1:
蝙蝠傘子 ★2016/03/16(水) 17:40:41.38 ID:CAP_USER*.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1458117641/
2: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:41:09.74 ID:ks43XN/I0.net
でも出るんだwwwwww
4: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:42:10.88 ID:JpPZBVoi0.net
>>2
これ
3: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:41:14.79 ID:3wanyezk0.net
チャレンジ足りなくね
100: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:00:06.00 ID:nSOprGRW0.net
>>3
支店業績でボーナスカットとか負債分を給料天引きにする会社に転職した俺は負け組か
7: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:44:08.78 ID:mj0QAyln0.net
どうなることやら
8: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:44:10.99 ID:dk5oG70v0.net
最大50%減でも俺のより多いのでしょ
余裕すなー
10: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:45:33.94 ID:N0pI3HRR0.net
経営陣の不正の影響を現場が被る形だからなあ
ボーナスなしとかだったら現場としてはやってられないよ
12: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:46:40.13 ID:2xE8S4bKO.net
>>10
常務以上は全額ボッシュートしないと
15: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:48:00.31 ID:ifZUB/8k0.net
これって、従業員が被害被ってる感じでちと可哀想
17: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:50:30.60 ID:915c0fT+0.net
住宅ローンをボーナス払いしてるアホは
いないよな?
19: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:51:55.68 ID:VoT24U7f0.net
えっつぶれそうなのにでるの
22: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:54:36.77 ID:x8bfpEX30.net
赤字でボーナスワロチ
23: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:54:50.71 ID:pkGLcL8Y0.net
ボーナス出るのかよ
26: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:56:25.88 ID:N7Ec2RsB0.net
上級国民w
28: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 17:57:34.37 ID:sR36jOta0.net
まあ末端の従業員の知らぬところでやっていたことだろうし
いくら連帯責任とはいえそこまで(賞与まで)押し付けたら
色々かわいそうだし、モチベも大変なことになるしなあ・・・
43: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 18:44:21.39 ID:/kKr6FTf0.net
役員報酬は当然、全額返上してるんだろうな、東芝は?
47: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 18:57:25.67 ID:iPzKcqAP0.net
ソニー移籍組とメディカルは逃げ切り勝ち組だな。
49: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 19:24:08.04 ID:W5bTGg090.net
中小ならボーナス無しだよ。当たり前だよ
62: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 20:10:02.93 ID:thp8CbQH0.net
スポーツ部員はどうすんだ?
サザエさんも白物部門売った後では視聴者が顧客と解離して
宣伝効果無いだろ
71: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 20:29:24.83 ID:2xE8S4bKO.net
小田急なんて超黒字経営だったけど「複々線化に注力」という理由で
女子バレー止めたし御殿場の遊園地も潰した
「選択と集中」の正しいやり方だね
69: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 20:28:16.61 ID:tQCk5n7k0.net
まあ、おまえらより多いかもなw
83: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:09:42.84 ID:y5Q8OtaSO.net
で、上層部には何か罰あるの?
86: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 23:11:50.90 ID:F/xQbtEn0.net
50%はいくらなんでも下げ過ぎ
家のローン抱えてる奴は下手したら家を手放さないといけないぞ
子供の学費とかもあるのに
108: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:36:38.07 ID:XAaRpzmI0.net
>>86
甘ったれるなよ、、
103: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:11:47.34 ID:kJ0R1czM0.net
そういえばToshibaのカタログなかったな。けえず電機に
104: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 00:12:51.46 ID:kJ0R1czM0.net
Dynabookタブレットのカタログ 2013年秋だった
113: 名無しさん@1周年 2016/03/17(木) 01:28:45.77 ID:gdi6EsKF0.net
テレビとHDDレコーダーはレグザ一択だったのになぁ。
色んなメーカーから選べなくなるのは消費者にとってマイナスよね。
36: 名無しさん@1周年 2016/03/16(水) 18:26:33.60 ID:ON7Hf+nr0.net
賞与ストップ、給料減額で持ち堪えてる会社沢山あるのにね