政府が5月にまとめる新たな成長戦略の概要が分かった。 プログラミング教育を小中学校で必修にする。
日本社会のIT(情報技術)高度化を支える人材育成が柱で、次期学習指導要領が始まる2020年度からコンピューターのプログラミング教育を小中学校で必修にするほか、外国人の専門家が 日本に永住しやすくする。
日本が官民一体で取り組む10分野を具体的に掲げ、政府が目標とする20年頃の名目国内総生産(GDP)600兆円の実現を図る。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160416-OYT1T50044.html
11:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:43:04.85 ID:W063YU9o0.net
PCまともに使えない子おるけどその対策か?
5:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:41:36.15 ID:Mwa9h/3h0.net
日本語すらロクに出来ない子等に、
プログラム教えてどうするんだ…
8:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:42:10.43 ID:xMM77cYL0.net
ローマ字すら書けるかどうか怪しいアホばっかだぞ
12:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:43:12.13 ID:kgFdq5ly0.net
くだらね
大人になる頃には教えた技術は化石になってるから
29:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:47:46.56 ID:eW4CylBj0.net
プログラムはコピペで出来ちゃうから
課題写しあってなんの身にもならない授業になるな
91:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:04:00.76 ID:S9SLrpgQ0.net
サビ残予備軍
13:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:43:17.53 ID:sFxvp4zG0.net
奴隷が足りなくなるからな
26:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:46:39.17 ID:za7RR0Hp0.net
プログラマで食えないからプログラマ目指す人が少ないだけだろ
情報科の大学生が就職を嫌がらないIT業界をまず作れ
30:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:48:20.26 ID:aUGyCUEH0.net
イギリスでもやってるし
「他の(斜陽)先進国でやってるなら、我々もやらなければ」という
同調圧力で言ってるだけ
深い意味はない
34:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:49:01.50 ID:2ZEchmxh0.net
プログラミングノ前に数学をやらせるべき
これでは奴隷量産
36:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:49:21.52 ID:9r4vbZOf0.net
プログラミングなんて要らん。必要なのは英語と算数だ。
68:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:58:08.68 ID:V/UFdkN10.net
数学的素養は社会人になってどこに行っても必要
算数・数学の基礎力アップに力を入れてあげてください
40:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:50:56.50 ID:/DXId/KZ0.net
プログラミングなんて後進国がする仕事だろ
日本はもっと知的な産業をやった方がいい
43:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:51:59.45 ID:unVOTknb0.net
プログラミング=プログラマー という発想がIT後進国っぷりを物語っているね。
54:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:54:49.06 ID:U54msFbI0.net
>>43
そうそう
プログラミングは言ってみれば料理の作り方と同じ
一度マスターしたらプログラマーじゃなくても自分の好きなツールでも何でも作れる
習って人生に不利になることはない
38:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:50:26.82 ID:zT3x5ZmL0.net
あーこりゃいいとおもうよ。基本くらい覚えさせんと。
おれは基本がよくわからないで難儀した
41:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:51:31.85 ID:7s8Ki3Nz0.net
子供のうちに向いてるか向いてないかわかるのは良いかもしれん。
106:名無しさん@1周年(関東・甲信越) 2016/04/16(土) 14:06:33.39 ID:h/wdQSDkO.net
やっといたほうがいい。
特に条件分岐。
119:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:08:38.72 ID:1PRbHHGE0.net
プログラミングは定規やコンパスと同じ道具の一つ
72:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:59:01.08 ID:9khC584k0.net
こんなんで
ハッカーが育つんなら歓迎だけどな。
82:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:01:29.92 ID:seDIe6cr0.net
プログラミング=IT土方とか言ってるバカは相手にしなくていい
アルゴリズムやロジックの組み立て方を学ぶだけでも十分意味がある
143:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:11:56.26 ID:T8Pn0Tir0.net
無理矢理教えてプログラミング嫌いになるのは避けたいな。
パソコンの組み立てとかそういうことから教えたらどう?
