120兆円の価値がある日本のメタンハイドレート←なかなか実現しないね

img_0 (1)

1:

FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 11:40:09.27 ID:CAP_USER.net

日本近海に眠るメタンハイドレートには2つの特徴があります。(1)最低でも120兆円の金銭的価値がある、(2)日本人が使う天然ガスの100年分以上の埋蔵量がある。開発状況と実用化も含め、「海と経済」の第一人者であり、新刊『完全図解 海から見た世界経済』の著者である山田氏に聞いてみました。

●100年分のエネルギーが眠っている
日本の管轄海域内の海底には、「メタンハイドレート」というシャーベット状になった天然ガスが大量に眠っています。その埋蔵量は、12・6兆立方メートルと推定されています。日本国内の天然ガス消費量は、年間約1125億立方メートル(2014年)ですから、日本人が使う天然ガスの100年分以上が日本の海底に存在していることになります。

メタンハイドレートは、低温かつ高圧の状態で水の分子がメタン分子を包み込む形で組成された固体結晶です。見た目は氷のようですが、火を点けると燃えるため「燃える氷」とも呼ばれます。メタンは、石油や石炭に比べ、燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分程度であり、環境対策に有効なエネルギーと考えられています。下図がメタンハイドレートのイメージです。

●日本に多く存在している
メタンハイドレートは、世界中の寒冷地の地底や沿岸部の海底に、その存在が確認されています。その中でも特に日本の沿岸部に多く存在していることが知られています。日本では、北海道の網走沖、日高沖から青森県の太平洋岸、秋田県から新潟県沖にかけての日本海、佐渡島と能登半島に挟まれた富山湾、鳥取県沖から島根県沖の隠岐諸島周辺海域、静岡県から和歌山県にかけての南海トラフ、四国沖の太平洋などに埋蔵されていることが報告されています。

1930年代、メタンハイドレートは、シベリアの永久凍土の地底から発見されました。その後、各国が研究を重ねた結果、2007年冬と2008年冬の2回、日本とカナダの共同研究によって、カナダ北西部の永久凍土の地下1100メートルのメタンハイドレート層から、メタンガスを回収することに成功しました。

2013年3月、日本は、世界で初めて海底からメタンハイドレートを採取し、生産に成功しています。このときは、南海トラフの水深1000メートルの砂層から、6日間かけて約12万立方メートルのガスを回収しました。しかし、7日目にパイプに砂が詰まり作業を中止することになり、その後に課題を残しました。2015年には、作業を再開するめどが立っています。

●現在も開発が進む
現在、資源エネルギー庁は、日本海側の新潟県沖と能登半島沖での採掘調査を行う準備を進めているところです。日本海側のメタンハイドレートは、海底の表層に存在し、特に富山湾では、水深500メートルと他の埋蔵海域に比べ浅く生産に適していると期待されています。生産における今後の課題は、海洋環境に与える影響や安全な精製過程の研究とコストダウンなどが考えられます。

これらの条件を克服することが商業化の前提となるでしょう。2014年度のメタンハイドレート開発促進事業の政府予算は127億円であり、さらに補正予算で20億円が追加されました。政府としてもメタンハイドレートを次世代のエネルギーとして期待しています。

●最低でも120兆円の価値がある。 2018年には商業化も
将来的にメタンハイドレートの総生産量は、回収率を約3分の1と想定して4・1兆立方メートルと推定され、金額的には最低でも120兆円を超えると言われています。年間推定生産量は約500億立方メートル、金額にして1兆5000億円。経済波及効果は合計3兆円に上ると考えられています。

2007年に制定された海洋基本法に基づき、2013年に制定された海洋基本計画では、2018年に商業化することと、2023年以降は民間企業主導による開発に移行する目標を立てています。

現在、天然ガスの多くは、中東やオーストラリア、ロシアなどからの輸入に依存しています。しかし、戦乱などの事情により輸入が制限されることになっても、メタンハイドレートの開発を続けていれば、自前のエネルギーを持つ道が開けます。

山田吉彦
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160324-00088366-diamond-bus_all&p=2

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458960009/

2: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 11:45:51.99 ID:8hjk0lCB.net

まあ、アメリカも無理矢理シュールガスを掘り出した

イギリスだって無理くり海底資源を掘り当てた

オーストラリアはそもそも資源たっぷり

香港は資源の多い中国を活用
シンガポールはなんとか税金を駆使して企業を集めやりくりしてるが、資源がないので長期的にはちときつい

日本もイギリスを見習っていかないとあかんからな、資源は必要
あとはイギリスやオーストラリア、カナダ、アメリカ、シンガポールのように富裕層むけ永住権を解放しろや

11: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 11:58:54.83 ID:opHV2KiT.net

>>2
資源があるっていう情報だけでも、言い値で買わされるリスクが減るからなあ

166: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 16:34:36.92 ID:N62aJv21.net

>>2
無理矢理シュールガスでちょっとほのぼのした

7: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 11:53:57.77 ID:+ndkgDDo.net

外国から天然ガスを買ったほうがお安いんでしょ

10: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 11:58:44.22 ID:ExeITyXs.net

>>7
震災で原発全面停止のためにガスの追加購入の
交渉で足元を見られて高値で買うしかなかった

日本国内で取れるなら外国で買うのも値段交渉で
有利に運ぶから意味もあるよ

18: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:04:54.79 ID:AVD7nJn/.net

>>10
スポット買いだから、高く買わざるを得ないよ。
長期での契約結んでおけば市場価格より安く買える。
ただし、今回のように暴落した場合、逆ザヤになるけどね。
三菱や三井が大損こいたやつw

7: スポンサード・リンク 2015/09/02(水)


9: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 11:57:24.46 ID:CDxiPTSY.net

