病院やスーパーでやりたい放題の高齢者「納豆を1つで売れ!」 | ニコニコニュース

 かつては「キレる若者」が問題となっていたが、最近では「キレる高齢者」が増えているという。3月20日には兵庫県加古川市でたばこをのポイ捨てを注意されたことに逆上した75才の無職男性が、6才の小1男児の首を絞めて逮捕されるという事件まで発生している。また、タクシーの運転手が急ブレーキをかけたところ、後部座席に乗っていた高齢者が「危ないじゃないか!」と激高。杖の持ち手部分でいきなり運転手を殴り、運転手は負傷。会社は事を荒立てたくないので被害届は出さず、ドライバーは泣き寝入りとなったという。

 高齢者が集うことの多い病院でも、キレる高齢者が増えているという。東京慈恵会医科大学附属病院(東京・港区)は、2004年に「院内交番」と呼ばれる、患者クレーム対応を行う渉外室を設置した。ここに昨年3月まで勤務していた警視庁OBの横内昭光氏(同渉外室名誉顧問)が言う。

「この渉外室は悪質なクレーマー患者の暴言や暴力から、病院職員を守るためにできました。当時から、高齢の患者には悩まされました」

 相談件数は年間200~300件。“最盛期”には警察OB6人が対応したという。

「入院時に箸を持ってくるのを忘れ、最初の食事の時に『どうやって食べるんだ!』と激高、職員を殴った高齢者もいました。お気に入りの看護師にプレゼントを渡した後、食事の誘いを断られて『なぜだ!』と逆上したおじいさんもいました。自分の子供のような年齢の医師に上から目線で『~に気をつけなさい』と注意され、カチンと来てクレームを入れる高齢者も多かった」(横内さん)

 クレームや暴行事件はタクシー会社同様、病院もできるだけ穏便に対処を進めるが、それでも年間数件は警察に通報せざるを得ないという。

 実際、私立大学病院医療安全推進連絡会議が11施設に調査したところ(2011年)、患者やその家族から暴力を受けたという職員は4割を超えた。暴力をふるった年齢は70代、セクハラは60代が最も多く、暴言は60代が2番目に多かった。病院の高齢者はやりたい放題なのだ。

 ほかにもスーパーマーケットで「お客様は神様」との主張で我を通す老人も多い。

「例えば3パック入りの納豆や、5個入りの玉ねぎ…。“こんなに食べられないから1つで売れ”と声を荒らげる。そんなことは日常茶飯事ですよ」(スーパー店長)

 そして、こうした状況は家庭でも…。都内在住の主婦(53才)は、見てはいけないものを見てしまった。夫の実家で2人暮らしをしている82才の義父と78才の義母を訪ねたときのこと…。

「数年前に脳梗塞で倒れた義父のサポートで月に数度、夫の実家を訪問していますが、ある時、義母がおむつを交換しながら義父の体を素手でビシビシと殴打するのを目撃したんです。驚いて、『お義母さん、やめてください』と止めようとすると、義母は『この人はこんなことをされても仕方ないんだ。私が家事や子育てで大変だった時、この股でよその女と遊んでいたんだ!』と鬼の形相で義父を叩き続けました。普段は優しい義母のあまりの変わりように愕然としました」

 高齢者と女性のカウンセリングを専門とする「あしかりクリニック」の芦刈伊世子院長は、女性による暴力は「恨み」が主因と指摘する。

「とくに配偶者との関係では、鬱積した長年の恨みを高齢になってから晴らすケースが多い。出産や子育ての時に夫は手伝わず、浮気などしようものなら、夫が高齢になって体力が衰えるのを待ち、ここぞとばかりに報復するんです。しかも女性の場合、他の人にわからないように傷が目立たない程度の暴力や、聞くに堪えない汚い言葉をネチネチと繰り返すケースがある」(芦刈院長)

 一昨年7月には、都内で36年前の不貞を思い出した71才の妻が怒りのあまり、介護中の夫(当時79才)を殴って死なせる事件も発生している。

※女性セブン2016年4月21日号