CPUの仕組みだって教えることは出来るだろう。
228:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:22:33.24 ID:ae1ik8qY0.net
>>143
パソコンの組み立てはさすがにいらない。
プラモデルの組み立てみたいなものだから、学校で教えなくても大丈夫。
CPUの仕組みならパタヘネでOKだが、内容は小中学生にはレベルが高すぎる。
156:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:14:09.06 ID:KrdoCtAw0.net
はっきりいって今の時代からやっても意味は無かろう。
俺が子供だった80年代ならば意味があったろう。やってほしかった。
俺の親はクソ親でパソコンなんて買ってもらえなかったし、自分の小遣い程度
で買える激安MSXぐらいはあったが、なんであれテレビの形をした物を俺の部屋に
持ち込んだらクソ親は発狂するのが目に見えていたのであきらめた。
155:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:14:04.29 ID:Kh6jGpx00.net
簡単なプログラミングぐらいできないと文盲みたいになる日が来るかもしれんけどさ
小学生からやることじゃないと思うなあ
151:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:13:30.93 ID:FgCE60qJ0.net
日本語教える方が重要だろ
161:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:14:35.85 ID:unVOTknb0.net
>>151
じゃあ全時間国語に割り当てろよ。国力が壊滅するぞ。
日本語は大事だがそれは今の国語の教育を改革して質を高めればいいだけのこと。
3:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:41:07.12 ID:FGnMlCi50.net
そもそも、教えられるのか?
84:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:02:03.65 ID:92WR4ggc0.net
教員不足になりそう
カーンアカデミーのコンテンツ使えよ
17:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 13:43:55.03 ID:Hcf1EF1L0.net
ろくにしゃべれないアホ教師に無駄な時間とられる英語と同じで
ちょっと趣味で出来るガキなんかよりはるかに劣るジジイに意味不明な
教科書内ローカルルール押し付けられて変な癖つけられるだけ、やめた方がいい
354:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:36:12.02 ID:A2BobBVc0.net
小学校の担任やるような教師に
情報技術の基礎教えるってまあ無理だよな
勉強会や研修で2年間毎週ちょっとずつやっても
優秀な児童が3日もあれば教師を完全に追い越すことになるだろうね
授業では優秀なやつが先先進まないように歯止めするのに必死になりそう
601:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 15:02:02.15 ID:JtpWqJi90.net
ロクでもない教師が適当な指導して
プログラミング嫌いが増えるだけかなw
250:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:25:43.29 ID:CAPQOm7J0.net
使える英語すら満足に教えられないのにプログラミングとか…
243:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:24:13.05 ID:9yme1qTV0.net
ダンス必修にする文科省の戦略なんて何も信じられない(´・ω・`)
253:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:25:49.69 ID:kIC9bzfI0.net
>>243
あれは運動オンチへの救済措置な(^-^;
273:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:27:16.87 ID:6D3ND6Cn0.net
>>243
ダンス必修はどうかと思うものの
やってみると普通使わんような筋肉使うので体にはいいかもしれん
292:くろもん ◆IrmWJHGPjM 2016/04/16(土) 14:29:49.81 ID:w/MR3uGA0.net
論理思考の訓練をいまだに取り入れずに、英語だのプログラミングだの応用技術をどんどん初等教育に取り入れるとか・・・
狂気の沙汰だねえ
305:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:31:23.66 ID:evh53xUa0.net
(´・ω・`)数学とかは親が教えれば塾なんていらないけどプログラミングは親もわからんよ
(´・ω・`)精神病むねこりゃ
254:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:25:57.76 ID:XVbFALBc0.net
数学、特に論理的な思考やブール代数やった上じゃないとプログラミング教えるの大変じゃね?
370:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:37:40.38 ID:uBJT7o6I0.net
小学生「ぬるぽ」
449:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:46:04.37 ID:CgBMe0kp0.net
こんあの必修にする必要ないだろ。数学とかのほうが大事だよ
プログラムやりたい人は社会にでてからやれば充分間に合う
345:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:35:14.64 ID:QJWN5QsR0.net
>>1
指定じゃなく選択にすべき
252:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 14:25:47.03 ID:UrKp0+/M0.net
プログラムは興味が持てるかどうか
興味持てないままやらせても意味不明な英数字の羅列になって苦痛でしかない
833:名無しさん@1周年 2016/04/16(土) 15:30:56.72 ID:Qxq6tL+A0.net
基礎的なことを教えるのは当然だけど
専門分野に限っては、大学みたいに選択制にしろよ
プログラミングに限定する必要ないだろ。
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460781596/