自民、被選挙権年齢引き下げ検討 若者重視の姿勢打ち出す狙い
自民党は夏の参院選公約に、被選挙権年齢引き下げの検討を盛り込む方向で調整に入った。党幹部が20日、明らかにした。連立を組む公明党や、野党第1党の民主党も既に引き下げに前向きな意向を示している。足並みがそろえば、実現への期待が高まりそうだ。
自民党は、国政選挙の立候補者が支払う供託金の減額検討も掲げる構え。参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられる見通しになっているのを踏まえ、若者重視の姿勢を打ち出す狙いがある。
現行の公選法は立候補の要件として、衆院議員は25歳以上、参院議員や都道府県知事は30歳以上と定めている。
かご
選挙権年齢引き下げの前にまずは選挙や政治に関する教育を徹底すべきだと思うの ああでもそんな事したら大人の人達は困っちゃうからやらないよね
hasunoha
個人的に、被選挙権年齢の引き下げよりも、国会を含む議員の上限年齢を設定する方が良いんじゃないかなと思うんだけど? 結果的に若い人間が舵取りするし
KabuTaro
若い世代が自分たちの思いを代表する政治家を出すことで政治に関心が持てる切っ掛けになるんだからいいんじゃね?
mogu
流石に一度は社会に出てからじゃないと危うくて投票する気にもならんわw
swivel
何を戸惑っているのかわからない。何のために社会を学んできたのか。さっさと下げなよ、あと被選挙権も下げろ
Relloy
まあ公募の公認候補があのザマじゃねえ。党員って意識の啓蒙にもなっていいことだとは思うが。国政のことしたり顔で語るくせに党員所属はしてない奴多いし
ヘタレ 元帥 ∑
自民、公明、民進が前向き 与党でも野党でも同じ方向性の物は進めていくのが国会の仕事だし、そこは足並みを揃えるべき もう足の引っ張り合いは見たくない
tamiya234...
選挙権と被選挙権の年齢引き下げも良いけど「少年法の適用年齢引き下げ」も忘れないでね。
爆睡
引き下げてもいいが高校生はNGにしてほしい。教師がどこそこのダレに投票しろって強制してくるし。
nama
来るべくして来たな。後は委託金か・・・
ieka
自民党「自民党は若い人にも国政の門を広げますよ。まぁ推薦しませんけどwww対抗馬で有名人擁立楽勝でしたwww」
りんと
実質的になにも変化はないと思うけど、下げるべきだとは思うけどね。少年法も下げてるべきだと思う。
クロウ
被選挙権引き下げは無意味でしょう。若いうちなんて経済力も政治力ないんだから政治家として不向き。若いうちから政治家ができる人間は身内に政治家がいる
serist
昔、偉い人は言いました「新しい時代を作るのは老人たちではない!」
Lithos
いい加減、選挙権で遊ぶのはやめろ。18才の選挙権でも人を馬鹿にしているのに、今度は議員もか。税金払ってない人間になぜ選挙権が付与されるんだ(怒
megaloman...
それよりも上限を設けるべきだ。60歳以上の老人どもは政治から引退しろ。
キリーノ
年齢引き下げはやめろ。どこの馬鹿議員が言ってるかちゃんと情報流せ。
アーク
本気で考える気があるとは思えないんだけどね。
アーク
悪い言い方するけど、棺桶に両足突っ込んでるような議員にこれから先の日本を「
鶏天狗
アイドル卒業して立候補します! とかそんな感じのが増えるのかな