1:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/03/26(土) 02:29:45.197
ID:vZUS5tHf0.net一通り増設とかも終わっちゃって寂しいンゴねえ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1458926985/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:30:08.657 ID:7U27bryD0.net
何に使ってるの?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:30:54.771 ID:vZUS5tHf0.net
ゲームと配信
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:32:06.870 ID:Bs/Q0aof0.net
スペックはよ。
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:32:46.811 ID:vZUS5tHf0.net
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:35:29.659 ID:CzxH7+B+0.net
すげえ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:32:10.517 ID:vZUS5tHf0.net
強いて言えば簡易水冷変えたい
クライオリグみたいにマザー冷やせるやつない?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:34:11.740 ID:vZUS5tHf0.net
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:35:56.902 ID:yCZyc3Ot0.net
>>8
何で水冷ヘッドにまでファンを付けちゃうかな・・・
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:36:49.542 ID:vZUS5tHf0.net
>>10
実際コンデンサ周り冷やせないのはきになる
11: 狸フォフォアアンン ◆0nSEX3.4jc 2016/03/26(土) 02:35:57.695 ID:p8LtR6Ny0.net
変な水冷より空冷のほうがええよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:37:27.500 ID:vZUS5tHf0.net
>>11
今そこそこの水冷使ってるけど空冷に戻ろうとは思わんで
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:40:28.382 ID:yCZyc3Ot0.net
>>11
メンテナンスフリーの簡易水冷なんて2~3年の使い捨てだもんな
そんな中途半端なもの使うぐらいなら完全な水冷か、めんどくさいなら空冷だわな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:42:05.658 ID:vZUS5tHf0.net
>>22
逆に空冷5年も使うの?
一年も同じクーラー使ったことねえからよくわからん
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:45:52.836 ID:yCZyc3Ot0.net
>>26
一度組んだらそのまま5年ぐらい使い続けるとか普通だろ
頻繁に中いじるのは趣味にしてるヤツは病気のヤツだ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:48:10.788 ID:vZUS5tHf0.net
>>34
そうなんだ(笑)
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:36:20.288 ID:UUFLTMGT0.net
ええやんええやん
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:36:53.438 ID:Bs/Q0aof0.net
モニターこだわろうぜ、120hzかWQHDか4Kにしよう。
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:38:06.939 ID:vZUS5tHf0.net
>>14
ASUSの湾曲欲しい
年内の尼セールに期待してる
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:42:41.793 ID:Bs/Q0aof0.net
>>18
ASUS大好きだな、今使ってるのも2枚ともASUSだろ?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:43:30.334 ID:vZUS5tHf0.net
>>27
acer書いてありますやん
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:44:04.019 ID:Bs/Q0aof0.net
よく見たら片方はacerだった…。
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:45:07.329 ID:Bs/Q0aof0.net
両方acerだった…。
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:50:18.305 ID:Bs/Q0aof0.net
ips WQHD 144hzなんてのもあるぞ、お値段はそこそこするがな。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:51:05.821 ID:vZUS5tHf0.net
>>39
イイネ
ちょっときになるから後で調べてみるわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:39:10.434 ID:rhrvF7GO0.net
ヌルヌル?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:40:08.696 ID:vZUS5tHf0.net
>>19
60fps維持できないのはFO4くらいかな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:41:43.081 ID:CzxH7+B+0.net
つうかskylakei7に使う金をグラボに回せば良かったとおもう
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:43:00.194 ID:vZUS5tHf0.net
>>25
パスカル出たらいっちゃんいいの買うの決めてるからセーフ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:37:42.605 ID:bykBFHmW0.net
大学生あたりがバイトして頑張って組んだようなスペックだな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:39:29.160 ID:vZUS5tHf0.net
>>16
貯金もしてないから一括で買える予算が25万くらいだったわ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:45:08.858 ID:6+ztuRah0.net
マジでハイスペじゃん
俺もこういうの組んで見たいけど金が無い
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:46:51.946 ID:vZUS5tHf0.net
>>32
学生の頃ハイスペ憧れてたから分かる
ハイエンドは無理だけどこれくらいなら就職すれば余裕なんだと気付いた
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:50:20.929 ID:6+ztuRah0.net
あー>>35は社会人なのか
学生にはキツイよな、2輪免許に金使いたいから社会人になってからだなぁ
FPSは家庭用ゲーム機から始めた?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:52:11.116 ID:vZUS5tHf0.net
>>40
学生時代はほんとPCに金使えんかった
いや最近始めたばっかだからデバイスにもハマりだした
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:45:23.793 ID:vZUS5tHf0.net
ちなみにTNは嫌やから144スルーしとるで
fpsやっててもそういう人多いんちゃう?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:50:31.509 ID:P/E3CFkH0.net
欲を言うと980tiがいいね
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:52:55.717 ID:vZUS5tHf0.net
>>41
年内6万台なったら買いたいけどまぁパスカル次第だな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:53:07.588 ID:gxe4T3VI0.net
Linuxでもさわり出せば良いんじゃないんですかねぇ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:54:38.725 ID:vZUS5tHf0.net
>>45
skylake-Eでサーバー組みたい願望はある
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:49:27.099 ID:vZUS5tHf0.net
M.2使ってる人いないの?
体感変わらんって聞いて中々手が出せない
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:55:51.662 ID:P/E3CFkH0.net
今ちょっと記事読んできたけど3Dメモリとか出んのかーすげえ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 02:58:08.972 ID:vZUS5tHf0.net
>>48
3D-NANDのことなら2~3年前からSSDに乗ってるよ
東芝が最後の砦で残したのがその技術
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 03:05:38.129 ID:yCZyc3Ot0.net
製品化はサムスンが先行してるけど、価格と品質面で劣ってるらしいね
だから後発のメーカーにも十分勝機はあるとか・・・
ユーザーにとっては価格が下がり、品質が上がれば言うこと無しだわな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/26(土) 03:08:36.307 ID:vZUS5tHf0.net
>>51
東芝が3D-NANDの工場建てるか迷ってる時にサムスンは16TのSSDとか作ってるからね
この遅れはデカイと思うけど