1: 海江田三郎 ★ 2016/04/01(金) 10:09:11.08 ID:CAP_USER.net
2016年4月1日1:30,Intelは,Broadwellマイクロアーキテクチャを採用するサーバー&ワークステーション向けCPU「Xeon E5 v4」ファミリー計27製品を発表した。
開発コードネーム「Broadwell-EP」とも呼ばれていた新型CPUは,製造にあたって14nmプロセス技術を採用。
内蔵CPUコア数が最大で22コア,L3キャッシュ容量は最大55MBに増大したのが特徴だ。対応ソケットや対応チップセットは,前世代のXeon E5 v3ファミリーと互換性を持つため,既存のXeon E5 v3対応マザーボードなら,BIOSアップデートなどでXeon E5 v4に対応できるのもポイントである。
ゲーマーが個人で購入するような製品ではないが,簡単に説明していこう。
今回発表されたXeon E5 v4ファミリーは,開発コードネーム「Haswell-EP」と呼ばれたXeon E5 v3ファミリーと同様に,いわゆる「2P」(=2-way,2ソケット)のシステムに対応するCPUだ。
発表された全製品をまとめたものが,表1と表2になる。下はCPUコア数が6基から,上は22基まで。価格帯も213ドルから4115ドルまでと,非常に幅広いラインナップとなっている。サーバー用やワークステーション用に加えて,通信機器やストレージ製品用のプロセッサもあるのが見どころの1つだ。
デスクトップPC向けの「Broadwell」こと第5世代Coreプロセッサが,第4世代Coreプロセッサである
「Haswell」のマイクロアーキテクチャに小幅な改良を加えたものであったのと同様に,Xeon E5 v4ファミリーも,本質的にはXeon E5 v3ファミリーに小規模な改良を加えたCPUといっていい。なお,トランジスタ数やダイサイズは未公開である。
内蔵するメモリコントローラも若干変更されている。4チャネルのDDR4メモリ対応という点は変わっていないが,DDR4-2133までの対応だったXeon E5 v3に対して,Xeon E5 v4はDDR4-2400まで対応可能となった。また,両面実装タイプのサーバー用LRDIMM対応や,DDR4の「Write Data CRC」(※書き込み時にCRC符合を送る機能)への対応も加わるなど,細かい部分にも手が入っている。
一方で,PCI Express 3.0は最大40レーン,CPUソケット同士を結ぶインタフェース「QPI」(Quick Path Interconnect)は2本で最大9.6GT/sという辺りの仕様は,Xeon E5 v3ファミリーとまったく変わっていない。
内部構造の詳細は,残念ながら公表されていない。Xeon E5 v3では,内部構造に大きな変更が入り,CPUコア数が10基以上の製品では,各CPUコアやメモリコントローラなどを結ぶ内部のリングバスを二重化しているのが大きな特徴だったが,Xeon E5 v4でもこの構造は継承しているとのことだ。
アーキテクチャ面の改良点で,大きく取り上げられているのは,Intelが「Intel Resource Director Technology」(Intel RDT,以下 RDT)と称する仮想関連の機能強化だ。RDTに対応した仮想マシン環境では,優先順位の高い仮想マシン(Virtual Machine,以下 VM)に対して,優先順位の低いVMSよりも多くのリソースを割り当てるといった処理が可能になるという。
ただ,RDTを構成する要素技術――Cache Monitoring TechnologyやCache Allocation Technologyなど――は,Xeon E5 v3に導入されていたものだ。それらがXeon E5 v4でどのように変わったのかという詳細は明らかになっていない
アーキテクチャ面ではほかにも,セキュリティ関連の新命令をいくつか追加したことも改良点として挙げられている。
新命令を利用することで,前々世代にあたるXeon E5 v3ファミリーの製品と比べて,1コアあたりの暗号化処理を70%高速化できたとIntelではアピールしていた。
全文はソースで
http://www.4gamer.net/games/107/G010793/20160331095/
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459472951/
2: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:11:37.46 ID:Zdy2PWM+.net
一台組むか
6: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:15:02.06 ID:YzG6rOew.net
22コアってエイプリルフールかよ?
