ダメなんだ・・・
1: 海江田三郎 ★ 2016/04/07(木) 13:19:52.68 ID:CAP_USER.net
警察庁は7日、ドライバーが運転操作しなくても走行できる自動運転車の公道での実証実験について、運転者の乗車や道交法の法令順守などを条件にした初のガイドライン(指針)案を公表。運転者がおらず、ハンドルもない「完全自動運転」は認めていない。
自動運転車は国内外のメーカーやIT企業が開発を競い、政府も成長戦略の目玉の一つに掲げ、国内でも法制度の整備が課題となっている。警察庁は8日~5月7日に一般から意見を求めた上で指針を策定する。メーカーは既に公道実験を始めており、指針策定で開発が加速するとみられる。
検討委は、自動運転の法律上や運用上の課題として、事故時の法的責任や運転免許制度の在り方、サイバー攻撃へのセキュリティー確保などを挙げたが、結論は出していない。警察庁が平成28年度中に立ち上げる有識者会議で課題を議論し、法令見直しを含めた制度整備を検討する。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:24:08.62 ID:AM78XPqE.net
そりゃ利権がなくなっちまうからな
公務員の平常運転でどんどん先進国から遠ざかってくね
6: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:25:15.12 ID:G6qqV8HW.net
自動ブレーキだけでもかなり安全になるからな。
4: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:24:26.67 ID:KjtJk/Ib.net
もっとも世界中でやるようになり、それが世界の常識になって、やってない先進国は
日本だけ、なんてことになったらそんな事が言ってられるわけもないがな
7: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:26:02.76 ID:TeoUswTy.net
また日本だけ世界から取り残されるわ
9: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:26:43.33 ID:3XctXRfr.net
ま、いきなり運転者がいなかったり、ハンドルが無かったりはいくら何でも
無理でしょ。
10: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:28:18.56 ID:c70hwBem.net
自動運転なんてどうせ出来やしないんだから。
11: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:28:50.31 ID:W6O9J3Yl.net
無人で周りの恐怖になるのは本末転倒
14: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:32:02.64 ID:L/UCNNpF.net
X年後にガラパゴスと叩かれ、あの時推進へ舵を切っておけば
今頃技術面で大きく遅れなかったのにと恨み事の嵐になってる姿が目に浮かびます。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:33:41.70 ID:XZ5Prwa7.net
責任の所在が曖昧になる危険性があるので完全自動運転化すべき
20: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:35:16.84 ID:ekEhvH0l.net
>>16
逆じゃね?
17: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:34:19.35 ID:eMDsYaL3.net
データ取りし、バグがなくなれば、いずれ許可が下りるだ
19: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:35:05.06 ID:kGLMpyX8.net
田舎者の俺としては、酒飲んで帰るのに自動運転にすればOKなのか。そこが最も気になる。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:39:01.14 ID:iA+CJrRL.net
そこは問題ないよ。
そもそも寝てても良い。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:34:51.27 ID:iA+CJrRL.net
いきなりは無理でも将来的に法改正出来る仕組みにしないとガラパゴスて言われてしまうよ。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:37:05.26 ID:NQWwI1bR.net
一般道より高速道は自動運転を進めてほしいね、
トラックやバスの運転手が過労にならないように
自動運転中は仮眠できる位に法整備するべき
32: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:41:55.38 ID:iA+CJrRL.net
高速道路は完全自動で法的にクリア一番出来ると思うよ。
物流にドライバーが必要という考え方自体が古い。
将来的にタクシーもバスもトラックも運転手は要らないよ。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:38:07.62 ID:tcsnZryJ.net
警視庁の方針はわからないものではないが
ワールド的な風潮は無人化が当たり前になるような流れだから
はっきりいって、この後ろ向きな方針は日本の産業を崩壊に導きかねない
27: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:38:43.02 ID:cg2DV5OT.net
ハンドルがついてりゃいんだろ。ハンドルが
29: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:39:55.81 ID:voHlAM1y.net
自動運転のほうが事故は確実に減るだろ、もっと警察庁と国交省で話し合って決めろや
30: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:40:02.86 ID:Tlq220Z1.net
自動はアシストに留めるべきで基本運転者が操縦すべき
具体的にはラインはみだしそうになったら自動でハンドル操作して元に戻したり
車間距離つめすぎだったらアクセルきかせなかったりブレーキ補助したり
人間のミスを機械が上書き補助するような感じ
アクセル踏んでるだけで操縦する意思がないと機械が判断すれば適切な路肩探してハザード停止
37: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:50:37.36 ID:iA+CJrRL.net
自動アシストはもう既に実現してて公道走ってるじゃん。
いつの話をしてるの?
最新の車買えよ…
43: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:57:45.68 ID:Tlq220Z1.net
>>37
技術的に可能だとかそういう話をしているんじゃない
人間に完璧なものは作れない
自動運転社会になったとして死亡事故が起きた時にどこに責任があるかが問題になる
だからアシストどまりにしておかないとならない
車同士の事故ならより漫然と運転していたほうの過失が大きくなる仕組みを作るべき
48: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:04:12.09 ID:VLBb/yvU.net
そんな下らん事をやってる間に
他国が完全自動運転を完成させる未来しか思い浮かばねーw
完全自動運転なら責任はメーカーが取れば良いだけ。
自動運転のモノレール事故で乗客が責任取るか?
55: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:09:54.65 ID:Tlq220Z1.net
>>48
わざわざ狭い国内でやるべきじゃやらないってだけの話で
海外に進出してるんだしそっちでどんどん実証すればいいじゃん
56: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:12:59.99 ID:VLBb/yvU.net
国外で実証して
国外に規格の主導権を取られるわけですなw
自動運転は裾野が凄い事になるから
なんとしてでも主導権を取らないと駄目なんだよ。
39: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:53:36.02 ID:PyYlNfFe.net
国産OS、ipod、携帯に家電、電動バイク・・・・・
何で学ばないの?
41: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:56:24.55 ID:3XctXRfr.net
>>39
学んだ人はいたと思う、その人が部署を変わる時、引継ぎをしてないのじゃないかしら?
42: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 13:56:38.91 ID:VLBb/yvU.net
自動運転は今後車産業だけじゃなく
全ての産業に関わる超超巨大産業になるのに
日本のこの遅さは・・・
事故しても国が全責任持つぐらいの勢いで
開発進めないと海外メーカーに利権取られるぞ。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:01:54.55 ID:qwkSrMSl.net
実験ならまあいいか。
っていうか実験段階で完全無人は怖い
だが今後の指針は警察だけで作るなよ
この手は完全に専門外なんだから、下らない縄張り争いなんてしてないで他と協力しろ
バカがなんでもかんでも自分の所で抱えようとするとろくなことにならない。
49: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:04:31.13 ID:11IVb06J.net
車線変更とかって、人間なら阿吽の呼吸でするけど、AIってどうするんだろ
53: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:07:48.08 ID:EfNwJGZD.net
トラックは自動にしろ
運転手が寝てても勝手に目的地着くように
こないだの広島の事故なんか見るとそう思う
54: 名刺は切らしておりまして 2016/04/07(木) 14:08:52.57 ID:kwnt9IvE.net
ルート設定できるバス・トラック・タクシーなどは自動運転でいいと思うけどね