いや、エネルギーっていうのは、いくつもの方法を複合的に使うのがいいのよ。
リスクを分担する意味でもね。だからこれ1本って決め方は危ないよ。

16: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:03:13.71 ID:Uh736G/Z.net

掘り出すのに200兆円かかります。w

17: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:03:30.78 ID:K421sjKe.net

120兆円分の資源を採掘するのに300兆円使うのが日本の政治家や官僚だからなぁw

20: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:05:18.56 ID:hcvdpT6M.net

メタンハイドレード詐欺はもういいよ。取り出せないんだし。
都合が悪い話題の時の目くらまし用にいつも記事にされるだけじゃんw

33: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:24:30.10 ID:dziumc/1.net

研究だけはしときなさい
この先どうなるか分からんから

36: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:26:18.87 ID:HobZ6ke7.net

39: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:27:38.10 ID:FRNzeKl2.net

これ実用化されたら戦争おきるな・・・
オホーツク海や日本海にもいっぱいあるらしいし
太平洋側以外やばい海域ばっか

41: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:29:06.85 ID:nj18PDAT.net

いい加減メタハイ関連の現実直視しろよ、殆どはエネルギーにならないんだよ。
砂漠にまいた石炭砕いた砂掻き集めて燃料にするレベルで、集める(移動させる)のに必要なエネルギーの方が得られるエネルギーより高いんだから。

技術でどうこうではなく、物理法則書き換わらないと意味がない存在。

44: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:31:40.30 ID:dIz0wyeq.net

ガソリン価格が200円を越えるレベルになると採算がとれるというのは、まぁ200年後の世界に任せて今は忘れてても良いんじゃね?

49: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:38:42.10 ID:PphzYvSa.net

いつでも採掘や利用できる状態(少しずつ使う)

を確保した上で、原油、ガス高騰みたいな非常時に備えましょう!!

もし、真珠湾前にそれができてたら、
ハルノート無視できただろうし…
未来にどんな状況が起こるかわかんないからね。

59: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 12:47:00.62 ID:NHe5hgjB.net

掘り出すとかいうやっいるけどよ
常に泡になって垂れ流しででつづけてるのによ
蓋みたいなのかぶせるだけで取れるだろうがよ
その方向ですすんどるわ

72: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 13:01:33.26 ID:p1DkYQwI.net

採掘コストが高くても、国内の技術と人材だけで採り出せて、ハイパー円安を維持さえすれば、輸出が出来そうだな。

105: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 13:38:07.31 ID:h5NQVKgZ.net

メタハイが多くある場所にカニが集まるらしいが、カニの養殖や蓄養技術開発に少しでも利用できないのかな

107: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 13:38:57.31 ID:K9mi+kVg.net

なんで、地熱やらないんだ
地熱が採算とれないならメタハイでとれるわけがない
メタハイは研究だけやっていればよい

109: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 13:41:48.59 ID:rfDgs4zH.net

>>107
ピンポイントで有望な熱源当ててくれ。
耐蝕性の高い配管作ってくれ。
国立公園内に設置許可くれ。
地元の温泉街黙らせてくれ。
まあ、こんなところか。

 世界3位の地熱資源を持ちながら燃料費に年3兆円払い続ける日本。地熱開発が進まない理由は地熱が国立公園の中にあるのが原因。

110: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 13:42:01.51 ID:Gz0NUozV.net

地熱発電は、既存の温泉観光の邪魔をせず、新たに開発するのなら良いですよ。

しかし普通は、仮に新たな源泉見つかっても、そんな無駄なことには使わず、そのまま観光用に使いますよね…

131: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 14:12:21.47 ID:6oRkpKgx.net

もう世界の関心はエネルギーから水に移ってるからな
特にユーラシアとアメリカは深刻だろ

137: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 14:30:24.61 ID:hSvS9MQZ.net

取り出すのにもっと金かかるとか言ってるやつは経済わかってないな
金かかっても日本企業に回るから海外から買うのとは全然違うんだよ
日本の農業と一緒

138: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 14:37:30.83 ID:K1BXb53v.net

>>137
そんな採算取れないような付加価値の低い事業に投入するだけの人材いるんだっけ?
ただでさえ人手不足なのに

143: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 15:04:54.07 ID:nj18PDAT.net

採算どころか100キロ走れる分のエネルギーを、
500キロ離れたとこまで採りに行くレベルで存在自体が無意味。

157: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 16:08:23.74 ID:Gz0NUozV.net

日本人だって昔は命かけて石炭を掘ってたもんだ。
釧路の炭鉱なんか今では太平洋の下に広がってるぞ。

技術の問題じゃない。円高の問題。
コストかけて採掘しても輸入と比べペイしなくなってしまったんだ。

195: FX2ちゃんねる 2016/03/26(土) 23:35:05.90 ID:2u9Nzuws.net

資源がいくらあってもそれを手に入れることができなきゃ絵に描いた餅やんw

204: FX2ちゃんねる 2016/03/27(日) 00:04:36.29 ID:BiXPhfDk.net

こういうのこそクラウドファンディングでカネ集めてやればいいじゃん
いくら以上出資したら恩恵貰えるようにしてさ
税金でやるからダメなんだよ

246: FX2ちゃんねる 2016/03/27(日) 05:53:48.21 ID:y/QSxLUd.net

日本の産業革命とも言える事業であろう!投資は国内産業を活性化しその利益は全て国内に還元されるはずである。
天然エネルギーの活用によって原子力や自然エネルギーからの脱却が図られ国内産業の活性化が生まれるはずである。

252: FX2ちゃんねる 2016/03/27(日) 08:19:46.72 ID:7BZC1KMr.net

藻から石油といい、いつできるんだよ

ORIGINAL PAGE
RETRY