1:
バックドロップ(東日本)@\(^o^)/2016/04/12(火) 05:42:46.90 ID:zqO+lJm+0.net
ポップアップをよくよく確認すると、“4月10日23時にアップデートするスケジュールになっている”ことを告げるものだった。そのため男性は、強制アップデートのスケジュールを取りやめる方法を解説するブログ記事を公開。これが一気にネットで拡散した。
設定した覚えがないアップデートスケジュールが組み込まれていたユーザーはほかにもいるようで、ツイッターには、「windows10へのアップデートを勝手に予約(日時指定)してくるやつ、とうとう出た。日時を変更→予約の取消で無事に撃退したけど」「は? 帰ってきてPCみたらWindows10に勝手にアップグレードしそうになってたんだけど! 意味わからんw」
「危ねえ勝手にWindows10にアップグレードされるところだった まじでウイルスみたいやな」 といった声があがっている。また、スケジュールの告知を見落としてしまったのか、気づかぬうちにアップデートが実行されていたユーザーもおり、
「パソコンつけたらWindows10になってた」
「俺のパソコン勝手に windows10になりやがった」
「WINDOWS10に勝手にアップグレードされた 気持ち悪い('Д') 動作が重い」
などのコメントも散見される。
なぜ、Windows 10へのアップデートはこんなに嫌がられるのか? そもそも現状のOSに不満がなければわざわざアップデートしたいとは思わないだろうし、またツイッターを見ても、「今更ながらWindows10にアップロードしたけども。使いにくすぎて泣いてる」「Windows10にしたら不具合ばっかで笑えない まぁOSのアップデートなんてそんなものなのかもしれないけど」といったように、「10」の完成度に疑問を持つ声もある。このような状況で頻繁にアップデートを促されれば、不快に感じる人が出るのも致し方ないところだろう。
「アップデートしてほしいMicrosoft」と「アップデートしたくないユーザー」との闘いは今しばらく続きそうだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460407366/
9: ウエスタンラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:23:37.68 ID:oJI/5zva0.net
こんな商売してたら
5年後ぐらいWinユーザー居なくなってねーか?
14: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:45:49.69 ID:pcCu4S650.net
>>9
安心してください
他にOS選べるほどありませんから
39: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:22:27.93 ID:2PFWYO5h0.net
>>14
linuxでいいじゃないか
RAM1GもありゃGUIでらくらく操作出来るぞ
157: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 09:37:33.56 ID:hWm/mr7v0.net
>>14
正直WindowsにとってかわるOSが今後出てくるとも思えんしな
13: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:44:29.55 ID:dGE9ZNc70.net
世の中には10種類の人間がいる。10にアプグレしたい人間とそうでない人間だ。
16: 腕ひしぎ十字固め(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:47:20.89 ID:J4UBkmqH0.net
会社のパソのソフトが10に対応してないから仕事できなくなる
システム管理部から絶対にアップグレードしないよう言われてる
17: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:53:21.25 ID:8oynJsK50.net
でもさ、メインストリームアップデートとセキュリティアップデートの期間を考えると、
7はすでにメインストリーム終了、セキュリティアップデートはあと4年で終了するよ。
10にすればメインストリームアップデートはされるし、セキュリティアップデートは2025年まで受けられるわけだよね。
どう考えても、いずれ10にしなきゃならないのに、
なんで無料でアップグレードできるときにやらないで頑なに拒否するの?
単なるへそ曲がり、頑固なだけにみえるんだけど?
進められるから嫌がり、逆に相手にされなくなると近寄っていくタイプなんじゃないの?
33: 目潰し(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:18:04.55 ID:/NFQRbxF0.net
>>17
そもそもPC本体買い替える時にosも更新することになるのに、わざわざos単体で更新する理由が無い、ってのが世間の大半でしょ。
37: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:21:47.54 ID:qC0Ignt00.net
>>17
今使っているパソコンを9年後も使っているとはとてもじゃないけど思えない。あと4年がいいとこ。ならwin7でよくね? って思ってアップデートしたくない
75: 逆落とし(禿)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 08:19:37.85 ID:h1xgfJ/O0.net
ソフトが動かないOSに用はない。
それ以外の何がよくても、必要なソフトが動かなければ意味がない。
趣味のソフトならまだしも、仕事のソフトが動かなくなったら仕事できない。
113: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 08:57:44.05 ID:COhdqWqh0.net
>>17
いずれするにしても今じゃない
その時に金払って10にするから黙ってろ、と思う
228: グロリア(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 11:46:25.05 ID:8Oq3ayxa0.net
>>113
まじでこれ
金払って買ってやるから今無理矢理するな
18: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:56:51.51 ID:RS1ppTVI0.net
まー無償でアップグレードされなくなってから
やっとやよかったって騒ぐんだろうな
今年の7月28日過ぎると有償だから
19: 垂直落下式DDT(富山県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:57:30.30 ID:WqbCD9+y0.net
うざいからWindows10にしたら、Windows10を他の人にもすすめるとかのポップアップが出るようになった。
頭おかしい。
21: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:00:58.96 ID:8oynJsK50.net
>>19
ソーシャルなOSだなww
138: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 09:21:55.76 ID:w/nRbJQj0.net
>>19
わろたw
20: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 06:57:35.89 ID:1vlaJ/c10.net
まじでアップデートやめてくれよ!
22: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:02:10.64 ID:SE4jClSw0.net
10のダウンロードでずっと停まってる。
23: ドラゴンスリーパー(家)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:02:16.01 ID:CWOzmGsB0.net
C2Dメモリ2GBじゃ10入れたところでまとも動かないよね
ならこのまま7と心中するわ
26: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:04:29.86 ID:8oynJsK50.net
>>23
おれはC2D E8500 3.16Ghzで現状VISTAだが、
近々7入れて10にアップグレードする予定。
10はVISTAより軽いと信じたい。
30: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:11:00.44 ID:Shqj90P20.net
>>23
案外サクサクだよ
メインのPCは7proで使ってるハードの関係で10に出来ないけど
モバイル用のeeepc1000は普通にインストール出来てxpや7よりも軽いよ。勿論10のスパイ通信は遮断してるけど。
25: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:04:23.86 ID:2Jr6NIwd0.net
アップグレードしたけど新機能全部offにしたら7と何も変わらんな
27: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:04:46.11 ID:BKqdJ5jG0.net
なんでこのスレにもポップアップみたいなやつがわいてんだよ
35: サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:18:55.39 ID:75Jnr/PY0.net
あと3ヶ月半待てばいいんだろ
仕事に使ってる7proはこのままでいい
10も必要になったら買えばいい
どうせDSP版が出るだろうからな
52: スリーパーホールド(家)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:48:25.98 ID:rtiIVwqy0.net
7仕様を10にするくらいなら10が最初から入ってるモデルにするわ
61: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 07:57:20.92 ID:xG9AIuwm0.net
東芝のページのアプグレ対象機種リストに載ってないんだからしょうがないだろ
72: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 08:15:19.78 ID:Vv9Qb7JN0.net
10にしたらテレビ機能使えなくなるんだが
76: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 08:20:31.12 ID:vSa3ECq50.net
>>72
あー俺もチューナーのドライバが10未対応だから8.1のまま使ってるわ
84: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 08:28:09.53 ID:DjDsZex80.net
いろいろとソフト使えなくなりそうで怖い。ただそれだけ。
なんにせよまた組むときには10入れるし、そのときでいい。
93: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/12(火) 08:35:59.87 ID:Rk7VElB40.net
7がいいとか、10は嫌とか、そう