11: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:21:01.00 ID:9ZUVxTY2.net
4/1は、各企業とも発表を控えた方がいいのにw
8: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:17:44.49 ID:rke6J3ym.net
とんでもない消費電力と発熱量だろうな
10: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:20:33.94 ID:OEpJFwiY.net
>>8
>>1のリンクの表によると22コアの最上位でもTDPは145W
9: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:19:49.02 ID:I7hzFic6.net
40万位なら買う奴沢山いるだろ
14: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:24:51.82 ID:1IeLAJ6b.net
細胞分裂みたいになってきたな
16: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:27:33.77 ID:RJUoCAVN.net
レンダリングが一瞬になるならほしい
20: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:35:31.03 ID:JT9L3cyc.net
>>16
haswellより前の世代に比べAVIX2の効果で1コア当たりの演算能力が上がり、
メジャーなアプリケーションではレンダリング性能もコア数以上に上がっていることを知らない人もけっこういるみたい
77: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 12:02:36.57 ID:mmPqghNo.net
>>20
まじで?
仕事でPremirere CCとAEつこてるんやけど、3960X&メモリ32GBのWindowsからMacbook pro15インチの松モデルにしたら書き出しとかレンダリング速くなるかな?
79: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 12:11:50.96 ID:JT9L3cyc.net
>>77
AE仕事に使っているプロの映像制作者がPC新しくしたらクロックやコア数以上にレンダリングが速くなったと驚いていたtweetは見かけた
17: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:27:42.70 ID:kkPqLnLu.net
Xeonって事は2CPUいけるのか
だとすると44コア?
18: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:28:18.58 ID:Qg26UU/j.net
タスクマネージャーが壮観だろうな
19: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:33:43.38 ID:UqxsVixE.net
もうクロック上げるのはどうでもよくてコア数いくら増やせるかの競争しかしてないな。
ムーアの法則で倍々ゲーム繰り返して今頃は20GHzくらい行ってるもんだと思ってた
21: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:40:47.83 ID:VjJGNW3f.net
>>19
数じゃなくて速度を上げてほしいのにね。だから買い替える気持ちにもならない。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:41:55.37 ID:X6vPnUAI.net
20GHzだと1サイクル間に電気信号(光に近い速度)が進める距離は1.5cm
流石にこれでは同じクロック(=時間の基準)でチップの隅から隅までを保障出来ない。
もちろんそんなことはとっくの昔に問題提起されていて同期回路の本質的な限界は(エンジニアは)みんな知ってた。
経営者や久多良木みたいな夢想家が知ってたかは知らん
29: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:47:52.44 ID:+8BLEuyO.net
>>23
それはCPUのダイの大きさをそのままでクロックあげ続けた場合じゃん
光速の限界に達してクロック上げれなくなったら
細分化でCPUのダイの大きさも小さくすれば、その理由で限界に達しただけなら上げれる
37: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:54:10.47 ID:X+o2eeSt.net
その微細化もEUV露光がなかなか物に成らないので行き詰ってる。
今は190nmのレーザーで14nmを露光してる状態(極太のペンでゴマ粒に絵を描いてるような物)
そもそも、小さくなればそれだけ外乱(まぁ、ノイズ)に弱くなるのでデータの信頼性確保の面でも限界がある。
今は宇宙線がトランジスタ(MOSFET)にぶつかったらエラーを起こすがどうすべきか、とか、そんな議論をしてる状態
28: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:47:33.72 ID:VUnTiiFJ.net
2010年ごろは「2016年には32コアが普通になってる」と言われてた
32: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:49:28.29 ID:60kGvnli.net
これサーバ向けだからね
個人使用と違ってコア数が多いと普通に嬉しいの
サーバプログラムは多人数からアクセスされるし
VMやコンテナみたいに一つのCPUで大量の仮想システム動かすから
34: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:49:42.68 ID:2YKG2zYq.net
エンコ速くなるの?どれぐらい速いの?わけわかめ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:56:05.13 ID:z5G06ucj.net
詳しくは知らんが
22スレッドに対応してるエンコソフトなんてあるの?
42: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 10:59:37.93 ID:JT9L3cyc.net
>>39
12コアでハイパースレッド使って24スレッドといった使い方はだいぶ前からされているから、22スレッドぐらいは対応しているんじゃないかな。
44: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 11:06:05.79 ID:hs+T2MjZ.net
XeonPhiだと60コア超えてるけどね。
60: 名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 11: