけ?
nanana
LEDで光るたわわちゃんストラップはよ
くりぴんとん
京都タワー、ダッセェんだよなぁ
Last
これこそ景観にそぐわないとして批判されないのか?
ネギとろ
綺麗だね これなら年がら年中色んな色を点灯することができそうだが点検を怠らないように気を付けないといけないな
kei
手作業から自動へ。ある意味コストダウンだな・・・
* sara *
うんんんんn見に行きたい!!!!!綺麗!
kurogane
色付きのローソクっぽく見える。
テキスト88
これらの写真を撮ってツイートをすると入場料が割引になるサービスをやっていたりする。
こめいじ提督
コンビニや自販は地味なのに、タワーは派手なんだな。(笑)
DinoSwift
俺も東京タワーに見えないって思ってコメントを見てから記事を見直したら「京都」タワーだった